タスマニアビーフタンシチュー
トップバリュ「セレクト」のタスマニアビーフで作られたタンシチューが精肉コーナーで売られていたので,購入しました。
タスマニアビーフカレー,タスマニアビーフハンバーグと,トップバリュ「セレクト」シリーズはタスマニアビーフに力を入れておられます。
(タスマニアビーフタンシチューのパッケージ)
大きめ牛タンと濃厚ソースが売りとなっています。
価格比較
今回のタンシチューは150gで税込537円でした。
同シリーズのタスマニアビーフカレーが220gで税込278円,タスマニアビーフハンバーグが170gで税込398円です。
私の記事でお馴染みの100gあたりの価格にすると,次のとおりとなります。
ビーフカレー 約126円/100g
ビーフハンバーグ 約234円/100g
タンシチュー 358円/100g
ビーフカレーについては,具のかたまりはタスマニアビーフのみですが,野菜や小麦粉などが溶け込んだルーの重量もあること,また,ハンバーグについては,約7割がタスマニアビーフという贅沢な割合ですが,肉のかたまりだけではないことなどを考慮すると,牛タンのかたまりとソースだけで構成されている今回のタンシチューの価格が他の商品と比べて高くなっていることは一応理解できます。
内容
袋のままお湯であたため,開封してみました。
(タスマニアビーフタンシチュー)
たて横が各3~5cm,厚さ1~2cmぐらいの牛タンのかたまりが2個入っていました。写真はかなり接近して撮影しているのですが,パッケージや写真から想像した大きさよりは小さく感じました。
感想
実際にいただいてみると,牛タンのかたまりはとてもやわらかくなるまで煮込まれていました。脂肪も程よくのっており,しっとりとやわらかな食感でした。
タン先ほど固くなく,タン元ほど脂肪がのってはいないので,クラウンカットと呼ばれる牛タンの中間部分だと思われます。(精肉店などで,牛タンを1本買ってきて,切り分けて食べてみると,脂肪のあるなしで味わいややわらかさに差があることがよく理解出来ます。)
ソースには,ワインやソテーオニオン,トマトペーストなどが使われていて,本格的なビーフシチューの味わいに仕上げられていると思いました。
ただ,欲を言えば,もう少し価格と量の設定を考慮した方がよい気がしました。
値段の割には,食事のメインディッシュにするには量的に若干少なく感じたのです。思い切って,もう少し贅沢に切って,とびきりの御馳走用として売るとか,逆に小さ目に切って,シチューの要素を強くし,その分もう少し安く売るなどの工夫があった方が,よりニーズが高いのではないかと思いました。
(メモ)
ミルポワ
ソースにミルポワ(ペースト)が使われています。
ミルポワ(mirepoix)とは,フォン(fond,出し汁)などを作るための香味野菜(人参,玉ねぎ,セロリなど)そのもの,またはその香味野菜の角切りのことを言います。
実際に料理をされる方は,よく御存知だと思いますが,このミルポワを炒めるだけですでに,カレーかシチューを作っているような香りが立ち込めてきます。西洋料理の出し汁の基礎となる,必要不可欠な野菜と言えるでしょう。
« ドラえもん(大阪たこ焼き)の耳かき -大阪府大阪市- | トップページ | トワイライトエクスプレスの耳かき -大阪府大阪市- »
「食材と味の探究」カテゴリの記事
- 広島市植物公園・人の暮らしを支える「植物と油」展-「植物油の栄養と機能」講演会-(2024.12.15)
- グラスフェッドバターの特徴と魅力 -グラスフェッドバターとバターの違い-(2024.10.13)
- 産直市・産直野菜コーナーの魅力4 -紅妃(こうひ)・紅菜苔(こうさいたい)-(2024.01.21)
- CBD(カンナビジオール)の世界 -CBDチョコレート・CBDオイル入りコーヒー-(2023.03.12)
- 産直市・産直野菜コーナーの魅力3 -広島の伝統野菜「祇園パセリ」の特徴とパセリ料理-(2022.12.25)
« ドラえもん(大阪たこ焼き)の耳かき -大阪府大阪市- | トップページ | トワイライトエクスプレスの耳かき -大阪府大阪市- »
コメント