« トマトとナスのキーマカレー -簡単で本格的なカレーの作り方・カレーの基本的なルールとコツ- | トップページ | 懐かしのうどん・そば・ラーメン自動販売機1 -広島県三次市「福原酒店」の天ぷらそば・自動販売機のうどん・そばの魅力- »

2020年6月10日 (水)

よしもと花月食堂の耳かき -大阪府大阪市-

吉本新喜劇「よしもと花月食堂」の耳かきです。

大阪・なんばグランド花月の店舗「よしもとテレビ通り」で購入しました。

2715263

「よしもと花月食堂」・「まいどおおきに」と書かれた岡持ち(おかもち)が耳かきに付いているのですが,その岡持ちは上下にスライドさせて開閉できるようになっています。

そしてその岡持ちの中には,なんと「たこ焼き」,「ぶたまん」,「お好み焼」のミニパーツまで入っているのです。

ここまで細かく再現された耳かきの飾りは珍しいです。

さすがよしもと!(笑)

« トマトとナスのキーマカレー -簡単で本格的なカレーの作り方・カレーの基本的なルールとコツ- | トップページ | 懐かしのうどん・そば・ラーメン自動販売機1 -広島県三次市「福原酒店」の天ぷらそば・自動販売機のうどん・そばの魅力- »

観光地耳かき」カテゴリの記事

関西地方の耳かき」カテゴリの記事

コメント

ミニチュアおかもち付きの耳かきなのか、耳かき付きのミニチュアおかもちなのか、
考えると眠れなくなりそうですが、耳掃除をするときはおかもちを取り外した方が
やりやすいということだけは分かりますv(^.^)

なーまん 様

なーまんさん,おはようございます!
いつもコメントいただき,ありがとうございます<(_ _)>

確かに,「ミニチュアがメインで,それに耳かき付けておきました」という感じのノリですね(^-^)
キーホルダーとかペンとか,ほかにもこのおかもちが付いてたかも(笑)
この「ザ・大阪」な感じが好きです。

「耳掃除をするときはおかもちを外したほうがやりやすい」確かに。
肝心な耳掃除のことがあまり考えられてない…。爆笑でした(笑)
さすがなーまんさん!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トマトとナスのキーマカレー -簡単で本格的なカレーの作り方・カレーの基本的なルールとコツ- | トップページ | 懐かしのうどん・そば・ラーメン自動販売機1 -広島県三次市「福原酒店」の天ぷらそば・自動販売機のうどん・そばの魅力- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ