« 2018年8月6日 広島からのメッセージ | トップページ | スリランカ料理の特徴と主な料理1 -デビルチキン,デビル・悪魔風と名のつく料理の意味- »

2018年8月 9日 (木)

SLやまぐち号(ヘッドマーク)の耳かき -山口県山口市-

新山口駅(山口県)と津和野駅(島根県)間を走る蒸気機関車「SLやまぐち号」のヘッドマークの耳かきです。

3514229

「C571」は「C57形蒸気機関車(愛称:貴婦人)」の第1号機という意味です。

ヘッドマークの鳥は「ナベツル」で,山口県の県鳥でもあります。

この耳かきはJR西日本関連グッズとして新大阪駅で売られていたものです。

お土産としても喜ばれると思うので,もっといろんなヘッドマークの耳かきを販売してもらいたいです。

« 2018年8月6日 広島からのメッセージ | トップページ | スリランカ料理の特徴と主な料理1 -デビルチキン,デビル・悪魔風と名のつく料理の意味- »

観光地耳かき」カテゴリの記事

中国地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

今、山口県関連の絵を描いているので

資料作成の為に結構調べたつもりが、、、SL走ってたんですか!

元鉄子としても致命的なリサーチ漏れだわ(ノ∀`) アチャー

しかし、山陰のSLグッツが大阪で買えるってのは面白い

パッケージカッコイイし材質も白木だし貴婦人に相応しい耳かきですね

絵が入賞でもしたら、流石に貴婦人には乗る予算は無いので見にいきたいなぁ~

tomo 様

こんばんは。
コメントいただき,ありがとうございます。

あ,そうですね。
tomoさんは現在,山口関連の文豪の絵を描いておられるんですよね。
そして元鉄子さんでしたね(笑)。

そう言えば森鴎外は,やまぐち号の走る島根県津和野町の出身です。

現在,やまぐち号は平成30年7月豪雨の影響で,C57蒸気機関車を京都の梅小路機関区から山口へ回送することができず,運転取りやめの状況です…。

でも,山口のことを熱心に調べられ,絵を描かれているわけですから,仕上げられたら山口へ旅行されるのもいいと思いますよ!

私は旅行先でいつも耳かきがないかチェックしてますので,大阪で見つけることもあるわけです(笑)。

ヘッドマークの鉄道グッズってカッコイイですよね~。
元鉄子さんなら御理解いただけると信じています(^^ゞ

tomoさんの絵,良い結果になるといいですね!
広島から応援してます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SLやまぐち号(ヘッドマーク)の耳かき -山口県山口市-:

« 2018年8月6日 広島からのメッセージ | トップページ | スリランカ料理の特徴と主な料理1 -デビルチキン,デビル・悪魔風と名のつく料理の意味- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ