« ロシア料理の特徴と主な料理3 -ライ麦パン・クワス・サモワール- | トップページ | しょうゆの研究1 -「醤(ひしお)」から世界に誇る万能調味料「醤油」の誕生に至る歴史- »

2015年1月15日 (木)

高杉晋作の刀の耳かき -山口県下関市-

幕末の尊王攘夷の志士,高杉晋作の刀の耳かきです。
カモンワーフで購入しました。
高杉晋作と言えば,下関戦争後の四国連合艦隊(イギリス,フランス,アメリカ,オランダ)との講和(古事記など神話を暗唱して彦島の租借を回避),奇兵隊の創設,そして辞世の句(「おもしろき こともなき世を おもしろく(すみなすものは 心なりけり)」)が有名です。
3508131

« ロシア料理の特徴と主な料理3 -ライ麦パン・クワス・サモワール- | トップページ | しょうゆの研究1 -「醤(ひしお)」から世界に誇る万能調味料「醤油」の誕生に至る歴史- »

歴史物耳かき」カテゴリの記事

中国地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高杉晋作の刀の耳かき -山口県下関市-:

« ロシア料理の特徴と主な料理3 -ライ麦パン・クワス・サモワール- | トップページ | しょうゆの研究1 -「醤(ひしお)」から世界に誇る万能調味料「醤油」の誕生に至る歴史- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ