« リトアニアのお菓子 -Sesame Bars(セサミバー)- | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理5 -松ぼっくりのヴァレーニエ- »

2020年2月 2日 (日)

信州りんごちゃんの耳かき -長野県軽井沢町-

信州りんごちゃんの耳かきです。

軽井沢のお土産店で購入しました。

軽井沢土産物店

りんごの形をしていますが,手や足もあります。

葉っぱの上にちょこんと座って微笑んでいますね。

長野を訪問した際,長野ではブドウで作られるワインだけでなく,リンゴで作られる発泡酒「シードル」の製造も盛んなことがわかりました。

耳かきで信州シードルちゃんもないかな(笑)

« リトアニアのお菓子 -Sesame Bars(セサミバー)- | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理5 -松ぼっくりのヴァレーニエ- »

キャラクター耳かき」カテゴリの記事

中部地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

軽井沢には10回位行ってますが、初めて知りました( ̄▽ ̄)
りんごちゃんカワイイですね〜♫
葉っぱに乗っているところがまた素敵〜♡
シードルも試飲してみたいですね(^_^)

なーまん 様

なーまんさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。

軽井沢によく行かれるんですね。
私は1回しか行ったことありません(笑)

りんごちゃん,なーまんさんが撮影してくだされば,もっときれいなんですが…(^^;)

シードルは,軽井沢に近い東御市で見かけました。
長野でリンゴやブドウの栽培が盛んなのは,気候が適していることのほかに,軽井沢に滞在した外国人の洋酒の需要が高かったことによるものではないかと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リトアニアのお菓子 -Sesame Bars(セサミバー)- | トップページ | ロシア料理の特徴と主な料理5 -松ぼっくりのヴァレーニエ- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ