広島のレモン菓子・レモンケーキ15 -汐待亭の「揚げレモンケーキパフェ」と梅月堂の「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」-
しまなみ海道を渡り,広島県尾道市瀬戸田町を訪問しました。
「しおまち商店街」を散歩していると,「汐待亭」の「揚げレモンケーキパフェ」というレモンスイーツの案内が目に留まりました。
(汐待亭)
(揚げレモンケーキパフェの案内(汐待亭))
地元広島をはじめ,全国いろんなレモンケーキを味わってきましたが,「揚げレモンケーキ」というのは初めてです。
興味を持ってお店に入りました。
古民家風のカフェで,店内には私が好きな「My Favorite Things」など,落ち着いた感じのジャズが流れていました。
私は早速,「揚げレモンケーキパフェ」を注文しました。
(揚げレモンケーキパフェ)
生クリーム,バニラアイス,チョコレートソフト,シリアル,チョコレートソースなどのパフェに,揚げたてのレモンケーキがのせられていました。
(揚げレモンケーキの中身)
揚げレモンケーキの中には,レモンの酸味が効いたレモンソースが入っていました。
ケーキ生地はドーナツ(オールドファッション)のような食感・風味に変化していました。
クリームとサクサクに揚げたレモンケーキの組合せは抜群でした。
お店の方に「『揚げレモンケーキ』とは珍しいですね」とお話しすると,「近くの和洋菓子店『梅月堂』さんとのコラボレーション企画で,そのお店のレモンケーキを使わせていただいてます」と教えてくださいました。
そこで今度は,耕三寺前にある和洋菓子店「梅月堂」を訪問しました。
お店の方に「汐待亭」で揚げレモンケーキを味わったことをお話しすると,こちらのお店にも揚げレモンケーキの案内があると教えてくださいました。
(揚げレモンケーキの案内(梅月堂))
揚げレモンケーキには,プレーンとシナモンシュガーの2種類があるようです。
シナモンシュガーは,揚げた食感・風味がドーナツに似ているからでしょう。
お店には「瀬戸田レモンケーキ」と「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」の2種類のレモンケーキが販売されていました。
(瀬戸田レモンケーキとすっぱい瀬戸田レモンケーキ(包装))
揚げレモンケーキには「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」が使われているとのことです。
(瀬戸田レモンケーキとすっぱい瀬戸田レモンケーキ)
小ぶりでかわいいレモンケーキです。
レモンチョコのコーティングはありません。
(レモンチョコがかかっていれば,それを揚げるという発想はないでしょうから…(笑))
(瀬戸田レモンケーキとすっぱい瀬戸田レモンケーキ(中身))
「瀬戸田レモンケーキ」にはマロングラッセが,「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」にはレモンジャムが入っており,これだけでも珍しいレモンケーキです。
地元のお店同士のコラボレーションにより,今までにない魅力的なスイーツが開発されていました。
瀬戸田では,いろんなお店からレモンを使った商品が販売されています。
商店街に手作りのレモン旅マップが掲示されていました。
(瀬戸田レモン旅マップ)
※画像をクリックすると拡大します。
レモンケーキ,レモンパウンドケーキ,レモン酒ケーキ,レモンクッキー,レモンかりんとう,レモン饅頭,レモン大福,レモンせんべい,レモンソフト,レモンジェラート,レモンジュレ,塩レモン手羽先,レモンからあげ,レモンラーメン,レモンうどん,レモンパスタ,レモン鍋,瀬戸内レモン丼,レモンドレッシング,レモンポン酢,はちみつレモン,レモン醤油,塩レモン,レモネード,レモンスカッシュ,レモンソーダ,レモンコーラ,レモンサワー,レモンビール,レモン地酒…瀬戸田のほんの限られた地域ですが,レモンの食べ物・飲み物がいっぱいあります。
いろんなお店を訪問し,お話を伺うことで,とても楽しいレモン旅ができました。
<関連サイト>
「cafe&bar 汐待亭」(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425)
「梅月堂」(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546)
「レモンのお菓子」(「chibiaya日記」)
埼玉県在住のchibiayaさんが,関東で販売されているレモンケーキを中心に,レモンケーキの情報を詳しく紹介されています。
<レモンケーキ関連記事>
「食文化関連記事一覧表・索引」の「食文化事例研究」にある「レモンケーキ・レモン菓子」を御参照ください。
« 観光列車「ラ・マル・ド・ボア -La Malle de Bois-」の魅力 -旅するせとうちスイーツBOX- | トップページ | 徳島すだち君の耳かき -徳島県鳴門市- »
「食文化事例研究」カテゴリの記事
- 関東の「長命寺桜もち」と長命寺 -東京都墨田区向島-(2025.01.19)
- 侍MANEKI珈琲(兵庫県姫路市)のアーモンドトーストとバックハウスイリエ(兵庫県尼崎市)のクリームパン(2024.12.29)
- あずきの研究19 -「さいちのおはぎ(秋保おはぎ)」の特長と人気の理由を探る-(2024.12.22)
- ドライブインの魅力3 -山口県岩国市「ドライブインあけみ」のマヨカツ丼と貝汁-(2024.12.01)
- チョコレートの新しい潮流6 -ごぼうを使ったチョコレート風味のお菓子「GOVOCE(ゴボーチェ)」-(2024.11.24)
コメント
« 観光列車「ラ・マル・ド・ボア -La Malle de Bois-」の魅力 -旅するせとうちスイーツBOX- | トップページ | 徳島すだち君の耳かき -徳島県鳴門市- »
こんにちわ。
今日は遅い遅い夏休み(それも半休…)とってます。
揚げレモンケーキ、間違いなく美味しいですね!
揚げると美味しいものはさらに美味しく、そうでないのもそれなりに美味しくなりますしね(笑)
でも、この「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」はジュレ?が少なすぎて、全然酸っぱくなかった記憶があります。
さすが瀬戸田レモンの地元、いろんな商品があるんですね。楽しそう~。
投稿: chibiaya | 2020年11月27日 (金) 14時35分
chibiaya 様
chibiayaさん,こんばんは。
貴重な夏休みにコメントいただき,ありがとうございます(^-^)
揚げレモンケーキ,オールドファッションドーナツそっくりのサクサクのケーキでした。
おっしゃるとおりで,揚げるとさらに美味しさが増しますよね(^^)v
レモンチョコのコーティングなしの,小ぶりなレモンケーキだからこそ可能なのでしょうね。
chibiayaさんは,今回御紹介した広島県尾道市瀬戸田町のレモンケーキもたくさん掲載いただいてますよね。
「梅月堂」のほかにも,「みしまや」,「あじば農園」,「島ごころ」などなど…。
chibiayaさんのブログは本当にスゴイと思います。
「すっぱい瀬戸田レモンケーキ」は,レモンジュレをもっと多くすると,よりレモンの酸味を感じることができ,揚げレモンにしても合うでしょうね。
瀬戸田レモンの本場は,レモン,レモンでかなり気合いが入ってましたよ!
お店をすべて訪問したら,私のペースだとブログが1年分ぐらい書けそうです(笑)
投稿: コウジ菌 | 2020年11月27日 (金) 20時24分
以前にも申し上げましたが、瀬戸田には20世紀に一度訪れた事があります(^^)
さすがは日本の地中海!
カフェもハイカラ〜♫
と、思ったら奥の方は和のテイストの様ですね^^
なーまんは甘党辛党二股なので、揚げレモンケーキパフェを食べながらレモンビールを飲みたいと思いますv(^^)
カロリー取りすぎですね(⌒-⌒; )
投稿: なーまん | 2020年11月28日 (土) 10時50分
なーまん 様
なーまんさん,こんにちは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます(^-^)
そうですね。なーまんさんが瀬戸田にお越しになったお話,思い出しました。
瀬戸内海は波がなく,本当に穏やかな所です。
今回訪問したカフェは古民家を改造したようなお店で,庭も以前使われてた和のテイストのものをそのまま利用されている感じでした。
この地域(瀬戸田・尾道など)へ移住し,開業される方も多いのですが,古民家をうまく活用されているケースも多いです。
その方が味わいがあるようにも思います。
なーまんさんは甘党・辛党の二大政党制というお話もよく覚えています。
揚げレモンケーキパフェをおつまみにレモンビールですか(笑)
一度にたくさん食べられない私は,揚げレモンケーキパフェをお昼の食事にしました。
ミルクとお酒が苦手な稲作漁労民の遺伝子を持つ私は…ちょっと無理です(笑)
投稿: コウジ菌 | 2020年11月28日 (土) 14時08分