« 歴食JAPANサミット -発掘土器クッキー修復体験- | トップページ | 歴食JAPANサミット -長州鐔チョコレートづくり体験- »

2016年3月10日 (木)

かぐや姫の耳かき -広島県竹原市-

広島県竹原市は,「安芸の小京都」と呼ばれる歴史情緒あふれる街です。
竹や,その竹から連想される「かぐや姫」が竹原市のシンボルとなっています。
町並み保存地区などで竹細工も多く売られているので,耳かきもあるのではと探したところ,この「かぐや姫」を発見しました。
お坊さんの耳かきばかり沢山持っているので,坊主めくりで姫を当てた気持ちになりました。
3409166

« 歴食JAPANサミット -発掘土器クッキー修復体験- | トップページ | 歴食JAPANサミット -長州鐔チョコレートづくり体験- »

キャラクター耳かき」カテゴリの記事

中国地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コレクションの耳かきは、いったい幾つくらいあるのでしょうか?
地域別以外にもお坊さん耳かきのくくりもあるんですね。
しかも、本当に耳かきは同じですね
地名が違うだけで...
でも、これも沢山集めて、カテゴリーで分けて初めて気づく・・・ですよね。
おもしろいです
お姫さん耳かきでくくれるくらい集めてみると、
面白いかもしれないですね。

食いしん坊倶楽部・海 様

いつもコメントいただきありがとうございます。
耳かきの数ですが,実はこのブログで御紹介しながら整理しているので,私自身もよく把握していませんが,まだ在庫はあります。
お坊さん耳かきですが,日本各地に同じものがありますが,実は製造元は1~2社なのかも知れませんね。
でもそれはそれで面白いんですよ。
観光地で見つけると,「あっ,また同じお坊さんの耳かきで地名だけ違うスタンプ使ってる」という余裕すら出てきます(笑)。
太鼓耳かきも同様です。
お姫さま耳かきですが,こちらはお坊さん耳かきと違って,あまり売られてないように思います。
お寺や観光地のイメージと結びつきにくいこともあるかもしれませんね。
とりあえずお坊さん耳かきの中にこのかぐや姫耳かきを入れて,坊主めくりができるようにしておきます(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かぐや姫の耳かき -広島県竹原市-:

« 歴食JAPANサミット -発掘土器クッキー修復体験- | トップページ | 歴食JAPANサミット -長州鐔チョコレートづくり体験- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ