« 岩手の食文化探訪2 -福田パンのコッペパン- | トップページ | 秋田の食文化探訪 -がっこ・なた漬け・きりたんぽ鍋・くじらかやき- »

2018年3月29日 (木)

有田焼(桜)の耳かき -佐賀県有田町-

 本物の有田焼が付けられた耳かきです。

 桜の絵が描かれたピンク色のかわいい有田焼です。

 有田焼アクセサリーを製作する有田の窯元「二宮閑山」の作品です。

 「箱根寄木細工の耳かき」に続き,毎朝,駅のホームでお会いする男性の方からお土産としていただきました(2018年3月19日)。

 広島から佐賀県の有田・伊万里・嬉野温泉などをドライブ旅行されたようです。

 佐賀は観光地が多くある割には,ご当地耳かきがなかなかないこともあり,いただいてとても嬉しかったです。

 この耳かきは嬉野温泉の旅館で見つけてくださったものですが,ほかの訪問先でもあちこち探していただいたようで,見つけるのにとても苦労されたのだろうなと思うと,私が耳かきを集めているとお話ししたことを申し訳なく思いました。

 約5年,駅のホームで御一緒したこの方とも,私が異動となったことで,この春(2018年3月末)で最後となってしまいました。

 最後の最後に,帰りに一緒に飲みに行くこともできました。

 この有田焼の桜を見るたびに,二人で会話した朝のひとときがよみがえってくることでしょう。

4101218

« 岩手の食文化探訪2 -福田パンのコッペパン- | トップページ | 秋田の食文化探訪 -がっこ・なた漬け・きりたんぽ鍋・くじらかやき- »

特産・名産・有名品耳かき」カテゴリの記事

九州・沖縄地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

可愛い❤(* ´ ▽ ` *)ノ
すごくいい出会いでしたよね。
飲みに行ったんですか~!
良かったですね。
なかなかそういゆう出会いないと思うし~!
新しい門出に乾杯(* ´ ▽ ` *)ノ

ヒナタ 様

コメントいただき,ありがとうございます。

50代後半~60代と思われる紳士からのプレゼントにしてはかわいいのを選んでくれてますよね(笑)。
私のように探して回るのではなく,お店の方に直接聞いてくださったそうです。

飲みは,私からお誘いしました。
私は飲めないのに…(笑)

駅のホームで出会って,あいさつだけでなく,会話したり一緒に飲みに行ったりするなんて,なかなかできませんよね。
良き思い出となりました。

また新たな出会いがあると信じて,4月からも頑張ろうと思います。

ヒナタさんのお気遣い,とても心に沁みました。
ありがとうございました<(_ _)>

ヒナタさんの春に私から乾杯!!

少しセンチメンタルなコウジ菌より。

笑顔と元気な挨拶(*^^*)
基本だけど明日から頑張りましょう!( ̄- ̄)ゞ
私は、通勤のバス時刻が変わるので
少しドキドキしてます(笑)
前にも言ったけどコウジ菌さんなら
大丈夫です!(*^▽^)/★*☆♪

ヒナタ 様

笑顔と元気な挨拶が基本ですか。

とても良い言葉ですね!!

ヒナタさんも明日から少し環境が変わるのですね。

ヒナタさんに応援してもらってることを支えに,明日から新しい職場で頑張りたいと思います。

私もヒナタさんを応援しています!

感謝,感激で一杯です(^O^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有田焼(桜)の耳かき -佐賀県有田町-:

« 岩手の食文化探訪2 -福田パンのコッペパン- | トップページ | 秋田の食文化探訪 -がっこ・なた漬け・きりたんぽ鍋・くじらかやき- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ