« フランス料理の特徴と主な料理10 -キャビア・フォアグラ・オマール海老の料理,牛フィレ肉のグリル・ロッシーニ風,ソースペリグー- | トップページ | 韓国・朝鮮料理の特徴と主な料理4 -バンバンチキン(ヤンニョムチキン・ハニーマスタードチキン)とチキンム- »

2020年7月23日 (木)

牡蠣フライ(サンプル)の耳かき -大阪府大阪市-

 牡蠣フライのサンプルの耳かきです。

2717268

 広島のデパートの森野サンプル販売コーナー(期間限定出店)で購入しました。

 串揚げで本当にありそうな牡蠣フライです。

 油で揚げられてはいませんが,このサンプルの牡蠣フライを触ってもベトベトする感じがします(笑)

 皆さんは牡蠣フライには何をつけて召し上がりますか。

 タルタルソースやレモン,ウスターソース,醤油などが一般的でしょうが,広島の人たちはお好みソース(濃厚ソース)をつけて召し上がる方も多いです。

 これが広島らしい食べ方と言えるのかも知れません。

 私は牡蠣の本場広島に住んでいながら,牡蠣は高価なので,年に数回いただく程度です(^^ゞ

« フランス料理の特徴と主な料理10 -キャビア・フォアグラ・オマール海老の料理,牛フィレ肉のグリル・ロッシーニ風,ソースペリグー- | トップページ | 韓国・朝鮮料理の特徴と主な料理4 -バンバンチキン(ヤンニョムチキン・ハニーマスタードチキン)とチキンム- »

関西地方の耳かき」カテゴリの記事

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

お好みソースはもちろんオタフクソースですねv^ ^
ウチでお好み焼きをする時はたいがいオタフクです。
カキフライはレモンを絞って中濃ソースv(^ ^)

なーまん 様

なーまんさん,こんにちは。
続いてコメントいただき,誠にありがとうございます。

へぇー,関東でもお好みソースを使ってお好み焼作られるんですね!
お好み焼にそばかうどんを入れるのが普通なのは,ここ広島だけでしょうが(^^;)

牡蠣フライの味付け,教えていただきありがとうございます。
レモンと中濃ソース,この組み合わせが鉄板ですよね。

私は外ではタルタルソースで,自宅ではウスターソースでいただくことが多いです。
あと,少し飽きてきたら醤油などでいただくことも。

牡蠣フライも美味しいですが,牡蠣の天ぷらも美味しいですよ!
広島にお越しになることがあればぜひ(^^)v

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フランス料理の特徴と主な料理10 -キャビア・フォアグラ・オマール海老の料理,牛フィレ肉のグリル・ロッシーニ風,ソースペリグー- | トップページ | 韓国・朝鮮料理の特徴と主な料理4 -バンバンチキン(ヤンニョムチキン・ハニーマスタードチキン)とチキンム- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ