福井のソースカツ丼と越前おろしそば
昨年12月29,30日の2日間,大阪の友人と共に,福井の友人に
会いに行きました。
福井でどうしても食べてみたかったのがソースカツ丼。コートレットが
明治以降,日本で「とんかつ」という洋食になり,中国の文化を受けて,
それを丼に乗せ,イギリス発祥のウスターソースをかけて食べるという
日本の洋食文化の1つの集大成と言えるでしょうね。
福井ではおろしそばも名物です。大根おろしを入れたそばで,私はてっ
きり寒い時期は熱いつゆのおろしそばと思っていたのですが,なんと
おろしそばは冷たいそばを指すとのこと。おろし餅も有名とのことだった
ので,力おろしそばを食べました。
永平寺や東尋坊などいろんな場所に連れて行ってもらい,楽しい思い出
となりました。
« ブログ開設 | トップページ | 永平寺のお坊さんの耳かき -福井県永平寺町- »
「日本各地の食文化」カテゴリの記事
- 栃木の食文化探訪 -宇都宮の黒カレー・かりまん・揚げたてあげあんパン・チャット-(2025.01.05)
- 広島のいなり寿司 -「尾道いなり」と「棒いなり」(ばあちゃんの駅弁・いなりとチキン)-(2024.08.18)
- 沖縄の食文化探訪6 -沖縄のいなり寿司の特徴・なぜ沖縄で「いなりとチキン」が人気なのか-(2024.08.11)
- 沖縄の食文化探訪5-沖縄の大衆食堂で「ランチ」を味わう(トンカツ・天ぷら・海老フライ・揚げかまぼこ・ポークと玉子焼き・沖縄そば)-(2024.07.28)
- 沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん-(2024.07.14)
福井のソースカツ丼の方が美味しいかも~
わが市でもソースカツ丼が有名らしいけど・・
ソースにどっぷりつけるので私は、味が飽きます。
投稿: ヒナタ | 2016年10月11日 (火) 16時23分
ヒナタ 様
福島のソースカツ丼,インターネットで見ましたが,美味しそうですね。
おっしゃるとおり,少し濃そうですけど(笑)。
ソースカツ丼の違いを見分けるポイントの1つに,ご飯の上に千切キャベツをのせるかどうかがあるのですが,福島はのせるようですね。
写真のソースカツ丼は福井のヨーロッパ軒のものですが,さらりとしたソースで千切キャベツはのせられていませんでした。
広島にはソースカツ丼はないので,またどこかで食べてみたいです。
投稿: コウジ菌 | 2016年10月12日 (水) 23時00分