« 雲仙の太鼓の耳かき -長崎県雲仙市- | トップページ | 季節限定・丸ごと桃のタルト -丸ごと桃のタルトの特徴と魅力- »

2020年7月10日 (金)

日本各地のレモン菓子・レモンケーキ4 -モロゾフ「ファヤージュ・瀬戸内レモン」・「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」-

 日本各地で売られているレモン菓子・レモンケーキを御紹介します。

 今回はチョコレートやプリン,焼菓子などで有名な「モロゾフ」のレモン菓子を御紹介したいと思います。


モロゾフ「ファヤージュ・瀬戸内レモン」・「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」

 広島市内のモロゾフのお店で,瀬戸内レモンを使ったお菓子が販売されていました。

 季節限定商品「ファヤージュ・瀬戸内レモン」と「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」です。

(モロゾフ「ファヤージュ・瀬戸内レモン」(包装))
Photo_20200705220501

 モロゾフのロングセラー商品「ファヤージュ」シリーズ。

 フランス語で「木の葉」を意味する焼菓子です。

 箱の「瀬戸内レモン」に惹かれ,購入しました。

 ちょっとした贈り物にも良さそうです。

 あわせて,同じお店のアイスクリームコーナーにあった「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」も購入しました。

(「ファヤージュ・瀬戸内レモン」と「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」)
Photo_20200705220502 

 写真左側が「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」の包装とアイスを半分に切ったもの,写真右側が「フィアージュ・瀬戸内レモン」を半分に切ったものです。


 「フィアージュ・瀬戸内レモン」は,スライスナッツをのせた木の葉形の薄い2枚のクッキーでレモンチョコをはさんだ焼菓子です。

 ナッツたっぷりの香ばしくてサクサクの薄焼きクッキーに,酸味の効いたレモンチョコがアクセントとなっています。

 アイスクリームに使われるサクサクのシュガーロールコーン(「ジャイアントコーン」や「セブンティーンアイス」などに使われる甘くてサクサクのアイスクリームコーン)にスライスナッツをまぶし,レモンチョコをはさんだらこのお菓子に近づくと思います。


 「グラスオショコラ・瀬戸内レモン」はチョコレートでコーティングされた一口アイスで,中にレモンソースが入っています。

 レモンソースにレモンの風味・酸味が凝縮されている,甘酸っぱいアイスクリームです。

 1個が税込33円(本体価格30円)ということで,瀬戸内レモン以外にも,いろんなアイスクリームを買って美味しくいただきました。
 ※持ち帰りの際はドライアイスを入れていただけます。


 以上,レモン菓子・レモンケーキを購入される際の参考になれば幸いです。


<関連リンク>
 「モロゾフ
 「レモンのお菓子」(「chibiaya日記」)
  chibiayaさんが,関東で販売されているレモンケーキを中心に,レモンケーキの情報を詳しく紹介されています。

<関連記事>
 「ロシア革命と日本のバレンタインチョコレート -神戸・御影のバレンタイン広場訪問-

<レモンケーキ関連記事>
 「食文化関連記事一覧表・索引」の「食文化事例研究」にある「レモンケーキ・レモン菓子」を御参照ください。

« 雲仙の太鼓の耳かき -長崎県雲仙市- | トップページ | 季節限定・丸ごと桃のタルト -丸ごと桃のタルトの特徴と魅力- »

食文化事例研究」カテゴリの記事

コメント

甘酸っぱい一口アイスというのは、暑い夏にはピッタリですね(^。^)
税込み33円というのも惹かれますv^ ^
何個でも食べられそうですね( ̄∀ ̄)

なーまん 様

なーまんさん,続けてコメントいただき,ありがとうございます<m(__)m>

税込み33円のアイスですが,買うと持ち帰り用に保冷袋にドライアイスを入れてもらえます。
だから少量で買うのは申し訳なくて,実際はたくさんアイスを買いました(^^ゞ

レモンは,酸味があってさっぱりしているので,アイス,シャーベット,かき氷…といろんな冷菓に使うことができるのもメリットなのでしょうね。

実は私,自宅用のお菓子を一度に食べきることは少なく,切って何回かに分けて食べることが多いです…(^^;)
撮影用に切るからかもしれませんが…(笑)

こんばんわ。
モロゾフ…4月までは仕事帰りにいつでも気軽に買えたのに、
今では電車代を出さないと買えないモノになりました(T_T)
アイスが美味しそうです。中のソースが魅力的(^-^)

chibiaya 様

chibiayaさん,こんばんは!
いつもコメントいただき,ありがとうございます。

そうですか…通勤定期の力は大きいですよね。

モロゾフは私にとって,プリンとチーズケーキの力が絶大なので,そのほかの商品はあまり気にしてないのですが,こうしたレモンシリーズも実は美味しいんですよ。
レモンケーキも何度かリピートしています。

アイスクリームは,中のレモンソースがレモン風味のメインで,このソースとアイスが口の中で混ざり合って,酸味の効いたアイスに仕上がっていました。おすすめです。

STU48もみじ,広島でも売られているお店と売られてないお店があり,売られてないお店ではほかのコラボ商品が売られているなど,マチマチです。なので私は本店で買いました。
https://www.nisikido.co.jp/kasi/collabo/
TAUはHPを見る限り,なさそうですが,何かのキャンペーンで販売される可能性はあると思います。
TAU関係者様,にしき堂様,STUもみじをTAUでも販売してくださーい<(_ _)>

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雲仙の太鼓の耳かき -長崎県雲仙市- | トップページ | 季節限定・丸ごと桃のタルト -丸ごと桃のタルトの特徴と魅力- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ