東京タワー(金属製)の耳かき -東京都港区-
東京でご当地耳かきが豊富に揃う観光地と言えば,浅草と東京タワーでしょう。
東京タワーには,「東京おみやげたうん」という大きなお土産センターがあります。
東京タワーグッズをはじめとする様々な東京土産が売られているので,見て歩くだけでも楽しいです。
この耳かきについている東京タワーは金色一色となっていますが,これと全く同じ耳かきがパリのエッフェル塔で売られていたら,迷わず買ってしまうと思います(笑)。
« クリスマスディナー -フルート・ピアノ・チューバの生演奏とアメイジング・グレイスの意味- | トップページ | 新年明けましておめでとうございます -開設2周年を迎えて- »
「観光地耳かき」カテゴリの記事
- 江の島シーキャンドルの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.12)
- 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐(2022.01.02)
- 鳥取大砂丘・ラクダの耳かき -鳥取県鳥取市-(2021.05.21)
- 和歌山マリーナシティの耳かき -和歌山県和歌山市-(2021.02.11)
- みみかき鎌倉大仏の耳かき -神奈川県鎌倉市-(2020.08.18)
「関東地方の耳かき」カテゴリの記事
- 宇都宮餃子の耳かき -栃木県宇都宮市-(2025.01.11)
- 江の島シーキャンドルの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.12)
- しらすの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.04)
- かまぼこの耳かき -神奈川県小田原市-(2022.01.21)
- ミイ(リトルミイ)の耳かき -埼玉県飯能市-(2020.12.28)
コメント
« クリスマスディナー -フルート・ピアノ・チューバの生演奏とアメイジング・グレイスの意味- | トップページ | 新年明けましておめでとうございます -開設2周年を迎えて- »
東京土産といえば、
やっぱ、東京タワーですよね~
スカイツリーでは無い
っと妙に力強く首を縦に振りました(笑)
今年は色々楽しませていただいたり、
お勉強させていただいたり、
お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
投稿: 食いしん坊倶楽部・海 | 2015年12月31日 (木) 17時53分
食いしん坊倶楽部・海さん,新年あけましておめでとうございます。
今回,東京タワーの耳かきを掲載させていただいたのには2つの理由がありました。
1つは,少し前にブログを読まれた方からメールで「出張で東京に来ているが,東京駅
か渋谷駅あたりでご当地耳かきが売られている店を教えてほしい」という内容のお問い
合わせがあったのですが,そのお返事として「東京でご当地耳かきが豊富に揃う観光地
は浅草と東京タワーだと思います。」とお答えするのが精一杯で,十分な回答にならなか
ったと思われるその方へのお詫びの気持ちから,
もう1つは,当日,あろうことに,東京タワーではなく,東京スカイツリーに行っていたから
です。←やっちゃいました。スミマセン(笑)
でも,おっしゃるとおり,東京に新幹線で行き,車窓から東京タワーが見えると,東京に
来たなぁと感じますし,帰りに車窓から夜空に映える東京タワーが過ぎ去るのを見ると,
妙に切なくなります。
東京スカイツリーができても,東京タワーが東京のシンボルであることには変わりあり
ませんね。
「食いしん坊倶楽部活動記録」のような魅力的なブログになるよう,頑張りたいと思い
ます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。コウジ菌
投稿: コウジ菌 | 2016年1月 1日 (金) 02時37分