美術館とカフェ・レストランの魅力7 -「おいしいボタニカル・アート」おいしいコラボレーション・ホテルグランヴィア広島「サブール」-
広島県立美術館特別展「おいしいボタニカル・アート」
広島市中区上幟町にある「広島県立美術館」で特別展「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」(2023年10月6日~11月26日)が開催されています。
(「おいしいボタニカルアート」チラシ(一部))
(広島県立美術館「おいしいボタニカルアート」チラシの一部を加工・引用)
この特別展では、イギリスのキュー王立植物園の協力を得て、野菜、果物、ハーブ、スパイスなどの植物画や、18~19世紀の食卓を飾った家具や食器、レシピなど約190点の作品が紹介されています。
また、期間中に関連イベントも開催されており、その1つ「おいしいコラボレーション」では、植物や英国文化にちなんだコラボレーション料理が広島市内のレストラン・カフェで提供されています。
今回は,この「おいしいコラボレーション」料理の1つ、ホテルグランヴィア広島のランチコース「サブール」を御紹介します。
ホテルグランヴィア広島
広島駅にやってきました。
駅構内に広島県立熊野高等学校の大書(書道作品)が展示されていました。
(大書「ようこそ平和都市広島へ」展示(広島県立熊野高等学校))
広島と言えば平和記念公園・原爆ドームや宮島をイメージされる方が多いと思いますが、「瀬戸の恵みによる豊かな食文化」や「人々を繋ぐ伝統工芸」に魅力を感じてお越しいただく方も増えたらいいなと思います。
ホテルグランヴィア広島はこの広島駅に直結しています。
(ホテルグランヴィア広島)
写真左が広島駅、中心の建物がホテルグランヴィア広島です。
ホテルに入ると記念撮影コーナーがありました。
(わんぱく線・記念撮影コーナー)
種別:JR、行先:ホテルグランヴィア広島の「わんぱく線」です。
JR系列のホテルならではのサービスです。
(ランチ・ご昼食のご案内)
「JR」のコーナーを楽しんだ後、21階のスカイレストランアンドラウンジ「L&R」へ向かいました。
ランチコース「サブール」
スカイレストランアンドラウンジ「L&R」はホテルの高層階にあり、広島の市街地を眺望することができます。
広島城、縮景園そして広島県立美術館を眺めながら食事できるので、広島県立美術館とのコラボレーション企画会場としても適しています。
これから目の前でどんなアート(料理)が展開されるのか、ワクワクしながら席に着きました。
最初にグラスに水が注がれましたが、三原市大和町の「タジメナチュラルウォーター」を使用されていました。
この水をサービスで提供されるのはすごいことで、お店によっては有料だと知っているだけに、がぶ飲みはできませんでした。
やがて最初の一皿、栗のポタージュが運ばれてきました。
(栗のポタージュ)
秋の訪れを感じる栗のポタージュです。
濃厚な栗の味が体に浸みわたりました。
中には細かく刻まれたベーコンとハマグリが入っており、アクセントとしての風味や色合いも楽しめました。
しばらくして、パンのサービスがありました。
(パン(パンプキン・バゲット))
パンプキン、バゲット、オリーブの3種が用意されていました。
続いて前菜です。
(春菊のタブレ 季節野菜とアオリ烏賊を添えて(プレート))
春菊を使って緑に色づけたタブレ(クスクス・ショートパスタ)にベビーリーフ、プチトマト、ラディッシュなどの野菜とアオリ烏賊の刺身を盛った一品です。
黒い模様がデザインされた白いお皿のように見えますが、この黒い模様はイカスミで、「すくうのが難しければパンに付けてお召し上がりください」とのことでした。
(春菊のタブレ 季節野菜とアオリ烏賊を添えて)
底に円形に盛られている緑色の粒々がタブレ(クスクス)です。
タブレには、とても細かく刻まれた赤玉ねぎやブロッコリーも混ぜ込まれていました。
もはや芸術作品・ボタニカルアートのレベルの、見た目も味も洗練された料理でした。
続いて魚料理です。
(舌平目のポッシェ サフランソース)
「舌平目のポッシェ サフランソース」です。
舌平目の身を茹で、魚のすり身を包んで、サフランと白ワインで仕上げたサフランソースをかけた料理です。
はんぺんを舌平目の身で包み、ソースをまとわせたようなイメージです。
やわらかく脂の乗った舌平目の身とフワフワの魚のすり身が口の中で一体化し、白ワインベースの濃厚なソースがうまくまとめていました。
皿の右側の料理は、紫キャベツの酢漬けと芽キャベツです。
舌平目のポッシェと交互に美味しくいただきました。
魚料理を食べ終え、窓越しに広島の街を眺めていると、やがて肉料理が運ばれてきました。
(スペイン産アーモンドポーク バラ肉のコンフィ ガルビュールソース)
「スペイン産アーモンドポーク バラ肉のコンフィ ガルビュールソース」です。
スペイン産のアーモンドポーク(バラ肉)をコンフィにし(低温の油で煮て)、ガルビュールソース(野菜と白いんげん豆のスープから作られたソース)をたっぷりと添えた料理です。
やわらかい肉の旨味と、脂身のコク・甘味を味わえました。
ガルビュールソースはパンに付けても美味しいとのお話だったので、パンのおかわりをいただき、パンにも付けていただきました。
そして、お楽しみのデザートです。
(お楽しみデザートとハーブティー)
ボタニカル(植物)にちなみ、いつもならコーヒーを選ぶところを、今回は背伸びしてハーブティーを選びました。
(お楽しみデザート(バニラアイス・コーヒームース・りんごのコンポート))
この日のお楽しみデザートは、バニラアイス・コーヒームース・りんごのコンポートでした。
バニラアイスは卵黄とバニラの香りをしっかりと感じました。
リンゴのコンポートは上品な甘さで、サクサクの食感も感じられる程度に煮詰められていました。
コーヒームースは、チョコレートのウェハースの上にほろ苦いコーヒームースがのせられていました。
さらにコーヒームースの上には、りんごを煮詰めてシナモンを効かせた褐色のソースや、クルミ、コーヒーのチュイール(薄焼き、「瓦」という意味)がのせられていました。
砂糖は和三盆が使用されていました。
プレートには、チョコクランチとクラッシュラズベリー、そして柚子風味のソースが添えられていました。
ほろ苦いコーヒームースにさわやかな香りの柚子ソースを添えていただくと、より一層美味しくいただけました。
まとめ
今回のランチコースで、広島県立美術館の特別展「おいしいボタニカルアート」の「サブール(風味)」を楽しむことができました。
特別展「おいしいボタニカルアート」の鑑賞についてはサボーる結果となりましたが(笑)、日を改めて広島県立美術館へも足を運び、ボタニカルアートも味わいたいと思います。
<関連サイト>
「ホテルグランヴィア広島」(広島市南区松原町1-5)
「広島県立美術館」(広島市中区上幟町2-22)
<関連記事>
「美術館とカフェ・レストランの魅力1 -ジャルダンプレート・ピスタチオのムース・黒ねこクッキー・白磁彩菓・トンバイ有田-」
「美術館とカフェ・レストランの魅力2 -福岡市美術館の「Wind大濠」・ふくやま美術館の所蔵品展「食と美術」とクロッフル・食と美術の考察-」
「美術館とカフェ・レストランの魅力3 -ポーラ美術館の企画展コースメニュー「アイスランドへの旅」-」
「美術館とカフェ・レストランの魅力4 -箱根ラリック美術館の「オリエント急行 ル・トラン」とクレームダンジュ-」
「美術館とカフェ・レストランの魅力5 -ウッドワン美術館企画展「つながる美人画」とコラボ膳「つながる美人飯」-」
「美術館とカフェ・レストランの魅力6 -ひろしま美術館特別展と印象派・バルビゾン派,2種のタルティーヌとペーシュメルバ-」
「フランス料理の特徴と主な料理6 -コース料理2-」(タブレ、チュイール)
« ビッグ錠先生の世界12 -「みんなで喰らう漫画飯会」・「不愉快な仲間達とのビッグ錠誕生日会」- | トップページ | ザ・キャピトルホテル東急「ORIGAMI」の受け継がれた味 -シーフードサラダ・排骨拉麺(パーコーメン)・ジャーマンアップルパンケーキ- »
「食文化体験・イベント」カテゴリの記事
- JR貨物食堂(JR貨物岡山機関区)で「ハチクマライス」を味わう(2024.08.25)
- 551蓬莱(HORAI)と海上保安庁のコラボがある時!-「海の事故ゼロキャンペーン」コラボレーション企画-(2024.07.21)
- チョコレートの新しい潮流4 -「ラテアートカフェ クレマ」のチョコレートとカカオサブレ・広島修道大学公開講座「チョコレートとカカオを極めよう」-(2024.06.23)
- ひろしま国際プラザ「難民の故郷の味フェア」 -ミャンマーのオンタミンとチェッターヒン、ベトナムの鶏肉八角焼き、インドネシアのソトアヤム、スリランカのパリップサラーダヤ-(2024.06.16)
- 広島工業大学公開講座「食資源、食品製造、健康科学の分野から食を考える」を受講して(2024.06.02)
コメント
« ビッグ錠先生の世界12 -「みんなで喰らう漫画飯会」・「不愉快な仲間達とのビッグ錠誕生日会」- | トップページ | ザ・キャピトルホテル東急「ORIGAMI」の受け継がれた味 -シーフードサラダ・排骨拉麺(パーコーメン)・ジャーマンアップルパンケーキ- »
ボタニカル=菜食をイメージしましたが、ちゃんと肉も魚もあるんですね。
1皿1皿が芸術的ですが、特に前菜がいいですね。
変わった柄のお皿だと思いきや、イカスミとは。
熊野高校の書道部員が書いたのかと思うような筆さばきだし(笑)
全然関係ないですが、コロナのせいで中止になってしまった、上野の博物館で開催される「和食」の特別展が昨日から始まったので、期間中に行ってこようと思います。
楽しみです~。
投稿: chibiaya | 2023年10月29日 (日) 16時34分
「おいしいボタニカルアート」のチラシは、どこかたおやかな印象を受けましたが「ようこそ平和都市広島へ」の文字は思い切り「益荒男ぶり」ですね(^。^)
そのメリハリ、感動しました!
スカイレストランでアートなお食事!
まさに天にも昇る心地でしょうか?
イカスミのソースアートも益荒男ぶり!
デザートのソースアートも一筆書きぽいですね( ◠‿◠ )
多数の皿に均一に描くのは、幾何学模様より難しいかも(^_^)
投稿: なーまん | 2023年10月29日 (日) 17時11分
chibiaya 様
chibiayaさん、こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
ボタニカルなプレートで言えば、chibiayaさんと同じく、私も前菜の春菊のタブレが主役のような気がしました。
この特別展つながりで来るお客さんは、すべて菜食料理のコースでも文句は言わないと思います(笑)
イカスミで描かれたお皿、そういうデザインのお皿だと思っちゃいますよね。
熊野高校の生徒さんが書いたと聞いたら、墨汁じゃないかと疑うでしょう(笑)
熊野町は筆づくりで有名な地で、書道が得意な人が多いです。
埼玉の松山女子高校書道部も有名ですよね。
上野の国立科学博物館で開催される特別展「和食」へ行かれるのですね!
私も浅草吉原の桜鍋を食べに行った時、上野駅で特別展のパンフレットを見つけ、会期中に行こうと思っています。
楽しみですね!
投稿: コウジ菌 | 2023年10月29日 (日) 22時07分
なーまん 様
なーまんさん、こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
ボタニカルアートのポスターと熊野高校の大書はいずれもアート(芸術作品)ですが、伝わってくるイメージはかなり変わってきますね。
車で例えると、軽自動車と大型トラック(デコトラ)ぐらいのメリハリがあります(笑)
スカイレストランでの食事は、その眺めも御馳走の1つでした。
これでお酒まで飲んでいたら、気圧の低さも手伝って、お酒に弱い私は昇天していたことでしょう(笑)
天までアート少しの高さでした。
ソースアートは、芸術的センスも求められると思います。
確かに一筆書きや丸(○)などは、幾何学模様より描くのが難しいようですね。
今回のソースアートも書道部出身のシェフかも知れません(笑)
お皿に描かれたイカスミをパンでぬぐおうと頑張ったら、パンが黒ずんでボロボロになり、消しゴムのカスのようになってしまいました(笑)
投稿: コウジ菌 | 2023年10月29日 (日) 22時54分
こんばんはコウジ菌さん。
今回も、ランチに工夫の凝らされたお料理に、ご馳走様でした。
ただただおいしそうという感想しか出てけぇへん…もう
わたしの料理あじわう舌に安い方なんやと…。
だからでしょうね、料理以外のところに目が…広島駅周辺の景色や、
JR「わんぱく線」車両立体フレームの撮影コーナーの紹介が嬉しい^^
それが記事の前菜やっても、前菜というなかれめっちゃ大事ですし!
乗車した記念写真撮りたいそれも運転手っぽく^^
(わんぱく線車両は子供専用?ま、いっか)
投稿: サウスジャンプ | 2023年11月 4日 (土) 21時05分
サウスジャンプ 様
サウスジャンプさん、おはようございます。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
そうですね。今回のランチコースは、美術館とのコラボ企画ということもあり、美味しさだけでなく、見栄えも良い料理が揃っています。
ただ、私の普段の食事内容と比べるとギャップがかなりあります(笑)
こういう企画があると「食べてみたい」という気持ちがメラメラと燃えてきて、値段とかお店とか関係なくなり、「とにかく行こう」となってしまうのです(笑)
料理以外の写真・記事に御興味を持ってくださり、ありがとうございます。
読者の方にもお店に行ったような気分を味わっていただきたいと思い、掲載しました。
ですので、めっちゃ嬉しいです!
「JRわんぱく線に乗車して記念撮影したい」、「子どもだけのものじゃない」と私も思いました(笑)
前菜や最初に出されるアミューズ(楽しみ)は、お客さんを楽しませ、食欲をかきたて、今後の料理に期待を持たせる効果があり、料理人の腕までわかってしまう、実はとても大事な料理ですもんね!
投稿: コウジ菌 | 2023年11月 5日 (日) 06時57分