桃から生まれた桃太郎の耳かき -岡山県岡山市-
岡山駅で購入しました。
岡山では桃太郎の耳かきの種類が豊富なので,ネーミングが大変です(笑)。
桃太郎に欠かせない「きび団子」は,日清・日露戦争時に,岡山を通って故郷に凱旋していく兵隊さん向けの土産として,鬼を退治する強い桃太郎の話と結びつけて売り込んだことで全国的に有名になりました。
確かに,日本一の旗を掲げてハチマキをした桃太郎は,当時も受けが良かったことでしょう。
« 鯨の食文化1 -捕鯨の基礎知識と食文化の事例- | トップページ | 因幡の白うさぎの耳かき -鳥取県鳥取市- »
「キャラクター耳かき」カテゴリの記事
- 鬼退治耳かき鬼刀の耳かき -広島県広島市-(2021.01.21)
- ミイ(リトルミイ)の耳かき -埼玉県飯能市-(2020.12.28)
- 魔除けスイトンの耳かき -岡山県真庭市-(2020.11.02)
- ちょるるの耳かき -山口県山口市-(2020.05.03)
- ビリケンの耳かき -大阪府大阪市-(2020.04.18)
「中国地方の耳かき」カテゴリの記事
- 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐(2022.01.02)
- 平和(折り鶴)の耳かき -広島県広島市-(2021.08.06)
- 鳥取大砂丘・ラクダの耳かき -鳥取県鳥取市-(2021.05.21)
- 鬼退治耳かき鬼刀の耳かき -広島県広島市-(2021.01.21)
- 魔除けスイトンの耳かき -岡山県真庭市-(2020.11.02)
コメント