« 復刻カバ車とUCCカフェSmile号 | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理1 -アラカルト- »

2014年7月17日 (木)

鎌倉大仏の耳かき -神奈川県鎌倉市-

 鎌倉大仏は,浄土宗の寺院,高徳院の本尊です。
 奈良の東大寺大仏との違いは,①東大寺大仏は大仏殿(建物)の中に納められているが,鎌倉大仏は大仏殿(建物)がない。②手の形(印相)が東大寺大仏は「施無畏(せむい)印・与願(よがん)印」(釈迦如来の印相),鎌倉大仏は「上品上生(じょうぼんじょうしょう)印」(阿弥陀如来の印相)となっていることです。

(印相の意味)
施無畏印…人々の恐れを取り去る(手のひらを正面に向けて立てる)
与願印…多くの人に限りない慈悲を与える(手のひらを下に向けて差し出す)
上品上生印…人間の9通りの往生しかたで最高の往生を表す(手のひらを上に向けて両手の親指を合わせ,両手の人差し指を曲げて親指に合わせる)

 この耳かきも,印相から鎌倉大仏だと確認することができます。
1405111

« 復刻カバ車とUCCカフェSmile号 | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理1 -アラカルト- »

観光地耳かき」カテゴリの記事

関東地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉大仏の耳かき -神奈川県鎌倉市-:

« 復刻カバ車とUCCカフェSmile号 | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理1 -アラカルト- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ