« 埼玉県秩父地域の国産メープルシロップ・カエデ糖菓子2 -秩父のカエデ糖菓子と天然カエデ樹液(メープルウォーター)- | トップページ | オーストリア料理の特徴と主な料理2 -UCCコーヒー博物館とカフェ・マリアテレジア- »

2018年10月20日 (土)

六甲ケーブル(レトロタイプ)の耳かき -兵庫県神戸市-

 神戸の六甲山頂にある「六甲おみやげ館」で購入しました。

2808234

 六甲ケーブルの車両には,クラシックタイプ(1号車)とレトロタイプ(2号車)があるのですが,この耳かきはレトロタイプ(2号車)です。

 レトロタイプは旧阪神電車や旧神戸市電をイメージして作られた車両です。(ちなみに,広島市内では神戸市電だった路面電車が今なお現役で走っています。こちらはイメージ車両ではなく,本物です!)

 ケーブルカーの車輪の形が左右で異なっているのが特徴です。

 そのため,中間地点で2台のケーブルカーが左右に分かれてすれ違う時も,右なら右ばかり,左なら左ばかりを走ってすれ違うようになっています。

 この耳かきは「六甲おみやげ館」のほか,六甲ケーブル 六甲山上駅構内にあるお土産ショップ「ショップ737」でも販売されています。

 耳かきコレクターでなくても,六甲旅行のお土産・記念品として最適だと思います。

<関連記事>
 「夜景写真 -摩耶山掬星台(兵庫県神戸市)-

« 埼玉県秩父地域の国産メープルシロップ・カエデ糖菓子2 -秩父のカエデ糖菓子と天然カエデ樹液(メープルウォーター)- | トップページ | オーストリア料理の特徴と主な料理2 -UCCコーヒー博物館とカフェ・マリアテレジア- »

観光地耳かき」カテゴリの記事

関西地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

つくりに細かでていねいな耳かきです。
路面電車の耳かき、集まってますか?
嵐電はなさそう…かな。
 - - - 
前々回の摩耶山からの眺め(夜景)、きれいでした。
スナップもめっさ良いですけれど、
この目でちゃんと見ないと勿体ないって思ったりでした^^
忙しさと疲れに遠のく気がします、良い眺めほど…。

サウスジャンプ 様

サウスさん,おはようございます。
コメントいただき,ありがとうございます。

路面電車の耳かき,ほかにもあればいいのですが,なかなかないんですよ~(^^ゞ
嵐電沿線に住んでいた私としては,嵐電の耳かきがあればいくら高くても買うのですが,見たことないですね。
また京都へ行ってみたくなりました(笑)

摩耶山の写真も御覧いただき,ありがとうございました。
絵やデザインがお上手なサウスさんに見ていただきたかったので,嬉しかったです。

サウスさん,お忙しくて最近少しお疲れ気味なのでは…。
しばらくボーっとした時間を過ごすとか,自分の好きなことに取り組んでみるような息抜きの時間も大切なんでしょうね。
私の場合は,それが夜景写真撮りに行くことでした(^o^)

お疲れに,私から栄養ドリンクを!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六甲ケーブル(レトロタイプ)の耳かき -兵庫県神戸市-:

« 埼玉県秩父地域の国産メープルシロップ・カエデ糖菓子2 -秩父のカエデ糖菓子と天然カエデ樹液(メープルウォーター)- | トップページ | オーストリア料理の特徴と主な料理2 -UCCコーヒー博物館とカフェ・マリアテレジア- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ