シーサー(キューピー)の耳かき -沖縄県那覇市-
ご当地キューピー(沖縄)の耳かきです。国際通りで購入しました。
沖縄の家の屋根などで見かけるシーサーは,獅子(しし)の沖縄方言であり,家を守ったり,魔除けの意味があるとされています。
国際通りは,那覇の一大観光スポットで,お土産屋さんも沢山あり,ご当地ものも数多く売られています。
« フィリピン料理の特徴と主な料理3 -フィリピン料理に豚肉が多い理由- | トップページ | クリスマスディナー -生演奏を聴きながら料理を味わうことの難しさ- »
「キャラクター耳かき」カテゴリの記事
- 鬼退治耳かき鬼刀の耳かき -広島県広島市-(2021.01.21)
- ミイ(リトルミイ)の耳かき -埼玉県飯能市-(2020.12.28)
- 魔除けスイトンの耳かき -岡山県真庭市-(2020.11.02)
- ちょるるの耳かき -山口県山口市-(2020.05.03)
- ビリケンの耳かき -大阪府大阪市-(2020.04.18)
「九州・沖縄地方の耳かき」カテゴリの記事
- 長崎びわちゃんの耳かき -長崎県長崎市-(2021.01.11)
- べっ甲の耳かき -長崎県長崎市-(2020.09.05)
- 雲仙の太鼓の耳かき -長崎県雲仙市-(2020.07.08)
- 宮崎ひゅうが夏の耳かき -宮崎県宮崎市-(2020.06.02)
- 唐津くんち(鯛)の耳かき -佐賀県唐津市-(2018.07.04)
« フィリピン料理の特徴と主な料理3 -フィリピン料理に豚肉が多い理由- | トップページ | クリスマスディナー -生演奏を聴きながら料理を味わうことの難しさ- »
コメント