« 紙屋町シャレオ・ふれ愛プラザの「おやつBOX」 | トップページ | 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐ »

2022年1月 1日 (土)

新年明けましておめでとうございます -開設8周年を迎えて-

 新年明けましておめでとうございます。

 読者の皆様も,新たなお気持ちで新年を迎えられたことと思います。

 おかげさまで,本日,ブログ開設8周年(ブログ開設日2014年1月1日)を迎えることが出来ました。

 時間的制約等で更新の頻度もままならない状況にある中でも,こうして快くお付き合いいただいている読者の皆様に,心からお礼申し上げます。

 昨年も,思うように飲食や旅行が出来ない状況が続きましたが,そんな状況だからこそ知った新たな楽しみや食の世界もありました。

 例えば,地元の食関連イベントへの参加,近隣の観光列車や高速バスを利用した食の旅,通信販売(お取り寄せ)での食材の入手,オンラインツール(ウェブ会議システム)を利用した食の分野の方々との交流,美術館のカフェ・レストランの訪問などです。

 どんな状況においても,興味を持ち,ちょっとの勇気と行動力でその世界に踏み込めば,その先には思わぬ楽しみや喜び,新たな出会いや発見が待っているような気がします。

 最近,真面目に「幸せとは何か」を考えることが多いのですが,幸せとは,こうした思わぬ楽しみや喜び,新たな出会いや発見の積み重ねなのかも知れませんね。

 今年も「食」を通じた様々な世界や,そこで得られた幸せを皆様と一緒に共有できればと思っております。

 また御当地耳かきにつきましても,まだ御紹介できていない在庫がありますので,引き続き当ブログで皆様に御紹介させていただきたいと思います。

 当ブログや食文化・ご当地耳かきの探訪を通じて,今年はどんな出会い・発見があるでしょうか。

 今からとてもワクワクしています。

 今後も,当ブログにお越しいただいた皆様に,できるだけ事実をお伝えし,記事をお読みいただくことで,何か1つでも御参考になることがあればとの思いで,ブログの作成に取り組みたいと思います。

 引き続き御愛顧の程,よろしくお願い申し上げます。


 2022年 元旦

 コウジ菌

« 紙屋町シャレオ・ふれ愛プラザの「おやつBOX」 | トップページ | 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐ »

雑談」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
コロナのせいで、良くも悪くも世の中がすっかり変わってしまいましたね。
まさか2年も続くとは、そしてまだまだ続きそうだとは予想だにしませんでしたが。
今年もよろしくお願いいたします。

chibiaya 様

chibiayaさん,新年明けましておめでとうございます。
埼玉も晴れて,気持ちよく新年をお迎えのことと思います。

コロナ禍により,世の中が一変しましたね。
コロナ禍以前の行動を振り返ると,今では「よくそんなことやってたな」と思うことも多いです。
どんな状況でも,前向きに,楽しむことができたらいいなと思います。
引き続き,このブログで食を中心としたいろんなお話ができればと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
元旦はネット環境から遠ざかり、本日は下書き保存しておいた記事をアップロードして、お出かけしてしまいました(⌒-⌒; )
8周年記念というおめでたい日にご挨拶もせず、誠に失礼いたしましたm(_ _)m
10周年、20周年、30周年と、お迎えが来るまでご訪問させて頂く所存でおります^o^
ラグビーワールドカップが開催されていた頃、まさか東京オリンピックが無観客で開催されるとは思ってもみませんでしたが(-。-;
一寸先は闇ですが、だからこそ人は前を向き笑顔でいたいのだと思います(^_^)
美味しいものと耳かきは、人を笑顔にしてくれると思います〜♫
本音も宜しくお願いします^_−☆

なーまん 様

なーまんさん,改めまして,新年明けましておめでとうございます。
新年並びにブログ開設8周年のお祝いメッセージをいただき,お礼申し上げます<(_ _)>

お話いただいたように,10周年,20周年と続けることができればいいなと思っております。
なーまんさんのブログ人気には及びませんが,それだけに,こうしてなーまんさんがコメントいただいていることがとても励みになっております。
今後とも御愛顧いただけるよう,頑張りたいと思います。

一寸先は闇で,良いことばかりでなく,悪いことだってあるのですが,その悪いことさえも,時間を経て笑い話にできるような前向きさはあった方が良いのでしょうね。

「美味しいものと耳かきは人を笑顔にしてくれる」さすがお上手ですね!
本音も?本年も?よろしくお願いいたします(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紙屋町シャレオ・ふれ愛プラザの「おやつBOX」 | トップページ | 飛行機ともみじ饅頭の耳かき -広島県三原市‐ »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ