« 広島のレモン菓子・レモンケーキ17 -スターバックス「広島 瀬戸内レモン&シトラスじゃけえ フラペチーノ」- | トップページ | 餃子(ぎょうざ)の自動販売機 -餃子家「龍」のもち豚餃子(広島ご当地餃子)- »

2021年8月 6日 (金)

平和(折り鶴)の耳かき -広島県広島市-

今日は8月6日,広島に原子爆弾が投下された日です。

平和を祈念し,広島の平和の耳かきを御紹介します。

3420283

広島駅構内の「おみやげ街道」で購入しました。

耳かきに折り鶴が飾られているのですが,1本1本折り紙の色や柄が異なり,手作り感があることに魅力を感じました。

34202832

毎年夏になると,私も職場で折り鶴を折っていますが,最後の決め手となる鶴の頭の部分がきれいにならないことが多いです(笑)

この折り鶴も,その頭の部分にリアルな手作り感があるのが気に入っています。

広島の原爆ドームの向かいには「おりづるタワー」という観光施設があり,自分で折った折り鶴を「おりづるの壁」に投入して,参加者みんなで「おりづるの壁」を作ることができます。

今日8月6日には,広島平和記念公園の「原爆の子の像」をはじめ,広島市内各地でたくさんの折り鶴が飾られています。

« 広島のレモン菓子・レモンケーキ17 -スターバックス「広島 瀬戸内レモン&シトラスじゃけえ フラペチーノ」- | トップページ | 餃子(ぎょうざ)の自動販売機 -餃子家「龍」のもち豚餃子(広島ご当地餃子)- »

中国地方の耳かき」カテゴリの記事

工芸・縁起物耳かき」カテゴリの記事

コメント

子供の頃は鶴が折れましたが、いつの間にか忘れてしまいました^^
この鶴はピンセットでも使わないと折れませんね(^_^)

なーまん 様

なーまんさん,こんばんは!
いつも感謝申し上げています。

広島の人々は,大人になってもこの時期が近づくと鶴を折る機会が多いので,子供の頃の記憶がずっと生かされています(^-^)
この耳かきに付いている折り鶴は,おそらくミニサイズ(普通の折り紙の4分の1の大きさ)の折り紙が使われていると思います。
私が毎年折っているのも,このサイズです。
耳かきとセットの写真では,鶴が小さく見えますね…。すみません<(_ _)>
ピンセットで折り鶴を折るとなると,もはや達人技ですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 広島のレモン菓子・レモンケーキ17 -スターバックス「広島 瀬戸内レモン&シトラスじゃけえ フラペチーノ」- | トップページ | 餃子(ぎょうざ)の自動販売機 -餃子家「龍」のもち豚餃子(広島ご当地餃子)- »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ