« 新年明けましておめでとうございます -開設5周年を迎えて- | トップページ | ドイツ料理の特徴と主な料理 -シュバルツヴァルトとドイツ音楽- »

2019年1月 3日 (木)

亥(つげ細工)の耳かき -富山県黒部市-

 2019年の干支,亥の耳かきです。

1602238

 富山随一の温泉地,宇奈月温泉のお土産店で購入しました。

 このお店には,本つげで作られた十二支の耳かきが1種類ずつ売られていたため,2018年の年末に亥の耳かきを購入するのは少し申し訳ない気持ちもありました。

 干支全部買えばよかったかな(笑)

 ちょうど雪の日に訪問し,降り積もる雪の量に驚いたのですが,お店の方が「まだ大した雪じゃないよ」とおっしゃったのが印象的でした。

 宇奈月温泉,冬は寒くて雪も積もるけど,それに勝る温かい温泉と人情で迎えてもらえる温泉地です。

« 新年明けましておめでとうございます -開設5周年を迎えて- | トップページ | ドイツ料理の特徴と主な料理 -シュバルツヴァルトとドイツ音楽- »

中部地方の耳かき」カテゴリの記事

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします~

この場を借りまして前回の記事より
ブログ開設5周年おめでとうございます~
いつものテンポ遅れですよっこいしょ( ´ー`)/
継続は力なりですね、食を楽しく味わう道にまっしぐら~

干支みみかき十二種類、
全部大人買いで揃えてみてもよかったかも?!
いえいえ^^宇奈月温泉にまた足を運ぶ楽しみができたってことで、
ということは…一回訪れては干支の種類に一本お買い上げ…
計算はよしとしておきましょうね。

今年もミミカキスト道にまっしぐら~^^

サウスジャンプ 様

明けましておめでとうございます!

おかげさまでブログ開設5周年を迎えました。
お祝いいただき,ありがとうございます。とても嬉しいです。

サウスジャンプさんのブログも楽しく読ませていただいております。
今年はお仕事が落ち着いて,お好きな事に費やせる時間も増えればいいですね。
今年も楽しみにしています。

干支の耳かき,確かに言われてみれば全種類買っても良かったかも(笑)
ミミカキストとしてはちょっと後悔…。
まぁでも,またどこかで見つけるかも知れないし,その辺は自然の成り行きが大事ですよね。

先日,みんなの前で「私のこと,ミミカキストとでも呼んでください」と話したら,「それはカッコ良すぎる~」と言われてしまいました(>_<)
こんなことにめげず,ミミカキスト道に精進します!!

今年もよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亥(つげ細工)の耳かき -富山県黒部市-:

« 新年明けましておめでとうございます -開設5周年を迎えて- | トップページ | ドイツ料理の特徴と主な料理 -シュバルツヴァルトとドイツ音楽- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ