« 三猿の耳かき -栃木県日光市- | トップページ | あずきの研究3 -大納言小豆と普通小豆- »

2014年3月19日 (水)

能登路のでんでん太鼓の耳かき -石川県輪島市-

旅情あふれる「能登路」と書かれた太鼓の耳かきです。
太鼓の耳かきは各地にありますが,輪島で太鼓と言えば,御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)という和太鼓が有名なので,この太鼓にちなんだ耳かきと言えるでしょう。
様々な面をかぶり,序・破・急のリズムで勇壮に打つ伝統的な和太鼓です。
1706080

« 三猿の耳かき -栃木県日光市- | トップページ | あずきの研究3 -大納言小豆と普通小豆- »

中部地方の耳かき」カテゴリの記事

太鼓耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能登路のでんでん太鼓の耳かき -石川県輪島市-:

« 三猿の耳かき -栃木県日光市- | トップページ | あずきの研究3 -大納言小豆と普通小豆- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ