ジンベエザメの耳かき -沖縄県本部町-
「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」にある「黒潮の海」と呼ばれる大水槽で暮らしているジンベエザメの耳かきです。
沖縄美ら海水族館は,困難とされるジンベエザメの飼育に取り組んでおり,巨大なジンベエザメが泳いでいる姿を間近に見られることで有名です。
餌やりの様子を見学できますが,同じ水槽に暮らす小さな魚達を食べることなく,与えられた餌だけを食べるようしつけられていることが不思議で,感心させられます。
« 紅茶の研究4 -ラプサンスーチョン(正山小種)と茶葉のグレード(等級)- | トップページ | トルコ料理の特徴と主な料理2 -神戸・「ケナン」のトルコ料理(前編)- »
「キャラクター耳かき」カテゴリの記事
- 鬼退治耳かき鬼刀の耳かき -広島県広島市-(2021.01.21)
- ミイ(リトルミイ)の耳かき -埼玉県飯能市-(2020.12.28)
- 魔除けスイトンの耳かき -岡山県真庭市-(2020.11.02)
- ちょるるの耳かき -山口県山口市-(2020.05.03)
- ビリケンの耳かき -大阪府大阪市-(2020.04.18)
「九州・沖縄地方の耳かき」カテゴリの記事
- 長崎びわちゃんの耳かき -長崎県長崎市-(2021.01.11)
- べっ甲の耳かき -長崎県長崎市-(2020.09.05)
- 雲仙の太鼓の耳かき -長崎県雲仙市-(2020.07.08)
- 宮崎ひゅうが夏の耳かき -宮崎県宮崎市-(2020.06.02)
- 唐津くんち(鯛)の耳かき -佐賀県唐津市-(2018.07.04)
コメント
« 紅茶の研究4 -ラプサンスーチョン(正山小種)と茶葉のグレード(等級)- | トップページ | トルコ料理の特徴と主な料理2 -神戸・「ケナン」のトルコ料理(前編)- »
コウジ菌さん おはようございます♫ (◎´∀`)ノ
与えられた餌だけを食べるジンベイザメにも感心させられますが
しつけをされてる飼育員さんも感心しちゃいますね♫ (* ̄ー ̄*)
それと耳かきコレクション拝見させて頂きました!!
たっくさんの耳かきに驚いてしまいました。(笑)
ではお邪魔しました~♫
投稿: ひめ子 | 2015年11月22日 (日) 06時24分
ひめ子さん,コメントありがとうございます!
お話のとおり,飼育員さんはしつけでたくさんの御苦労があると思います。
1つの大きな水槽に,いろんな種類・大きさの生き物が共存できるのは,まさに飼育員さん
のおかげですね。
耳かきコレクションも御覧いただき,ありがとうございます。
小さな耳かきを相手に,大の大人が,ああでもないこうでもないとつぶやきながら撮影した写真
です。
ひめ子さんのブログのような,楽しい記事になるよう頑張ります。
これからもよろしくお願い致します。
コウジ菌
投稿: コウジ菌 | 2015年11月26日 (木) 00時00分