« 沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん- | トップページ | 沖縄の食文化探訪5-沖縄の大衆食堂で「ランチ」を味わう(トンカツ・天ぷら・海老フライ・揚げかまぼこ・ポークと玉子焼き・沖縄そば)- »

2024年7月21日 (日)

551蓬莱(HORAI)と海上保安庁のコラボがある時!-「海の事故ゼロキャンペーン」コラボレーション企画-

 海上保安庁では、「海難ゼロへの願い」をテーマに、7月16日から31日までの期間、「海の事故ゼロキャンペーン」が実施されています。

 今回は、このキャンペーンのコラボレーション企画を御紹介したいと思います。


551の豚まん


 「551蓬莱(HORAI)」は、大阪を拠点に関西エリアに店舗展開されているフードサービス会社です。

 「豚まん」や「アイスキャンデー」の販売や、レストランでの中華料理の提供などをされています。

 関西の方なら「551のあるとき~、ないとき~」、「ゴーゴーイチのホーォライ」で有名なテレビCMを御存知の方も多いと思います。

 551蓬莱・JR京都駅店で豚まんを購入しました。

(551蓬莱・豚まん(箱))
Photo_20240721090601

 豚まんの蒸気で箱がふにゃふにゃになってます(笑)

(551蓬莱・豚まん(箱詰め))
Photo_20240721090701

 551蓬莱では、皮を1個ずつ手で丁寧に包んでおられます。

 皮の表面の標準的なひだの本数まで決められているようです。

 貴重な豚まんなので、少しでも美味しくいただこうと、鍋で蒸しました。

(551蓬莱・豚まん(蒸し器))
Photo_20240721091301

 蒸し上がりました。

(551蓬莱・豚まん)
Photo_20240721091701

 笑顔で「551があるとき~」と言いたい気持ちになりました。

 551の豚まんは、皮がもっちりとしてほのかに甘いのが特長です。

 「生地の発酵時間を考慮すると、工場から150分圏内にしか出店できない」とのお考えから、常設店舗は関西エリアにしかありません。

 中の餡は、ブロック状にカットされた豚肉と、その豚肉と同量の玉ねぎが使用されています。

 この餡は、粘りが出るほどしっかり練られており、豚肉の旨味と玉ねぎの甘味が最大限引き出されています。

 添付のからしをつけながらいただきましたが、このからしも551蓬莱で作られています。


551蓬莱と海上保安庁のコラボレーション企画

 ふと持ち帰り用の紙袋を見ると、スタンダードな551の紙袋とは異なることに気付きました。

(海上保安庁コラボ紙袋)
Photo_20240721092401

 海上保安庁・第五管区海上保安本部と551蓬莱のコラボ紙袋となっています。

(海上保安庁コラボ紙袋・イラスト)
Photo_20240721092501

 551蓬莱の紙袋に海上保安庁の巡視艇のイラストが描かれています。

(551蓬莱の海の事故ゼロキャンペーン紹介文)
Photo_20240721092502

 「海での緊急時に118番があるとき~!!」

 事件や事故の話なのに、軽いなぁー(笑)

(PC型巡視艇「ほうらい」)
Photo_20240721092601

 巡視艇の船名は「ほうらい」で、船型はPC(Patrol Craft)型の「551」となっています。

 こういう細かな所にも「ほうらい(蓬莱)」や「551」が登場するところが素晴らしい!

(巡視艇「ほうらい」電光掲示板)
Photo_20240721092901

 相手の船に警告・周知するための電光掲示板にも「118番があるとき!」と記載されています。

 海上保安庁の職員で、なおかつユーモアセンスを持った人じゃないと、こんな発想は出て来ないはずです(笑)

 こうした取組みはどんどん応援したいです。

 ちなみに、551蓬莱はこれまで大阪市消防局や大阪府警察などとコラボレーションされた実績もあり、大きな宣伝効果があることがわかります。

 大阪市消防局と言えば、「知らんけど 言うたらあかん 火の始末」(令和4年度大阪市防火標語)を思い出します。

 大阪はすごいなぁ(笑)


広島港・六管桟橋と海上保安庁の船艇

 海上保安庁の船を見学するため、広島港へ向かいました。

 広島港には、第六管区海上保安本部・広島海上保安部の拠点があります。

(広島港「六管桟橋」と118番案内看板)
Photo_20240721094601

 海上保安庁が使用されている「六管桟橋(ろっかんさんばし)」と118番案内看板です。

 日清・日露戦争時は、ここから多くの兵士が船で中国などへ送り出されました。

(海上保安庁の船艇)
Photo_20240721094801

 写真左が測量船「くるしま」(第六管区海上保安本部)、写真中央が巡視艇「あきかぜ」(広島海上保安部)、写真右(正面を向いている船)が巡視艇「しまぎり」(広島海上保安部)です。

 「しまぎり」の沖に見える「NYK」と書かれた青い船舶は、自動車を積んでマツダ仁保Bバースを出航した日本郵船の大型自動車専用船(外航船)です。


第六管区海上保安本部のコラボレーション企画

 第六管区海上保安本部も様々なコラボレーション企画をされています。

 オリジナル缶バッジ、トートバッグ、海難ゼロ作戦にちなんだ「ウルトラマンゼロ」が瀬戸大橋で活躍するクリアファイルなどがありますが、広島ならではのコラボレーションイラストがこちらです。

(六管本部・海上保安協会と「カープ坊や」のコラボレーションイラスト)
Photo_20240721095301

 プロ野球・広島東洋カープのマスコットキャラクター「カープ坊や」が海上保安庁の制服と救命胴衣を着たイラストです。

 こちらはクリアファイルのイラストを抜粋したものですが、「カープ坊や」とのコラボはよく採用されています。


まとめ

 「海の警察」である海上保安庁ですが、様々な企業や団体とコラボレーションすることで、より身近で親しみのある機関を目指しておられる様子が伺えました。

 今回は第五管区海上保安本部と第六管区海上保安本部の事例を御紹介しましたが、他の地区でも様々なコラボレーション企画がなされていることでしょう。


 「空腹を感じたら551のお店へ、海の事件・事故があったら電話で118へ!」


<関連サイト>
 「551蓬莱」(本店・大阪府大阪市中央区難波3-6-3 ほか)
 「海上保安庁」(東京都千代田区霞が関2-1-3)

<関連記事>
 「ガスビル食堂で昼食を -特製ガスビルカレー(ビーフカレー)・ムーサカ-」(令和4年度大阪市防火標語の紹介)

« 沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん- | トップページ | 沖縄の食文化探訪5-沖縄の大衆食堂で「ランチ」を味わう(トンカツ・天ぷら・海老フライ・揚げかまぼこ・ポークと玉子焼き・沖縄そば)- »

食文化体験・イベント」カテゴリの記事

コメント

昔、海難救助担当の海上保安官を主役にした『海猿』というドラマがありましたが「海豚」と書けばイルカですものね(^.^)
関東の方なので「ゴーゴーイチのホーォライ」はいつも「ないとき~」ですが、赤い箱に雷文とくれば中華饅!
ただ、こちらでは肉まんと呼ぶ事が多いです。
関西で肉と言えば牛肉ですから「豚饅」なんでしょうね^ ^
カープ坊やの原作者はデザイナーの岡崎福雄という方だそうですが・・・

https://www.amazon.co.jp/読売ジャイアンツ-クリスタルステッカー-ステッカーセット-スーツケースステッカー-キャラクター/dp/B0CF9V4728

読売ジャイアンツ、パクってますね (^。^)

なーまん 様

なーまんさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

「海猿」ありましたね。
私は「海豚」と「河豚」が、どっちが「イルカ」でどっちが「フグ」か、いまだに自信がありません(笑)

「551蓬莱」、関東の方には馴染みが薄いかも知れないなと思いつつ、記事を書きました。
ただ広島も「(お店が)ない時~」なんですよ(笑)
そして実は私も「豚まん」と呼ぶのは少し違和感があり、普段は「肉まん」と呼んでいます。
「中華まん」と呼ぶこともあまりないですね…。

読売ジャイアンツのユニホームを着た「カープ坊や」、これよく見つけられましたね!
これはどういうファンが買い求められるのか興味があります。
このステッカー貼って、広島の街を歩く勇気ないなぁ(笑)
デザイナーのお名前も教えてくださり、ありがとうございました!

未だに551蓬莱を食べたことないんですよねー。
似た名前の蓬莱本館は、スーパーのうまいもの市みたいので
わりとよく売っているので食べたことあるんですけど。
海上保安庁ってこういうことやってるんですね。
海上保安庁の制服?を来たカープ坊やが可愛いです。

chibiaya 様

chibiayaさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

私も551蓬莱の豚まんを食べたのは久しぶりで、数えるほどしか食べたことありません。
確かに、蓬莱本館の豚まんはスーパーマーケットなどで見かけることがありますね。
ルーツは一緒みたいですが。
今回御紹介した551の豚まんは、皮も美味しいので、chibiayaさん好みではないかと思います。
お近くで催事販売などがあれば、お試しください。

海上保安庁、おかたいイメージですが、面白い企画・コラボをされています。
大阪・関西に偏っているのかも知れませんが(笑)
「カープ坊や」の着ている濃紺の帽子・服は、おっしゃるとおり海上保安庁の制服です。
「カープ坊や」も「551蓬莱」も、地元でみんなに知られていること・愛されていることが、コラボレーションされる一番の理由なのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん- | トップページ | 沖縄の食文化探訪5-沖縄の大衆食堂で「ランチ」を味わう(トンカツ・天ぷら・海老フライ・揚げかまぼこ・ポークと玉子焼き・沖縄そば)- »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ