トルコ料理の特徴と主な料理1
トルコ料理の店に伺いました。
今回は,前回のディナーコースにはなかった「キョフテ」(トルコ風ハンバーグ)を食べる目的で伺いました。ランチコースの内容は次のとおりです。
「メルジメッキ・チョルパス」(レンズ豆スープ)
日本で言う味噌汁のような,定番スープです。バジルが効いています。さらりとしたスープで,インド料理のダルスープに似ていると思います。
前菜3種盛合せ
左上の白いのが「フムス」(ひよこ豆のペースト),右上の赤いのが「アジュル・エズメ」(トマトと玉ねぎのピリ辛ペースト),下の白と緑のが「ウスパナック・タラマ」(ほうれん草とヨーグルトのペースト)です。いずれも,パンと一緒に食べます。
「エキメッキ」(トルコのパン)
ゴマがのせてあるパンです。オリーブ油を入れてないフォカッチャのようなパンです。
「キョフテ」(トルコ風ハンバーグ)
トルコ料理の定番です。ソースはかかっておらず,スパイスで味付けされており,具材は肉と玉ねぎなので,肉の旨みをダイレクトに味わえました。パセリが振られ,ライスとサラダが添えられています。
「トルコチャイ」(紅茶)
トルコチャイは,インドのチャイ(煮出しミルクティー)とは違い,ストレートティーです。
チャイグラスもトルコの本場ものです。砂糖は付いてきましたが,ミルクはありません。確かに,紅茶の風味を味わいたいなら,ミルクは不要かも知れません。
前回,ディナーコースをいただきましたが,その時の内容は次のとおりでした。
「メルジメッキ・チョルパス」(レンズ豆スープ)
前菜4種
「エキメッキ」
「チョバンカヴルマ」(羊肉ソテー)
トルコの定番料理。角切りにした羊肉と玉ねぎ,パプリカ等の野菜をスパイスで炒めた料理です。
「ストラッチ」(米のプディング)
トルコの定番スイーツです。牛乳・砂糖・米・バターをまぜて火にかけ,米がやわらかくなったら,冷やしてシナモンをかけて作るスイーツです。
「トルコチャイ」
(メモ)
トルコ料理は,フレンチ,中華と並んで世界三大料理とされています。でも少なくとも日本ではまだマイナーな料理です。なぜ世界三大料理なのか…手元の本によると,この三大料理と称されるのは,いずれも宮廷料理の流れを汲む手の込んだ料理や菓子が豊富なことがその理由みたいです。
また,フレンチがヨーロッパの,中華がアジアの,そしてトルコ料理がその東西文化の交流地域のそれぞれ代表する料理だからだとも言えるでしょう。
東西の食文化が入り混じっている様子は,「ピデ」(トルコ風ピザ)や「エキメッキ」にみられる中東・西洋文化,「ピラウ」(ピラフ)や「マントウ」(中国の饅頭(万頭)がシルクロードを経由して伝えられたというトルコ風水餃子,ロシア「ペリメニ」やイタリアの「ラヴィオリ」とも似ている),「ストラッチ」にみられる中東・アジアの文化,「シシュケバブ」(羊肉の串焼き)や「ドネルケバブ」(回転焼肉)にみられる遊牧民族の文化,そして「トルコチャイ」にみられるインドの文化などが挙げられるでしょう。
トルコ発祥の料理は,挽き肉などの詰め物をしたロールキャベツなどの料理,同じく挽き肉を団子状にしたハンバーグやミートボールのような料理,トルコ系遊牧民が作ったヨーグルト(トルコ語で「ヨーウルト」)などがあり,ヨーロッパやインドなど地の利を生かして,様々な国の食文化に影響を与えました。
大学の図書館で読んだトルコ関係の本によると,トルコ料理に使われる特徴的な食材は,ゴマ,トマト,春巻,ピーマン,ヨーグルト,ナス,ズッキーニ,メロン,スイカ,蜂蜜などで,お菓子には,求肥,綿菓子,「モハレビ」(上新粉のお菓子)など和菓子に似たスイーツもあるとのことでした。
ベリーダンスを観ながら(自ら踊りながら)トルコ料理を食べるのもいいですね。
« ペルー料理の特徴と主な料理 | トップページ | 萩焼のふぐの耳かき -山口県萩市- »
「各国料理の特徴と主な料理」カテゴリの記事
- カナダ料理の特徴と主な料理 -ブルーベリーパンケーキ・プーティン・チーズカード・ピーミールベーコン・プディングショムール-(2025.01.12)
- 中央アジア・コーカサス諸国の料理(ラグマン・カザフシャルガム・オジャクリ・カラムリピログ)と協力隊珈琲(2024.12.08)
- クロアチア料理の特徴と主な料理 -シュトゥルクリ・チェヴァプチチ・アイバル・フリタヤ・ポレンタ・山羊のチーズ・クレームシュニッタ-(2024.10.27)
- カリブ諸国の料理とお菓子 -チキンシチュー・フリホレス ネグロス・エンサラダ デ レイポヨ・コーンプディング-(2024.09.22)
- デンマーク料理の特徴と主な料理6 -サーモン・ニシンのマリネ・豚バラ煮込み・サムソーチーズ・フレスケスタイ・赤キャベツのピクルス・スメアブロ・キャロットケーキ-(2024.07.07)
コメント