だるまの耳かき
達磨と言えば,南インド出身の禅宗の開祖であり,9年間,ひたすら壁に向かって座禅を組んだという「面壁九年」の話や,慧可が左腕を切り落として弟子入りを願った「慧可断臂図」という絵が有名です。
« かえるの耳かき | トップページ | 中国人の耳かき -神奈川県横浜市- »
「工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事
- MARUTO(マルト)・純チタンの耳かき-新潟県三条市-(2022.08.11)
- 平和(折り鶴)の耳かき -広島県広島市-(2021.08.06)
- べっ甲の耳かき -長崎県長崎市-(2020.09.05)
- チキン南蛮(サンプル)の耳かき -大阪府大阪市-(2020.10.01)
- 出雲の勾玉の耳かき -島根県松江市-(2020.08.05)
コメント