« 唐菓子(からくだもの) -清浄歓喜団と餢飳(ぶと)- | トップページ | あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- »

2014年10月 9日 (木)

大阪城の耳かき -大阪府大阪市-

「大阪のみやげもん 耳のそうじに使うてや」とありますが,大阪人の誇りである大阪城の耳かきにしては,軽いノリだと思います。あるいは,大阪ではこれが普通なのでしょうか。
いずれにせよ,このコピーの面白さもあって,大阪のお土産に適していると思います。
2703122

« 唐菓子(からくだもの) -清浄歓喜団と餢飳(ぶと)- | トップページ | あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- »

歴史物耳かき」カテゴリの記事

関西地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪城の耳かき -大阪府大阪市-:

« 唐菓子(からくだもの) -清浄歓喜団と餢飳(ぶと)- | トップページ | あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ