山口の食文化探訪2 -岩国市「いろり山賊」のポテトチップス山賊焼味-
先日,広島市内のスーパーでポテトチップスの山賊焼味が販売されていました。
山賊焼きや山賊むすびで有名な「いろり山賊」とカルビーの共同開発によるポテトチップスです。
いろり山賊は,山口県岩国市玖珂町の山中にある,巨大な飲食店で,広島の人間は「車の免許を取ったら山賊へ」と言われるぐらい,人気のあるドライブスポットです。
このポテトチップスは,袋を開けた瞬間,山賊焼き独特の香りが漂い,味は意外とあっさりしていましたが,よく再現されており,美味しくいただきました。
(表)
(裏)
「いろり山賊」は,祭りに行ったみたいな雰囲気で,野外で食事できたり,土産物店があったり,どこからともなく太鼓や笛の音が聞こえるなど,いろいろと楽しめるので,人気があります。
外国人も多く,ジャパニーズ・カルチャーを感じることのできる名所として有名なようです。
個人的には,カルビーポテトチップスが「カルビーポテトッチス」,店にあるメニュー表のブルーマウンテンNo1が「ブルーマンテンNo1」などと表現されていたりするところが,好きだったりします。
« 善光寺のでんでん太鼓の耳かき -長野県長野市- | トップページ | 大葉餅 »
「日本各地の食文化」カテゴリの記事
- 栃木の食文化探訪 -宇都宮の黒カレー・かりまん・揚げたてあげあんパン・チャット-(2025.01.05)
- 広島のいなり寿司 -「尾道いなり」と「棒いなり」(ばあちゃんの駅弁・いなりとチキン)-(2024.08.18)
- 沖縄の食文化探訪6 -沖縄のいなり寿司の特徴・なぜ沖縄で「いなりとチキン」が人気なのか-(2024.08.11)
- 沖縄の食文化探訪5-沖縄の大衆食堂で「ランチ」を味わう(トンカツ・天ぷら・海老フライ・揚げかまぼこ・ポークと玉子焼き・沖縄そば)-(2024.07.28)
- 沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん-(2024.07.14)
コメント