« 昆虫食の研究6 -コオロギラーメン- | トップページ | あずきの研究15 -福井県鯖江市のカップソフト水ようかん・水ようかんバーガー- »

2019年6月21日 (金)

成田山絵馬の耳かき -千葉県成田市-

大本山成田山新勝寺の絵馬の耳かきです。

1205246

職場の方から千葉のお土産としていただきました。

この方,私の影響でご当地耳かきコレクターの道に少し目覚められたようで,
・昔からあるようなお土産店を中心に探す
・ご当地の特色が表現されていて,できれば地名が入っている耳かきを選ぶ
・購入場所がわかるように包装紙も取っておく
といった具合に,まるで御自分がコレクションされているかのように旅行先で耳かきを見つけては,私にプレゼントしていただけるようになりました(笑)

千葉県のご当地耳かきは,東京ディズニーランド・ディズニーシーの耳かきと千葉ロッテマリーンズ(スティッチ)の耳かきしか持ってなかったので,いつか千葉の観光地・成田山へ行って探してみようと思っていたのですが,この方に先回りされました(笑)

でも,本当に欲しいと思っていただけに,とても嬉しかったです。

ちなみに,絵馬の裏はこんな感じになっています。

12052461

この耳かきの台紙には,
「成田山は不動明王を御本尊として開山されました。たくさんのご利益があり,多くの参拝者が訪れます。」
と説明書きがあります。

またいつか広島空港からLCCで成田空港へ行き,今度は「私が」成田山の耳かき探しをしてみたいです。

« 昆虫食の研究6 -コオロギラーメン- | トップページ | あずきの研究15 -福井県鯖江市のカップソフト水ようかん・水ようかんバーガー- »

関東地方の耳かき」カテゴリの記事

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

見るからにご利益のありそうな耳かきですね(^.^)
江ノ島にも耳かきありますが、弁天様ではなく、
ガラス製のシラスが付いています^_^
一応、生シラスと釜揚げシラスがあります。
私は生シラスより釜揚げシラスやタタミイワシ
の方が好きですが(^。^)

なーまん 様

なーまんさん,こんばんは。
コメントいただき,ありがとうございます。

江ノ島に耳かきが,しかもシラスの耳かき(笑)があるんですね。
江ノ島へ行かれた際,見てくださったのですね!
ありがとうございます!!
この情報は確実にインプットされました。いつか行こうと思います。

広島もカタクチイワシ(小イワシ)が有名で,シラスがたくさん売られています。
シラス専門の飲食店もあるんですよ。
https://sealas.owst.jp/

早速,今回の耳かきの御利益がありましたm(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昆虫食の研究6 -コオロギラーメン- | トップページ | あずきの研究15 -福井県鯖江市のカップソフト水ようかん・水ようかんバーガー- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ