« シロイルカの耳かき -島根県浜田市- | トップページ | 招き猫の耳かき »

2014年1月 4日 (土)

越前おろしそばの食べ方

先程,そば屋さんに行ってきました。

福井のおろしそばが美味しかったので,天ぷらおろしそばの大盛りを注文しました。

店員から「つゆは温かいのと冷たいのがありますがどちらにしますか。」と聞かれたので,(この前福井で冷たいおろしそばしかなかったから,寒いし,今回は温かいのにしようと思い,)「温かいそばでお願いします。」と注文しました。

実際に食べてみると…温かいそばだと,せっかくのそばのこし(歯応え)がなくなってしまうことがわかりました。美味しいのですが,やはり冷水できりっとしめたそばに大根おろしと冷たいつゆというのが,おろしそばの美味しい食べ方のようです。

讃岐うどんのぶっかけだと,麺とつゆで,「あつひや」だとか「ひやあつ」だとかバリエーションがありますが,そばのぶっかけ?の場合は,「ひやひや」が一番合うようです。

福井の人は冬の寒い時期でも,冷たいおろしそばを食べる理由がやっと理解できました。

« シロイルカの耳かき -島根県浜田市- | トップページ | 招き猫の耳かき »

日本各地の食文化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越前おろしそばの食べ方:

« シロイルカの耳かき -島根県浜田市- | トップページ | 招き猫の耳かき »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ