« あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- | トップページ | ハワイの魚の耳かき -アメリカ・ハワイ州ホノルル市- »

2014年10月19日 (日)

武蔵の里の耳かき -岡山県美作市-

 瀬戸大橋の本州側の玄関口,児島駅前で開催されていたイベント会場で購入しました。
 大原町は,現在の岡山県美作市にあたり,宮本武蔵の生誕地「武蔵の里 大原」として,観光に力を入れておられます。宮本武蔵駅という智頭急行の駅もあります。
 二刀流ということで,耳かきと梵天が1本づつセットになっています。ほかにも,開運と書かれたお守り(中身は綿)や,「あなたの幸運を祈っています」,「武蔵の里へようこそ!!ゆっくり楽しんでいってね」など,作り手の温かみが感じられる耳かきです。
3308123_3
(画像をクリックすると拡大します)

« あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- | トップページ | ハワイの魚の耳かき -アメリカ・ハワイ州ホノルル市- »

歴史物耳かき」カテゴリの記事

中国地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武蔵の里の耳かき -岡山県美作市-:

« あずきの研究11 -今川焼きと小豆あんの呼び方- | トップページ | ハワイの魚の耳かき -アメリカ・ハワイ州ホノルル市- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ