« 岩手県釜石市 初夏のドンコ -ドンコの刺身・ドンコのみそ焼き・ドンコの肝煮・ドンコ汁- | トップページ | 福島県桑折町「献上桃の郷」の川中島白桃 -桃の特徴・美味しい桃の選び方・グローバルギャップ- »

2021年9月12日 (日)

歯医者さんが作ったチョコレート -虫歯予防効果が期待されるキシリトール入りチョコレート-

歯医者さんおすすめのチョコレート

 先日,食事中に左下奥歯の詰め物(銀歯)がとれました。

 こういうことは突然やってくるものです。

 過去に虫歯の治療で斜め半分以上削り取られた箇所の銀歯なので,歯が1本抜けたかのような衝撃でした。

 近所の歯科医院へ連絡し,治療していただくこととなりました。

 歯科医院で受付を済ませ,待合室で診察・治療を待っていると,壁に興味深いポスターが掲示されていました。

 「歯医者さんが作ったチョコレート」のポスターです。

(歯医者さんが作ったチョコレート(ポスター))
Photo_20210911184301

 チョコレートで虫歯予防,しかも食べると歯が強くなるとは,画期的な商品です。

 甘味料に天然素材の「キシリトール」が使われていることがポイントです。

 砂糖と異なり,キシリトールは歯を溶かす酸を作らせず,歯垢の細菌を少なくする効果があるようです。

 私は再度受付へ行き,職員の方に「この『歯医者さんが作ったチョコレート』1袋ありますか」と伺いました。

 すると職員の方から,「あっ,ありますよ。帰りに御用意しておきますね。お子様にお配りしているお試し用がありますので良かったらどうぞ」と,チョコレートを2~3個すすめていただきました。

 私は「このチョコレートはお子様にお渡しください。お気持ちだけありがたくいただきます」と感謝の意を申し上げました。

 子供達の楽しみや食体験の機会を奪いたくないという気持ちが強かったのと,(歯医者さんおすすめとは言え,)チョコレートを食べた直後に歯の治療をしてもらうことに少し後ろめたさを感じたからです。

 初日の治療(レントゲン,歯の型取り)を終え,受付で診療代とチョコレートの代金をお支払いしました。

 「診療費は保険適用なので,キシリトールチョコレートは別会計でキッチリトールのか(笑)」と思いつつ,帰宅しました。


「歯医者さんが作ったチョコレート」とは

 今回私が歯科医院で購入したチョコレートはこちらです。

(歯医者さんが作ったチョコレート(包装))
Photo_20210911215301

 「歯医者さんが作ったチョコレート(2週間お試し用)」です。

 「チョコレート大好き,でも虫歯が心配,そんなあなたにキシリトールチョコレート」
 「キシリトールの作用で虫歯菌の繁殖を防ぎ,プラークが激減すると言われております。(個人差があります)」

 チョコレートで虫歯になるというイメージをひっくり返す,夢のようなお菓子です。

(歯医者さんが作ったチョコレート(中身))
Photo_20210911215401

 袋の中にハート形のチョコレートが個別包装されていました。

 そして袋の裏面には,キシリトールの説明書きがありました。

(キシリトールの説明)
Photo_20210911215601

 説明書きには,
 ・キシリトールはフィンランドで虫歯予防効果が認められている新甘味料
 ・口腔内の細菌による酸の産生がほとんどない
 ・歯の再石灰化が期待できる
 ・虫歯菌の繁殖を防ぎ,プラーク(歯垢)を減少させる
 ・キシリトールの代謝はインシュリンに依存せず,血糖値を上昇させない
と,キシリトールの特長が記載されていました。

 また別の欄には,チョコレート摂取の目安・方法が書かれていました。

(摂取の目安・方法)
Photo_20210911220001

 摂取の目安として,
 「1回の摂取目安は,幼児(2歳以上)で1粒程度,小児(5歳以上)で1粒から3粒程度」
 「1日の摂取目安は1~3回程度」
と,薬と同じように説明されていました。

 さらに摂取方法として,「歯磨き後,寝る前に摂取すると効果的です」とありました。

 「歯磨きをしたら,もしくは寝る前には,甘いものを食べてはならない」
 という教えを固く信じて生きてきた私にとって,その教えを根底から覆す話なので,とても驚きました。


「歯医者さんが作ったチョコレート」を味わう

 治療2日目(歯の型取り(2回目),歯石除去)で歯科医院に伺った際,職員の方から「チョコレートはどうでしたか」と聞かれ,私は「あっ,実はまだ食べてないんですよ。歯が欠けた状態では食べる気になれなくて…」とありのままの複雑な心境をお話ししました。

 職員の方からは「確かにそうですね」とおっしゃっていただきましたが,私は心の中で「次回(最終日)こそはきちんと食べた感想をお伝えしよう」と決めました。

 そこで,まだ歯が完治してない状態でしたが,チョコレートをいただいてみました。

(歯医者さんが作ったチョコレート)
Photo_20210911221601

 一口大でハート形のかわいいチョコレートです。

 いただいてみると,見た目,味,食感のいずれも一般的なチョコレートとほぼ一緒でした。

 強いて言えば,キシリトール特有のひんやり感が舌でわずかに感じられた程度です。

 これで虫歯を気にせず食べられるのですから,ありがたいチョコレートです。

 キシリトールで作られているため,少し高価なチョコレートですが,御興味を持たれた方は,歯科医院やネット通販などでお試しください。


 治療最終日(銀歯の詰め・仕上げ)に,今度は私から職員の方に「チョコレートいただきました。普通のチョコレートと同じ味わいで驚きました。美味しかったです」と御報告しました。

 すると,その職員の方から笑顔で「普通のチョコレートと一緒ですよね。チョコレートのお買い求めだけでもいいので,また(当院へ)お越しください」とおっしゃっていただきました。

 私の歯にも,歯医者さんが作った銀歯を詰めていただき,これで虫歯を気にせず何でも食べられるようになりました。


<関連サイト>
 「歯医者さんが作ったチョコレート・キシリの力チョコレート・キシリっ子クラブ」(株式会社ヘルスケア21)

« 岩手県釜石市 初夏のドンコ -ドンコの刺身・ドンコのみそ焼き・ドンコの肝煮・ドンコ汁- | トップページ | 福島県桑折町「献上桃の郷」の川中島白桃 -桃の特徴・美味しい桃の選び方・グローバルギャップ- »

食文化事例研究」カテゴリの記事

コメント

キシリトールガムが出た時も目から鱗でしたが、チョコレートといえば虫歯の元凶!
それが世間の常識だと思います^ ^
ガムがあるのに何故チョコレートがなかったのか?
むしろ不思議ですね^^
一つ気になるのは医薬品なのか医薬部外品なのか?
という事です^ ^
一日9粒以上食べると副作用があるとかはないでしょうが(^。^)

なーまん 様

なーまんさん,こんにちは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます<(_ _)>

甘いものを食べると虫歯になるというイメージが強いので,今回のチョコレートを寝る前に食べてもよいと言われても,本当にやってみる勇気がありません(^^ゞ
おっしゃるとおり,キシリトールガムは結構前から販売され,すっかり定着してますね。
キシリトール入りチョコレートは,高価なキシリトールをかなりの量使うことになるので,あまり商品化されてないのかも知れませんね。

今回のチョコレート,もう一度包装を見て確かめたのですが,医薬品とも医薬部外品とも記載されていませんでした。
薬事法上,これらに該当するなら表示義務はあるでしょうから,おそらく医薬品でも医薬部外品でもなく,いわゆる食品衛生法上の一般的な健康食品に該当するのだと思います。
なので,大きな副作用はないと思いますが,包装にも記載があるとおり「一度に大量に食べると,体質によりお腹がゆるくなる」ことはあると思います。(キシリトールなどの低カロリー甘味料全般に共通してみられますよね…。)

割と高価なチョコレートなので,子供が1日9粒以上たべると,親に怒られるという副作用はあるかも知れません(笑)

歯、大丈夫ですか?
それだけ削っていると、痛みがなくても染みなくても、食べるのを躊躇しちゃいますね。
サイトを見たら、チョコだけでなくアメやグミもあり、それに混じってなぜかスルメ!
気軽に食べられる値段じゃないので、普通のチョコレートを食べてしっかり歯磨きする方がいいかな(^^;)
私もそろそろ定期検査の予約を入れなければ…

chibiaya 様

chibiayaさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。

お気遣いありがとうございます。
今は元どおりに戻り,快適に過ごしています。
詰め物(銀歯)と言っても,奥歯1本とほぼ同じレベルなので,食事中にゴロッと歯がとれた感じでした(笑)
今回は差し歯になるのではないかと思いながら,診察を受けました。

快適な食生活を送るためには,歯を大事にしておかないといけませんね。
定期的に歯医者へ行かれているchibiayaさんを尊敬します。

スルメ…気になりますよね(^-^)
一生懸命,歯のことを真面目に考えて開発された商品なのだと思います。

お値段が少し高いですが,歯医者さんで販売されているお試し用のチョコレートなら,少し安いかも知れません。(私がそうでした。)
chibiayaさんの通われている歯科医院にも,チョコレートがあるかも知れませんね(^-^)
私も歯医者さんに顔を覚えてもらえるぐらい,きちんと通わないと(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岩手県釜石市 初夏のドンコ -ドンコの刺身・ドンコのみそ焼き・ドンコの肝煮・ドンコ汁- | トップページ | 福島県桑折町「献上桃の郷」の川中島白桃 -桃の特徴・美味しい桃の選び方・グローバルギャップ- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ