ラーメンの耳かき -神奈川県横浜市-
新横浜ラーメン博物館で購入したラーメンの耳かきです。
さすがラーメン博物館のグッズだけあって,ラーメン,メンマ,海苔,ネギ,ナルト,チャーシューなどがリアルに表現されています。
耳かきの注意書きにも,「一つ一つ手作業で色付けしておりますので,それぞれ仕上がりは異なります。」と記載されており,気合いが入ってます。
ただ,全体のバランスから見て緑色のネギが大きすぎる(ピーマンのように見える)ような感じも…(笑)
館内には,「ラーメン本ウォール」と呼ばれるラーメン本の壁展示コーナーもあるのですが,そこでグルメ漫画のパイオニア・ビッグ錠先生の「包丁人味平」の本も展示されていました。
新横浜ラーメン博物館で楽しんだ後,神奈川県藤沢市のバーへ行き,ビッグ錠先生とお会いしました。
その際,ビッグ錠先生に新横浜ラーメン博物館で「包丁人味平」の本が展示されていたことをはじめ,札幌のラーメン対決,「アジヘイラーメン」,「一本麺」,「ドラムカンスープ」などラーメンにまつわるいろんな話をさせていただき,盛り上がりました。
神奈川県にお住まいのなーまんさんから新横浜ラーメン博物館を御紹介いただいたことに始まり,私が実際に訪問し,そのことをビッグ錠先生にお話しし,まとめを皆様にブログで御報告する…まさに「一本麺」のようなつながりです(笑)
<関連記事>
なーまんのEye-Level「ヨコハマぶらぶら24 ドイツのラーメンだ?!」
新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区新横浜2-14-21)
« 煮玉子の耳かき -神奈川県横浜市- | トップページ | カンボジア料理の特徴と主な料理6 -バイサイチュルーク・なます・大根スープ- »
「観光地耳かき」カテゴリの記事
- 江の島シーキャンドルの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.12)
- 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐(2022.01.02)
- 鳥取大砂丘・ラクダの耳かき -鳥取県鳥取市-(2021.05.21)
- 和歌山マリーナシティの耳かき -和歌山県和歌山市-(2021.02.11)
- みみかき鎌倉大仏の耳かき -神奈川県鎌倉市-(2020.08.18)
「関東地方の耳かき」カテゴリの記事
- 宇都宮餃子の耳かき -栃木県宇都宮市-(2025.01.11)
- 江の島シーキャンドルの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.12)
- しらすの耳かき -神奈川県藤沢市-(2023.01.04)
- かまぼこの耳かき -神奈川県小田原市-(2022.01.21)
- ミイ(リトルミイ)の耳かき -埼玉県飯能市-(2020.12.28)
コメント
« 煮玉子の耳かき -神奈川県横浜市- | トップページ | カンボジア料理の特徴と主な料理6 -バイサイチュルーク・なます・大根スープ- »
こんにちわ。
ラーメン耳かき3種もゲット、おめでとうございます!(^^)!
一度にいっぱい手に入るとうれしいですよねー。
ネギは確かにピーマン色です。ピーマンにしか見えなくなってしまいました(笑)
広島在住で、藤沢のバーの常連…すごいです!
投稿: chibiaya | 2019年12月 9日 (月) 12時26分
chibiaya 様
chibiayaさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます!
ラーメンよりグッズの耳かきが欲しいために新横浜ラーメン博物館へ行く人は私ぐらいでしょうね(笑)
次にいつ訪問できるかわからないので,3種類全部買いました。
ご当地耳かきは見つけた時に買わないと,二度とお目にかかれないこともよくあるんです(^^ゞ
緑色の具は大きさから言ってピーマンですよね。
手作業ならもう少し工夫できるような気も…(笑)
湘南台のバーではお客さんに出会うたびに「あー例の人!」と言われます(笑)
お酒飲めないのにバーに通ってるのもスゴイですよね…ヽ(^o^)丿
投稿: コウジ菌 | 2019年12月 9日 (月) 20時13分