« 浅草のでんでん太鼓の耳かき -東京都台東区- | トップページ | タイ料理の特徴と主な料理2 »

2014年6月14日 (土)

破魔矢(いのしし)の耳かき

亥年の初詣の時期に神社で購入したものと思います。
確認している訳ではありませんが,多分,毎年その年の干支が描かれた絵馬付きの破魔矢の耳かきが売られているのでしょう。
本物と同様,鳥の羽根を使うなど,精巧に作られています。
万一売れ残ったら,絵馬だけ変えてまた来年売ればよいと思うのは私だけでしょうか(笑)。
9910104

« 浅草のでんでん太鼓の耳かき -東京都台東区- | トップページ | タイ料理の特徴と主な料理2 »

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 破魔矢(いのしし)の耳かき:

« 浅草のでんでん太鼓の耳かき -東京都台東区- | トップページ | タイ料理の特徴と主な料理2 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ