« ブツ撮りの難しさ | トップページ | 金箔の耳かき -石川県金沢市- »

2014年2月 4日 (火)

六瓢箪の耳かき

大きい瓢箪が1個,小さい瓢箪が5個で計6個。六瓢箪(むびょうたん)です。

「ひょうたんには神が宿ると言はれ六瓢(むびょう)は「無病」に通じ脳,肺臓,心臓,肝臓,脾臓,腎臓,を病気から守ると共に父,母,兄,弟,妻,子,六親の無病息災を守るといわれています。」と説明文があります。
9907045

« ブツ撮りの難しさ | トップページ | 金箔の耳かき -石川県金沢市- »

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六瓢箪の耳かき:

« ブツ撮りの難しさ | トップページ | 金箔の耳かき -石川県金沢市- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ