ひろしま国際プラザ「難民の故郷の味フェア」 -チキンのレモン煮・麻婆豆腐・アメリカンドッグ・ブロッコリーライス・チルカーノ・アスウィットサラダ・ケニア紅茶-
6月20日は世界難民の日
毎年6月20日は「世界難民の日」(World Refugee Day)です。
難民の保護と支援に対する世界的な関心を高めることを目的に,2000年12月4日の国連総会で決議されました。
日本でも,全国各地で「世界難民の日」にちなんだイベントが行われています。
今回は,そのイベントの1つ,「ひろしま国際プラザ」で開催された「難民の故郷の味フェア」について御紹介したいと思います。
ひろしま国際プラザ(HIP)
広島県東広島市鏡山には,試験・研究機関が集積する「広島中央サイエンスパーク」があります。
(広島中央サイエンスパーク)
そしてこの「広島中央サイエンスパーク」内に「ひろしま国際プラザ」があります。
(ひろしま国際プラザ)
「ひろしま国際プラザ」(HIP:Hiroshima International Plaza)は,「広島県立広島国際協力センター(HICC:Hiroshima International Cooperation Center)」と「国際協力機構(JICA)中国センター」が一体化した複合施設です。
(レストラン「ラコルト」と宿泊棟)
手前の丸い建物がレストラン「ラコルト」,奥が海外からの研修員などが宿泊・滞在する宿泊棟です。
私はJICA中国やHICCの職員の方とインドネシアへ出張したり,このHIPで中国・四国地方各県の海外研修員の皆さんと交流事業を企画・実施したことがあるので,HIPにはとても親しみがあります。
懐かしさで胸が一杯になりつつ,ひろしま国際プラザに入館し,「難民の故郷の味フェア」が開催されている施設内のレストラン「ラコルト」を目指しました。
「難民の故郷の味フェア」
「難民の故郷の味フェア」は,「世界難民の日」にちなみ,2022年6月14日から27日までの期間限定で開催されているイベントです。
(難民の故郷の味フェア)
「食」を通じて難民問題を知ることを目的に,難民を多く輩出している国の料理(ウクライナ風ボルシチ,ワッタッカー(スリランカ風かぼちゃのカレー),アダスィー(イランのレンズ豆スープ),いんげん豆と野菜の炒めもの(エチオピア),チキンカラヒ(パキスタン風チキンカレー)など)が提供されるイベントです。
(レストラン「ラコルト」)
レストラン「ラコルト」の入口です。
ランチは定額制(750円)でバイキング形式となっています。
レストラン利用者向けに使い捨てのビニール手袋が用意されるなど,衛生管理を徹底されていました。
レストラン内に世界のスパイスの紹介コーナーがありました。
(世界のスパイス紹介コーナー)
世界の様々な国から広島を訪問・滞在されている研修員・留学生向けの食事に,こうしたスパイスを活用した料理が作られています。
セルフサービスで料理を皿に盛り,席に着くと,テーブルに難民の紹介文がありました。
(難民の紹介文(コマネチ))
難民として,ルーマニアの体操選手・コマネチさん,インテルのCEO・アンドルー・グローヴさん,科学者・アインシュタインさんなどが紹介されていました。
レストランが,世界の食や難民問題を学ぶ場にもなっていました。
それではランチで味わった料理を御紹介します。
(2022年6月18日のランチ)
私が訪問した2022年6月18日のランチです。
世界各国の料理が日替わりで提供され,それにご飯・野菜カレー・フレッシュサラダ・ドリンク(コーヒー・紅茶・ウーロン茶・お茶)・デザート(今回はぶどうゼリー)が付きます。
続いて,それぞれの料理を御紹介します。
(チキンのレモン煮・麻婆豆腐・アメリカンドッグ・ブロッコリーライス)
写真左上から時計回りに,チキンのレモン煮,麻婆豆腐,アメリカンドッグ,ブロッコリーライスです。
【チキンのレモン煮】
「チキンのレモン煮」はモロッコの料理です。
一口サイズに切った鶏肉をレモンと一緒に煮込んだものです。
レモンで煮込むことで,皮付きの鶏肉がさっぱり・スッキリとした仕上がりになっていました。
カレーに欠かせないターメリックやクミンも使われており,さわやかなチキンカレーのような料理でした。
【麻婆豆腐】
中国料理として,麻婆豆腐が提供されていました。
マイルドな辛さで,豆腐と挽き肉がたっぷりの麻婆豆腐でした。
【アメリカンドッグ】
アメリカ料理として,ミニアメリカンドッグが提供されていました。
ソーセージ入りの揚げパンに似ている,日本でもお馴染みの定番スナックです。
久しぶりに食べ,その味を楽しみました。
【ブロッコリーライス】
「ブロッコリーライス」はブラジルの料理です。
米とブロッコリーを炊いた(または炒めた)料理です。
きちんと長粒米(インディカ米・ジャスミンライス)が使われていました。
細かくやわらかくなったブロッコリーとご飯の相性が良く,主食としてもおかずとしても味わえる一品でした。
【チルカーノ】
「チルカーノ」はペルーのスープです。
(チルカーノ)
スープの具として,タラやカボチャが入っていました。
タラのうま味を生かしたシンプルな味のスープでした。
なお,ペルーにはこのチルカーノにちなんだ同名のカクテルもあり,こちらも人気があるようです。
【アスウィットサラダ】
「アスウィットサラダ」はスーダンの料理です。
「難民の故郷の味フェア」で,難民を多く輩出している国の料理として提供された料理です。
(アスウィットサラダ)
焼いたナスをペースト状にのばした料理です。
焼きナスの香ばしさとともに,さわやかな酸味を感じました。
これはサワークリームかヨーグルトによる酸味だと思います。
(アスウィットサラダとレタス)
美味しかったので,レタスとともにおかわりをしました。
【野菜カレーとご飯】
レギュラーメニューの野菜カレーとご飯もいただきました。
(野菜カレー・ご飯)
肉は入っていませんでしたが,これは誰でも食べられるように配慮されているからだと思います。
【ケニア紅茶】
ドリンクコーナーにケニア紅茶のティーバッグがあったので,お湯を注いでケニア紅茶をいただきました。
(ケニア紅茶)
ケニアは紅茶の生産国として有名で,茶葉を細かく砕いたCTC製法の紅茶が広く流通しています。
食後に紅茶をいただきながら,このレストランをイベント会場にして,中四国各県に派遣された海外研修員・留学生と一緒に食事したり,けん玉(広島県廿日市市が発祥)で遊んだことを思い出しました。
訪問した日も多くの研修員・留学生が食事しておられ,国際色豊かな環境での食事となりました。
食事を済ませてレストランを後にする際,「MEAL for Refugees(ミールフォーリフュージーズ:難民への食事)」の一環として募金箱が設置されていたので,わずかながら募金させていただきました。
ひろしま国際プラザ館内見学
ひろしま国際プラザ館内を見学しました。
「世界難民の日」にちなんで,世界の難民の状況を紹介するコーナーがありました。
(世界の難民の状況)
世界の避難民は1億人以上おられること,ロシアによるウクライナ侵攻で難民が急激に増加したこと,日本の難民認定率は1%未満と極めて少ないことなどを学びました。
ロビーには外国人向けの様々なガイドブックがあったのですが,その中にベジタリアン向け・ムスリム向けのガイドブックがありました。
(ベジタリアン向け・ムスリム向けガイドブック(広島版))
ベジタリアンやムスリムの人が安心して利用できる広島の食事店などが紹介されているガイドブックです。
そして玄関には,世界の方向看板がありました。
(世界の方向看板)
看板がありすぎて,とても複雑になっています(笑)
世界のファッションや楽器が展示されているコーナーもありました。
(世界のファッション展・ペルーの衣装)
カラフルなペルーの衣装です。
新型コロナウイルス感染症の影響で海外旅行が難しい状況となっていますが,お近くの国際交流・国際協力施設を活用すれば,世界の国々と交流し,国際協力活動ができるチャンスはいくらでもありますよ!
<関連サイト>
「ひろしま国際プラザ(HIP)」(広島県東広島市鏡山3-3-1 広島中央サイエンスパーク内)
「国際協力機構(JICA)中国センター」(広島県東広島市鏡山3-3-1)
「難民支援協会(JAR)」(東京都千代田区西神田2-5-2 TASビル4階)
「世界難民の日」(UNHCR(国連難民高等弁務官事務所))
「ヨコハマぶらぶら40 みなとみらいのXmas?レレレノンかサルトルか〜♫」
(「なーまんのEye-Level」・JICA横浜「ポートテラスカフェ」)
<関連記事>
「アルバニア料理の特徴と主な料理 -ペシュク・ネ・フーレ,トゥルリ・ペリメシュ,ミシュ・メ・ラク,ラバーニ-」
(JICA関西「JICA関西食堂」)
「ケニア料理の特徴と主な料理3 -アフリカフレンドシップウィークのビリヤニ(後編)-」
(ケニア紅茶)
« 長崎県西海市・大島造船所の大島トマト「ルビーのしずく」 | トップページ | ビッグ錠先生の世界6 -湘南台応援イベント「ミッドナイト・ジョー」・スコッチウイスキー「ビッグ錠ラベル」- »
「各国料理の特徴と主な料理」カテゴリの記事
- 中央アジア・コーカサス諸国の料理(ラグマン・カザフシャルガム・オジャクリ・カラムリピログ)と協力隊珈琲(2024.12.08)
- クロアチア料理の特徴と主な料理 -シュトゥルクリ・チェヴァプチチ・アイバル・フリタヤ・ポレンタ・山羊のチーズ・クレームシュニッタ-(2024.10.27)
- カリブ諸国の料理とお菓子 -チキンシチュー・フリホレス ネグロス・エンサラダ デ レイポヨ・コーンプディング-(2024.09.22)
- デンマーク料理の特徴と主な料理6 -サーモン・ニシンのマリネ・豚バラ煮込み・サムソーチーズ・フレスケスタイ・赤キャベツのピクルス・スメアブロ・キャロットケーキ-(2024.07.07)
- ひろしま国際プラザ「難民の故郷の味フェア」 -ミャンマーのオンタミンとチェッターヒン、ベトナムの鶏肉八角焼き、インドネシアのソトアヤム、スリランカのパリップサラーダヤ-(2024.06.16)
「食文化体験・イベント」カテゴリの記事
- JR伯備線・芸備線の旅(芸備線の存廃問題)と沿線の食-トーストセット・藤戸まんぢゅう・むらすずめ・千屋牛焼肉丼・野方汁・広島バターモチ・きんつば-(2024.11.10)
- ビッグ錠先生の世界16 -ビッグ錠誕生日祭(味平ライス・タワーリングカレー・肉なしハンバーグ・寿司サンドイッチ・釘師サブやんバースデーケーキ)-(2024.10.20)
- 魚柄仁之助先生の世界7 -「自家製かんぴょう」と「しそ塩」(かんぴょうの味噌汁・かんぴょう煮・かんぴょう卵とじ・しそ塩サラダ・トンテキ梅風味・しそ塩チキン棒)-(2024.09.29)
- JR貨物食堂(JR貨物岡山機関区)で「ハチクマライス」を味わう(2024.08.25)
- 551蓬莱(HORAI)と海上保安庁のコラボがある時!-「海の事故ゼロキャンペーン」コラボレーション企画-(2024.07.21)
コメント
« 長崎県西海市・大島造船所の大島トマト「ルビーのしずく」 | トップページ | ビッグ錠先生の世界6 -湘南台応援イベント「ミッドナイト・ジョー」・スコッチウイスキー「ビッグ錠ラベル」- »
肉好きのなーまんが一番食べてみたいのは、チキンのレモン煮ですが、一つ気になる事があります^^
本場の味なのか?日本人の好みに合う様アレンジしているのか?
という事です^ ^
以前、横浜のインド料理店で食事をしていると、近くにインド人と思われるグループがいて「インド人もガッカリ😮💨」という感じで顔をしかめて食べていたからです(´∀`)
味の好みの相互理解というものは、一筋縄ではいかないものに思われます。
チキンのレモン煮ならみんなに好まれそうですが^^
ペルーのスープも見た目も食材も親しみを感じますね(^_^)
投稿: なーまん | 2022年6月19日 (日) 18時21分
1つのレストランでいろんな国の食事が楽しめるっていいですね。
しかもバイキング形式!
アメリカンドッグは名前だけアメリカなのかと思っていましたが、
れっきとしたアメリカ料理だったんですねー。
ケニアが紅茶の産地だなんて知りませんでした。
ケニアの紅茶は見たことがないので、こういう施設でしか飲めなさそうです。
貴重ですね。
投稿: chibiaya | 2022年6月19日 (日) 21時52分
なーまん 様
なーまんさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
「現地の人向けの料理なのか,日本人向けにアレンジされた料理なのか…」。
なーまんさんと同様,私も日本で外国料理を食べる時にはいつも考えています。
だから,日本の外国料理店で味わった料理を紹介する時,ネットや本で調べて,できるだけ正確な情報を御提供しようと努力はしているのですが,100%の自信はありません。
そんな気持ちもあって,カンボジアへ行こうと思いました。
インド料理店の料理は,ナンが定番ですが,これは北インドのレストランで出されるもので,インド全体で食べられているものではないようです。
だけど日本人向けにはナンも用意しておく必要があるので,インド人が本場インド料理に期待して行くとガッカリということもあるようです。
そのため,思い入れが強いインド人ではなく,ネパール人が経営するインド料理店も多いようです。
麻婆豆腐とアメリカンドッグは日本人向けのような気がしました(^-^)
チキンのレモン煮は,カレー風味で,確かに日本人にも広く好まれる味だと思いました。
ペルーのスープは,タラのスープで,クセがなく,ご飯にも合う料理でした。
このスープの食器として,日本の汁椀が用意されていたのですが,これは料理と合わないだろうと思い,皿に盛り付けました。
でも汁椀に入れた方が,より親しみがわいたかも知れませんね(笑)
投稿: コウジ菌 | 2022年6月19日 (日) 22時28分
chibiaya 様
chibiayaさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
今の状況でバイキング形式とは珍しいなと思いましたが,使い捨ての手袋の用意・パーテーションの設置など,コロナ対策は厳重にされていました。
こちらのレストランのランチは,このバイキングだけなので,多国籍の人向けに,ある程度の種類の料理を用意しておく必要があります。
1回のランチでいろんな国の料理が一度に食べられ,料理も毎日変えておられるところがスゴイですよね!
アメリカンドッグ,レストランの紹介文には「アメリカ」と書かれていましたが,今やすっかり日本のスナックとなってますよね。
久しぶりに食べて,美味しかったです(^-^)
ケニアは紅茶とコーヒー,両方の産出国です。
広島にケニア紅茶を販売されているお店があり,私はそれでケニア紅茶の存在を知りました。
輸入食品店,フェアトレードの商品を扱うお店などで,たまに見かけるようになりました。
CTCが中心なので,サッと抽出できて,ミルクやレモンと合う紅茶です。
chibiayaさんも,機会があればこうした国際交流・国際協力施設に行ってみられると面白いと思います!
投稿: コウジ菌 | 2022年6月19日 (日) 22時56分