目玉おやじ(スタンド)の耳かき -鳥取県境港市-
今年(2018年)3月まで在籍した職場の後輩から,鳥取県境港市に旅行したお土産としてご当地耳かきをいただきました。
私がご当地耳かきを集めていることから,旅行先で探してもらえたようです。
鳥取県境港市は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者 水木しげるの出身地です。
「水木しげるロード」は,妖怪のブロンズ像をはじめ,水木しげる記念館,妖怪神社,ゲゲゲの妖怪楽園,そしてゲゲゲの鬼太郎にちなんだ雑貨店や飲食店などが集まっていて,街全体がゲゲゲの鬼太郎ムード一色です。
こちらが今回いただいた耳かきです。
大きな目玉おやじの耳かきで,ご当地耳かきコレクターにはたまらない「スタンド型」となっています。
この耳かきをわざわざ私の新しい赴任先まで送ってくれました。
御丁寧に「親展」とまで書いて(笑)。
開封して中身を見た瞬間,その気持ちも含めてとても嬉しかったです。
手紙も同封されていて,
「耳かきスタンドがメインになりますので,付属の耳かきは普段使いにしてお使いくださいませ。間違ってオヤジ様の目を傷つけぬよう,くれぐれもご注意ください…」
と書いてありました。
普段使いにするつもりはないので,「オヤジ様」の目を傷つけることはありませんが…。
よく考えたら,目玉だけの「オヤジ様」が,なぜ耳かきを使って耳掃除をしているのか,わけが分かりません(笑)。
これでは,耳かきではなく「めめかき」です(笑)
もし私が境港に行ってこの耳かきを見つけた場合でも,目が飛び出るほど驚き,文字通り目玉商品としてすぐ買うことでしょう。
ドンピシャで,心温まるプレゼントでした。
« 秋田の食文化探訪 -がっこ・なた漬け・きりたんぽ鍋・くじらかやき- | トップページ | キャロブ(いなご豆)チップス -チョコレートと何が同じで何が違うのか- »
「スタンド耳かき」カテゴリの記事
- 目玉おやじ(スタンド)の耳かき -鳥取県境港市-(2018.04.06)
- チャイナ服の男女の耳かき -神奈川県横浜市-(2017.12.28)
- 東京スカイツリー・ソラカラちゃん立体耳かき -東京都墨田区-(2017.03.06)
- ヤマガラの耳かき -広島県廿日市市-(2014.09.26)
- 因幡の白うさぎの耳かき -鳥取県鳥取市-(2014.06.28)
「中国地方の耳かき」カテゴリの記事
- 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐(2022.01.02)
- 平和(折り鶴)の耳かき -広島県広島市-(2021.08.06)
- 鳥取大砂丘・ラクダの耳かき -鳥取県鳥取市-(2021.05.21)
- 鬼退治耳かき鬼刀の耳かき -広島県広島市-(2021.01.21)
- 魔除けスイトンの耳かき -岡山県真庭市-(2020.11.02)
コメント
« 秋田の食文化探訪 -がっこ・なた漬け・きりたんぽ鍋・くじらかやき- | トップページ | キャロブ(いなご豆)チップス -チョコレートと何が同じで何が違うのか- »
こんばんは。
めめかき^^
そうそう、目もかゆくなりますよね、
え、ならないんですか?!
(冗談です。ゲゲゲコレクターにもステキなアイテムですね)
投稿: サウスジャンプ | 2018年4月 8日 (日) 02時45分
サウスジャンプ 様
おはようございます。
コメントいただき,ありがとうございます。
あっ,目玉のおやじ様が何かおっしゃってますよ。
なになに?
「鬼太郎,これはわしの目がかゆい時に使うものじゃ!」
えっ,耳じゃないんだ。サウスさんのおっしゃるとおりだ~(笑)。
「ミミカキスト」にも「ゲゲゲスト?」にもたまらない一品です(^^)v
投稿: コウジ菌 | 2018年4月 8日 (日) 10時28分
欲しいよ(*っ・з・)ノ
いいなぁ~羨ましいよ‼(笑)
投稿: ヒナタ | 2018年4月16日 (月) 21時56分
ヒナタ 様
フフフッ(笑)これはプレゼントされたものなので,差し上げられませんが…とても面白い耳かきですよね!
職場で,耳かき集めてるとアピールし,実際私のコレクションを持ってって披露してましたので,それを汲み取っていただいたのでしょうね。
福島からはちょっと遠いですが,鳥取県境港市はヒナタさんにおすすめですよ。
鬼太郎グッズがた~くさんあります。
投稿: コウジ菌 | 2018年4月16日 (月) 22時42分