« ドイツ・ウィーン菓子の特徴と主な菓子1 -シュトロイゼルクーヘン・レープクーヘン・バウムクーヘン- | トップページ | 山形の食文化の特徴1 -米沢の鯉料理と食用菊- »

2017年1月 1日 (日)

新年明けましておめでとうございます -開設3周年を迎えて-

 新年明けましておめでとうございます。

 おかげさまで,本日,ブログ開設3周年(ブログ開設日2014年1月1日)を迎えることが出来ました。

 思い起こせば3年前の今日,暇を持て余していた年末年始に「ブログを活用して,ご当地耳かきの整理でもしてみるか」と軽い気持ちで始めたブログですが,その後,欲張りにも食文化にも手を広げるようになり,ご当地耳かきと食文化各論の2本立てのブログとして現在に至っています。

 まさかこんなに続くものとは思っておりませんでしたが,時が経つにつれ,徐々に内容も充実し,私の思い描くブログに近づいてきたことを一人勝手に喜んでいる次第です。

 時間的制約等で更新の頻度もままならない状況にある中でも,こうして快くお付き合いいただいている皆様に,心から感謝申し上げます。

 今後も,当ブログにお越しいただいた皆様に,記事をお読みいただくことで,何か1つでも御参考になることがあればという思いで,ブログの作成に取り組みたいと思います。

 引き続き御愛顧の程,よろしくお願い申し上げます。

 2017年 元旦

 コウジ菌

« ドイツ・ウィーン菓子の特徴と主な菓子1 -シュトロイゼルクーヘン・レープクーヘン・バウムクーヘン- | トップページ | 山形の食文化の特徴1 -米沢の鯉料理と食用菊- »

雑談」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
昨年中は私の失礼にもかかわらず丁寧にお付き合いいただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
いろんな食との出会いができるのを楽しみにしています。
私はレモンケーキを(飽きるまで)探し歩きます。
それでは今年もよろしくお願いいたします。

じもん 様

新年明けましておめでとうございます。

失礼なんてとんでもない。お分かりのように,大した人間ではありませんから,お気軽に。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

chibiaya 様

新年明けましておめでとうございます。

いろいろな食との出会いがあり,人との出会いがあるなかで,御覧いただく皆様とともに,豊かで楽しい人生が送れたらいいなと思っております。

レモンケーキ,私も広島で継続して探しますね。
そしてまた,トラックバックしていただけるように(笑)

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。
穏やかな朝・・今は昼ですが~(笑)
今年も、楽しくブログを拝見できるのを楽しみに
リアもココログも楽しく過ごせたらいいなぁ~と
思う次第です。
今年もよろしくお願い致します。と言う事で~ヽ(´▽`)/

ヒナタ 様

新年明けましておめでとうございます。

穏やかな朝を迎えられたようですね。広島も清々しい朝を迎え,気持ちが引き締まりました。
良い事,楽しい事が多い1年でありますよう,心からお祈り申し上げます。

おっしゃるとおり,今年も楽しく過ごしたいですね。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年明けましておめでとうございます -開設3周年を迎えて-:

« ドイツ・ウィーン菓子の特徴と主な菓子1 -シュトロイゼルクーヘン・レープクーヘン・バウムクーヘン- | トップページ | 山形の食文化の特徴1 -米沢の鯉料理と食用菊- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ