« フィンランド料理の特徴と主な料理2 -ムーミンビスケット・サルミアッキ・ソルティッド リコリス・チョコレート リンゴンベリー- | トップページ | 福島県会津地方の食文化1 -馬刺し・ニシン・鯉・くきたち菜・三五八漬け・こづゆ・天ぷら・揚げまんじゅう・そば・会津山塩・なめこ茸- »

2019年5月11日 (土)

ムーミンの耳かき -埼玉県飯能市-

埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」で販売されていたムーミンの耳かきです。

1103244

ムーミンの耳かきが販売されているとは思ってもなかったので,ショップで見つけた時はとても嬉しかったです。

私が広島から埼玉の「ムーミンバレーパーク」へ行った一番の目的は,ムーミンやフィンランドに関連する料理を味わうことでした。

なので,入場すると真っ先に「コケムス」と呼ばれる施設の中のレストランへ向かったのですが,入口に240分待ちとあったので,中に入らず,あきらめました。

当日は雨が降っていたので,屋内のムーミングッズのお店を中心に見てまわったのですが,そこでたまたま見つけたのがこの耳かきでした。

その時私は思いました。「この耳かきがあっただけでも,来た価値があった」と(笑)

後日,実は「コケムス」の中には,レストランだけでなく,パーク内で最も大きなムーミングッズショップなどもあることを知りました(笑)

「こちらにもムーミン一家の耳かきがあったかも」と思うと,もう少し調べて行けばよかったと少し後悔しましたが,また行った時の楽しみにしようと思います。

« フィンランド料理の特徴と主な料理2 -ムーミンビスケット・サルミアッキ・ソルティッド リコリス・チョコレート リンゴンベリー- | トップページ | 福島県会津地方の食文化1 -馬刺し・ニシン・鯉・くきたち菜・三五八漬け・こづゆ・天ぷら・揚げまんじゅう・そば・会津山塩・なめこ茸- »

キャラクター耳かき」カテゴリの記事

関東地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

コウジ菌様
また耳かきと関係ない話ですみませんm(^_^)m
ムーミンはカバではないそうですが、白いのはフィンランド
生まれだからでしょうか?

昔、相原コージのかってにシロクマという漫画がありました。
コージ苑も好きでした。全く関係なくてすみませんm(_ _)m

なーまん様

こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。

ムーミンがカバではないというお話。今初めて知りました。
確かにムーミンの公式HP見ても,「ムーミントロールはカバでも妖精でもなく、生きているもの。そう覚えてくださいね。」とありました!
かなりカルチャーショックです…。動揺し,なぜ白なのかまで頭が回りません(笑)
カバだと思い込んでいた私がバカでした(笑)

相原コージのコージ苑,話題になりましたね。
読んだことなかったのですが,ネットで読んだところ,面白い漫画だと思いました(^O^)
何よりコージという名前がいいです。
さすがなーまんさん,センスがいい(^_^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フィンランド料理の特徴と主な料理2 -ムーミンビスケット・サルミアッキ・ソルティッド リコリス・チョコレート リンゴンベリー- | トップページ | 福島県会津地方の食文化1 -馬刺し・ニシン・鯉・くきたち菜・三五八漬け・こづゆ・天ぷら・揚げまんじゅう・そば・会津山塩・なめこ茸- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ