« ふぐで作られたふぐの耳かき -山口県下関市- | トップページ | イタリア料理の特徴と主な料理5 -マロッキーノ- »

2018年1月13日 (土)

広島のレモン菓子・レモンケーキ7

 広島で売られているレモン菓子・レモンケーキを御紹介します。


エトワール大池「レモンケーキ」

 広島県三原市大和町和木の洋菓子店「エトワール大池」の「レモンケーキ」です。

(エトワール大池「レモンケーキ」(包装))
Photo

 筆で「Lemon」と書かれ,おしゃれな包装デザインとなっています。

(エトワール大池「レモンケーキ」)
Photo_11

 黄色いレモンチョコが浅めにコーティングされています。

 サイズは横約8cm,幅約5cm,高さ約3.5cmです。

(エトワール大池「レモンケーキ」(中身))
Photo_12

 きめ細やかで上品なケーキ生地で,まるでショートケーキを食べているかのようです。

 レモンの風味とバターの風味がバランスよく感じられる,洋菓子店らしさが表現されたレモンケーキだと思います。

 「エトワール大池」(広島県三原市大和町和木1530-1)


Madam Honey「尾道レモンケーキ」

 広島県尾道市御調町市の洋菓子店「Madam Honey(マダムハニー)」の「尾道レモンケーキ」です。

(Madam Honey「尾道レモンケーキ」(包装))
Madam_honey

 レモンケーキのサイズとしては比較的大きめで,ずっしりとした重量感があります。

(Madam Honey「尾道レモンケーキ」)
Madam_honey_2

 白いレモンチョコが浅めにコーティングされています。

 サイズは横約8cm,幅約6cm,高さ約4.5cmです。

(Madam Honey「尾道レモンケーキ」(中身))
Madam_honey_4

 ケーキ生地は,コクのあるしっとり系バターケーキです。

 レモン,バターそしてアーモンドの風味までも感じられるレモンケーキとなっています。

 「Madam Honey(マダムハニー)」(広島県尾道市御調町市1194-1)


手創りケーキ工房 エンジェル「広島レモンケーキ」

 広島県福山市駅家町にある洋菓子店「手創りケーキ工房 エンジェル」の「広島レモンケーキ」です。

(手創りケーキ工房 エンジェル「広島レモンケーキ」(包装))
Photo_4

 2017年度の全国菓子博覧会で厚生労働大臣賞を受賞したレモンケーキです。

(手創りケーキ工房 エンジェル「広島レモンケーキ」)
Photo_2

 レモンケーキでは珍しく,半球状の形をしています。
 (直径約5.5cm,高さ約4cm)

 福山市役所のウェブページによると,洋菓子店の所在地である福山の「山」の形「福の山」が表現されているとのことです。

(手創りケーキ工房 エンジェル「広島レモンケーキ」(中身))
Photo

 レモンチョコが全体にまんべんなくコーティングされています。

 きめ細かいケーキ生地です。
 
 レモンチョコのレモンの風味と,コクのあるバターの風味が楽しめるレモンケーキに仕上げられています。

 「手創りケーキ工房 エンジェル」(広島県福山市駅家町倉光24-15)
 「イチオシ!福山ビジネス手土産~名刺と一緒に福山土産~」(福山市産業振興課)


ゆういちのパン屋「はつ恋ハートレモンタルト」

 広島県尾道市高須町にあるパン・洋菓子店「ゆういちのパン屋」の「はつ恋ハートレモンタルト」です。

(ゆういちのパン屋「はつ恋ハートレモンタルト」(包装))
Photo_8

 「はつ恋」の文字からデザインされた顔が,どことなく切ない,泣いているような印象を受けるのですが,皆さんはいかがでしょうか。

(ゆういちのパン屋「はつ恋ハートレモンタルト」)
Photo_9

 ハート形のタルトの上に,尾道市瀬戸田産のハート形のレモン「ハートレモン」の輪切りがのせられたレモン菓子です。

(ゆういちのパン屋「はつ恋ハートレモンタルト」(中身))
Photo_10

 断面を見ると,タルト生地の上にクリームがのせられ,その上にハートレモンの輪切りがのせられていることがわかります。

 タルト生地はしっかりとかための生地です。

 クリームはカスタードとチーズで作られています。

 ハートレモンはシロップ漬けにすることで,酸味を抑え,甘さのある仕上がりになっていました。

 ハート形のレモンをお菓子に活用するだけでなく,タルト生地まで同じハート形にしてお菓子に統一感を持たせるとは,なかなか面白いアイデアですね。

 「ゆういちのパン屋」(広島県尾道市高須町東新涯4778-2)


 以上,レモン菓子・レモンケーキを購入される際の参考になれば幸いです。


<関連リンク>
 「レモンのお菓子」(「chibiaya日記」)
 chibiayaさんが,関東で販売されているレモンケーキを中心に,レモンケーキの情報を詳しく紹介されています。

<レモンケーキ関連記事>
 「レモンケーキとブランデーケーキ -レモンケーキが今も支持されている理由-
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ1 -和菓子から生まれた日本独自の洋菓子-
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ2 -レモンケーキの分類方法-
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ3
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ4
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ5 -レモンブラン-
 「広島のレモン菓子・レモンケーキ6

« ふぐで作られたふぐの耳かき -山口県下関市- | トップページ | イタリア料理の特徴と主な料理5 -マロッキーノ- »

食文化事例研究」カテゴリの記事

コメント

最近ネタがなく、レモンケーキはほとんど食べていません。
どれもこれも美味しそうです~。
売ってるお店がいっぱいあってうらやましいです。

chibiaya 様

コメントいただき,ありがとうございます。

今回は広島県内のレモンケーキを御紹介しました。
広島県は広いので,これらのレモンケーキは,実は車で気合い入れて買いに行く必要があるんですよ(笑)。

関東でレモンケーキは限られているかも知れませんが,各県のアンテナショップ,デパートの全国銘菓コーナーなどでは,こちらでは遠くまで行かないと買えないものでも,まとめて買えることもあるでしょうね。

それに洋菓子店の数がこちらとは違いますから(笑)。

美味しいレモンケーキに出会えるといいですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島のレモン菓子・レモンケーキ7:

« ふぐで作られたふぐの耳かき -山口県下関市- | トップページ | イタリア料理の特徴と主な料理5 -マロッキーノ- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ