CBD(カンナビジオール)の世界 -CBDチョコレート・CBDオイル入りコーヒー-
CBDとは
CBDとは,大麻草の茎や種子から抽出される成分で,「カンナビジオール(Cannabidiol)」の略称です。
CBDは大麻由来の抽出物(化合物)ですが,高揚感を得る精神活性作用を引き起こす大麻の主成分「THC(テトラヒドロカンナビノール)」は含まれておらず,依存性・中毒性はありません。
日本では厚生労働省麻薬取締部や税関のチェックを受けた合法的なCBDのみが流通しています。
CBDを摂取することにより,リラックス効果,ストレスや痛みの緩和,不眠や鬱の予防効果があるとされています。
このような効果が注目され,CBDは欧米を中心に大きな話題となっています。
日本でも,CBD成分を配合したお菓子,ドリンク,サプリメント,コスメ,リキッドなどを取り扱うお店が徐々に増えています。
CBDチョコレートとCBDオイル入りコーヒー
CBD製品を幅広く取り扱い,フードの製造を行うファクトリー(厨房)も備えておられるお店「HealthyTOKYO(ヘルシートーキョー)」江戸川店を訪問しました。
(「HealthyTOKYO」案内看板とメニュー)
CBDやヴィーガンに対応したスイーツ,ドリンク,軽食などが用意されています。
ちなみに,写真に写っている黄緑色の自転車は,今回私がお借りしたレンタサイクルです。
江戸川区役所の近く,閑静な住宅地の路地を入ったところにお店があり,スマートフォンでマップの位置情報を頼りに何とかたどり着けました。
(「HealthyTOKYO」江戸川店)
都会的でおしゃれな雰囲気のカフェです。
イートインスペースも充実しており,ゆっくりくつろぐことができます。
初めてのCBDで少し緊張しましたが,CBDチョコレートとコーヒーがセットになった「CBDチョコレートセット」を注文しました。
この際,コーヒーにはCBDオイルを追加していただきました。
(CBDチョコレートセット)
こちらが「CBDチョコレートセット」です。
一口サイズのチョコレートには,10mgのCBDが配合されています。
チョコレートはダークチョコレートで,少しひんやりとして,ほのかにハーブの香りも感じました。
続いてCBDオイル入りのコーヒーをいただきました。
(CBDオイル入りコーヒー)
フェアトレードコーヒーです。
コーヒーの表面にCBDオイルが浮かび,店内の照明で光っています。
一般的なコーヒーの感覚でいただいたのですが,コーヒーとは全く異なる風味(フレーバー)でした。
CBDではなくオイルの香りかも知れませんが,ジンか松ヤニかローズマリーかフェンネルのような,清涼感のあるハーブの風味を感じました。
チョコレートもコーヒーも,ゆっくりと味わいながらいただきました。
しばらく経つと,体の芯からポカポカ温まり,ゆったりとした気持ちになったように感じました。
翌日,羽田空港第2ターミナルで「HealthyTOKYO」羽田空港店を見つけました。
(「HealthyTOKYO」羽田空港店)
テーブル席では,多くの方がカフェや軽食を楽しんでおられました。
広島に戻り,自然派のカフェで常連の方とお話ししていると,CBDをよく御存知の方がおられ,びっくりしました。
CBDは今や,東京だけでなく全国各地で注目を集めていることを実感しました。
<関連サイト>
「HealthyTOKYO(ヘルシートーキョー)」(江戸川店・東京都江戸川区中央1-18-8 ほか)
<参考文献>
「ELLE gourmet(エル・グルメ)2021年11月号」(ハースト婦人画報社)
« ルーマニア料理の特徴と主な料理 -チョルバ,ファソーレ・バトゥータ,ママリガ,スムントゥーナ,ムラトゥーリ,パパナッシ- | トップページ | ガスビル食堂で昼食を -特製ガスビルカレー(ビーフカレー)・ムーサカ- »
「食材と味の探究」カテゴリの記事
- 広島市植物公園・人の暮らしを支える「植物と油」展-「植物油の栄養と機能」講演会-(2024.12.15)
- グラスフェッドバターの特徴と魅力 -グラスフェッドバターとバターの違い-(2024.10.13)
- 産直市・産直野菜コーナーの魅力4 -紅妃(こうひ)・紅菜苔(こうさいたい)-(2024.01.21)
- CBD(カンナビジオール)の世界 -CBDチョコレート・CBDオイル入りコーヒー-(2023.03.12)
- 産直市・産直野菜コーナーの魅力3 -広島の伝統野菜「祇園パセリ」の特徴とパセリ料理-(2022.12.25)
コメント
« ルーマニア料理の特徴と主な料理 -チョルバ,ファソーレ・バトゥータ,ママリガ,スムントゥーナ,ムラトゥーリ,パパナッシ- | トップページ | ガスビル食堂で昼食を -特製ガスビルカレー(ビーフカレー)・ムーサカ- »
私の拙い理解によれば、カフェインには眠気をとったり気分を高めたり、いわば覚醒剤の様な効果があり中毒もある様ですが、CBDはこうした副作用を中和してくれるという理解で、宜しいのでしょうか?
リラックス効果のあるCBDの初めての摂取で、緊張するというのは面白い!その分効果も自覚できそうですね(^_^)
投稿: なーまん | 2023年3月12日 (日) 18時03分
そんな成分があるんですねー。
原宿や代官山に店舗があるのは何となくわかるんですが、江戸川区はかなり意外です(笑)
こういうものを必要とするほど精神的に疲れている人が多い世の中をどうにかした方がいいのでは?なんて思ったりもしますが(^^;)
医療用麻薬の代わりになるなら素晴らしいですね。
投稿: chibiaya | 2023年3月12日 (日) 20時14分
なーまん様
なーまんさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
私は仕事中,コーヒーをよく飲むので,カフェイン中毒なのかも知れません(笑)
CBDにはリラックス効果があるようですが,中毒作用を中和してしれる効果まであるかどうかは,ごめんなさい,よくわかりません。
初めての摂取で緊張しましたが,その分,リラックス効果もより大きく感じたかも知れませんね(^-^)
言われて初めて知った面白さ。さすが,なーまんさんです!!
投稿: コウジ菌 | 2023年3月13日 (月) 20時41分
chibiaya 様
chibiayaさん,こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
大麻由来とか聞くと,ハイになれるとか,とんでもなく効果があるとかイメージしがちですが,CBDを摂取したからと言って,急激な体調の変化はありませんでした。
今回御紹介したお店は,江戸川区の住宅街にありましたが,結構CBDやヴィーガン食を求めて訪問される方はおられました。
確かに,飲食物や薬の効果だけに頼らず,できるだけみんながストレスなく,生き生きとした生活を送れることが一番ですね。
CBDコーヒーや飲食物だけでなく,人と人とのつながりや交流の大切さも問われている時代なのかも知れませんね。
投稿: コウジ菌 | 2023年3月13日 (月) 23時06分