ビッグ錠先生の世界11 -アルスノーバでの再会・映画「散歩屋ケンちゃん」鑑賞(高円寺シアターバッカス)-
バーの常連さんと湘南台の焼肉店へ
2023年8月下旬に1日夏休みを取得し、久しぶりに神奈川県藤沢市湘南台の「アルスノーバ」に伺いました。
当日、お店の常連さんに連絡したところ、「それならアルスノーバへ行く前に一緒に夕食を食べましょう」とお誘いいただきました。
湘南台駅から近い「亀八」という焼肉店で、地元の人に人気のお店とのことでした。
地元の人がおすすめのお店なら間違いないと思い、喜んでお受けしました。
そして、その常連さんと「亀八」で合流しました。
カルビ、ハラミ、上タン、ホルモンなどを注文し、目の前のロースターで焼きました。
(焼肉(亀八))
肉が新鮮でやわらかく、脂ものっていて、「あっ、いい肉を使っておられる。地元で人気のお店というのもわかる気がする」と思いました。
このあとバーへ行こうとする客であれば、焼肉店でのドリンクもビールや酎ハイなどで乾杯するのが普通なのでしょうが、私は最初からウーロン茶とライスを注文しました(笑)
でもその分、美味しくいただきました。
アルスノーバでマスターとビッグ錠先生に再会
夕食を済ませた後、湘南台のバー「アルスノーバ」に伺いました。
マスターに前もって今日伺うことをお伝えしていたこともあるのですが、「あっ、来たね」という感じで普通に受け入れてくださいました。
それがとても心地よく、嬉しかったです。
「何飲む?」と聞かれ、お酒の知識が乏しい私は「以前いただいたスイートベルモットが美味しかったので、それを使ったカクテルをお願いします」と注文しました。
それなら…と作っていただいたのがこれです。
(ネグローニ)
ジン、スイートベルモット、カンパリで作られたカクテルです。
(後でネットで検索したら「ネグローニ」という名称のようですが、マスターがそれを意識して作られたのかどうかはわかりません…)
普通のお店では飲めない、とびっきり良いお酒なのだそうです。
普通のお店でも飲めない私が(笑)、これは美味しいと飲み干したのですから、雰囲気も手伝ったとは言え、やはり良いお酒だったのでしょう。
隣の常連さんのカクテルと並べてみました。
(ダイキリ・ネグローニ)
写真左がダイキリ、右がネグローニです。
常連さんから「ダイキリも少し飲んでみる?」と言われ、ほんのちょっといただきました。
(心の中で)「わっ、アルコールが強い」
マスターは私がお酒に弱いことを御存知なので、私の分はアルコール弱めに作ってくださっていることがわかりました。
しばらくして、突然、ビッグ錠先生がお店に来店されました。
偶然だったのか、マスターがビッグ錠先生にお話くださったのかわかりませんが、嬉しい再会です。
(スプモーニ)
2杯目は「スプモーニ」をいただきました。
とびっきり良いジンがあるとのことで、今回はこのジンをベースにグレープフルーツジュースとトニックウォーターで作っていただきました。
このスプモーニを片手に、ビッグ錠先生と楽しくお話ししました。
翌日(ビッグ錠先生が出演されている映画)「散歩屋ケンちゃん」を観に行こうと思っている旨をビッグ錠先生にお話しすると、映画全般の話題で盛り上がりました。
映画のお話をたくさん教えていただきましたが、「映画はテレビよりもはるかに高いお金がかけられている」というお話が強く印象に残りました。
スプモーニもすべて飲み、続いてアルスノーバ特製のコーヒーをいただきました。
(アルスノーバ特製コーヒー)
会話は尽きませんでしたが、次第に夜も更け、ビッグ錠先生は帰宅されました。
ささやかな誕生日パーティー
私も頃合いを見て精算を済ませ、最後の最後、帰りがけにマスターと常連さんに「実は今日、私の誕生日なんです。おかげさまで素敵な1日になりました」とお話ししました。
「(気を遣っていただくことになるので)最後までこの話はしないでおこう」と思っていたのですが、嬉しさのあまり、結局話してしまいました。
すると、常連さんが「ちょっと待ってて」とおっしゃり、深夜だというのにコンビニへ駆けつけ、お祝いに杏仁豆腐を買ってきてくださいました。
(杏仁豆腐)
マスターもお店のシャッターを下ろされたにもかかわらず、再びコーヒーを御用意してくださり、お二人に私の誕生日を祝っていただきました。
(コーヒーと杏仁豆腐)
深夜の静まり返った店内で、涙が出るほど嬉しかった瞬間です。
お二人に深々とお礼を申し上げ、お店を後にしました。
宿泊先へ向かう途中、湘南台駅でイベントポスターを見つけました。
(湘南台まちたんポスター)
湘南台の街歩き探検(ウォークラリー)イベント「湘南台まちたん」です。
ビッグ錠先生の漫画「一本包丁満太郎」の満太郎と「スーパーくいしん坊」の香ちゃんが描かれています。
イラストの右下に小さく「錠」と書かれたサインもあります。
ビッグ錠先生も一緒になって湘南台の街を盛り上げておられる様子が伺えました。
高円寺シアターバッカスと映画「散歩屋ケンちゃん」
翌日、映画「散歩屋ケンちゃん」を観賞するため、東京・高円寺を訪問しました。
(高円寺純情商店街)
この日は「高円寺阿波おどり」の開催日だったこともあり、街全体が大勢の人で賑わっていました。
高円寺純情商店街をしばらく歩き、映画館「高円寺シアターバッカス」を目指しました。
お酒が弱い私が「バッカス(酒の神)」を目指すのも不思議な話ですが(笑)
(高円寺シアターバッカス入口)
入口に看板がなく、ビルの3階にあるので、初めての人にはわかりづらいのですが、ビルに入ると案内表示がありました。
(高円寺シアターバッカス案内表示)
案内表示と一緒に「散歩屋ケンちゃん」のポスターも掲示されていました。
映画館に着くと、映画をこよなく愛する館長さんや映画を学ぶ学生さんがおられました。
上映時間となり、ゆっくりくつろいで「散歩屋ケンちゃん」を観賞しました。
スクリーンに映るビッグ錠先生を拝見すると、昨夜カウンターで御一緒した時のお姿と重なって見え、何とも不思議な気持ちになりました。
主人公ケンちゃん(いしだ壱成さん)の父がグルメ漫画家の「ゆでぷりん先生」(石田純一さん)で、その漫画はビッグ錠先生が描かれたものという面白い設定でした。
映画を観たあと、記念に映画のパンフレットを購入しました。
(散歩屋ケンちゃんを100倍楽しむパンフレット(表紙))
「散歩屋ケンちゃん」の解説・撮影秘話などが盛り込まれていて、映画鑑賞後も楽しめました。
(ラストシーン)
(「散歩屋ケンちゃんを100倍楽しむパンフレット」の一部を引用)
感動的なラストシーン。でも映画では「完」ではなく「未完」となっています(笑)
映画のサブタイトル「A Lifework Orange」にも「みかん(未完)のライフワーク」という意味が込められているのだとか。
「散歩屋ケンちゃん」。ユーモアとペーソスあふれる映画です。
<関連サイト>
「散歩屋ケンちゃん」(「散歩屋ケンちゃん」製作委員会 )
「高円寺シアターバッカス」(東京都杉並区高円寺北2-21-6 レインボービル3F)
<参考文献>
「散歩屋ケンちゃん」製作委員会「散歩屋ケンちゃんを100倍楽しむパンフレット」
« メキシコ料理の特徴と主な料理 -ウェボスディボルシアドス・トルティーヤ・トマティーヨ・フリホーレス・ワカモレ・チョリソ・チチャロン- | トップページ | 幻の高級魚・アコウ(キジハタ)の魅力 -広島県尾道市「尾道あこう祭り」のあこう煮付御膳・おこぜ唐揚げ- »
「食文化体験・イベント」カテゴリの記事
- JR伯備線・芸備線の旅(芸備線の存廃問題)と沿線の食-トーストセット・藤戸まんぢゅう・むらすずめ・千屋牛焼肉丼・野方汁・広島バターモチ・きんつば-(2024.11.10)
- ビッグ錠先生の世界16 -ビッグ錠誕生日祭(味平ライス・タワーリングカレー・肉なしハンバーグ・寿司サンドイッチ・釘師サブやんバースデーケーキ)-(2024.10.20)
- 魚柄仁之助先生の世界7 -「自家製かんぴょう」と「しそ塩」(かんぴょうの味噌汁・かんぴょう煮・かんぴょう卵とじ・しそ塩サラダ・トンテキ梅風味・しそ塩チキン棒)-(2024.09.29)
- JR貨物食堂(JR貨物岡山機関区)で「ハチクマライス」を味わう(2024.08.25)
- 551蓬莱(HORAI)と海上保安庁のコラボがある時!-「海の事故ゼロキャンペーン」コラボレーション企画-(2024.07.21)
コメント
« メキシコ料理の特徴と主な料理 -ウェボスディボルシアドス・トルティーヤ・トマティーヨ・フリホーレス・ワカモレ・チョリソ・チチャロン- | トップページ | 幻の高級魚・アコウ(キジハタ)の魅力 -広島県尾道市「尾道あこう祭り」のあこう煮付御膳・おこぜ唐揚げ- »
湘南台方面は焼肉店の宝庫で「ざんまい」というお店に行った事がありますが、亀八も美味そうですね (^.^)
ダイキリというと、ヘミングウェイが愛した『フローズン・ダイキリ』を思いだします。
ハバナには行った事ないですが、バナナは毎朝食べています (^.^)
すっかり常連さんで、お互いちゃん付けで呼んでいそうですね!
いしだ壱成と石田純一が親子というのは承知していましたが、初共演ですか!
ゆでぷりん先生のモデルはゆでたまご先生?
描いてる漫画は「ヤキ肉マン」とか (^.^)v
投稿: なーまん | 2023年9月17日 (日) 16時55分
なーまん 様
なーまんさん、こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます。
湘南台の「ざんまい」は私が何度かお世話になっている「湘南台温泉らく」の近くなんですね。
焼肉店が多いとのお話ですが、確かに以前食事に行ったお店も湘南台一丁目にある「浜忠」という焼肉店でした。
「ダイキリ」、ヘミングウェイが愛したカクテルなんですね。
確かに、ヘミングウェイ→老人と海→キューバ・ハバナ→ラム酒→ダイキリとつながりますね!
キューバでは本当にバナナも食べられるようで、驚きました。
常連には程遠いですが、バーの皆さんに本当によくしていただいて、ありがたく思っています。
ゆでぷりん先生、これ絶対「ゆでたまご」先生のパロディですよね(笑)
よく考えられて付けられた名前なのか、思いついたままの名前なのか…(笑)
ゆでぷりん先生の「ヤキ肉マン」、さすがお上手です!
これ、焼肉入りの肉まんを作って、焼肉店が多い湘南台の名物料理にしたらどうでしょう(笑)
あと、ビッグ錠先生監修の「プリンカレーまん」とか。
これだと「むしぷりん」ですね(笑)
投稿: コウジ菌 | 2023年9月17日 (日) 22時15分
「焼肉店でのドリンクも…ウーロン茶とライスを注文」の件は孤独のグルメの井之頭五郎みたいですね。
広島在住なのに湘南台のバーの常連って、考えてみるとすごいことです。
コウジ菌さん、ビッグ先生、お店の方、他の常連の方もみんないい人なんだろうなーと思います。
湘南台はビッグ錠先生のキャラ押しみたいですが、春日部はクレヨンしんちゃんがすごいです(笑)
投稿: chibiaya | 2023年9月18日 (月) 08時52分
chibiaya 様
chibiayaさん、おはようございます。
お忙しい中コメントいただき、ありがとうございます。
焼肉店でウーロン茶…アルコールのキャパシティが非常に少ない私は、次のバーでお酒飲むことを考えると、こうするしかありませんでした…。
お酒が飲めない点では井之頭五郎と一緒ですが、たくさん食べられない点では井之頭五郎と異なっています(笑)
湘南台のバーで皆さんによくしていただいているのはありがたいです。
遠く(広島)から来ているから特別扱い、ではないお付き合いになるといいなと思っています。
私はともかく、湘南台の皆さんがいい人であることは間違いありません。それが最大の魅力です。
春日部のクレヨンしんちゃんも全国区ですね!
春日部駅でクレヨンしんちゃんの列車を見たり、メロディー聴いたり、私も広島在住ですが春日部のファンです(笑)
投稿: コウジ菌 | 2023年9月18日 (月) 10時32分
食で繋がっていく人と人の繋がりに素敵ですね。
ビッグ錠先生とも繋がってしまうその引力、っていいましょうか^^
詩人そして作家のねじめ正一さんの小説を思い出す高円寺純情商店街、
そこでは飲食されなかったのかなお時間なかったのかな。
映画鑑賞されたシアターバッカス、なんだか隠れ家のような、
ほんと映画好きのつどいどころって印象。
一日弾丸ひとっとび休暇、おつかれさまでした!
投稿: サウスジャンプ | 2023年9月19日 (火) 01時08分
サウスジャンプ 様
サウスジャンプさん、こんばんは。
いつもコメントいただき,ありがとうございます<(_ _)>
そうなんです。食をテーマにつながりができることに喜びを感じ、そのつながりを大切にしようと思っています。
サウスジャンプさんをはじめ、コメントをくださったり、ブログを読んでいただいている皆さんも同じです。
「高円寺純情商店街」といえば、ねじめ正一さんの小説ですね。
確かにそれを意識しました(笑)「あ、高円寺で上映しているなら、興味があるし行ってみよう」と(笑)
15時からの上映に間に合うように行き、その日の夜の飛行機で帰りましたので、高円寺では飲食できませんでした。
シアターバッカス、本当に隠れ家のような小さな映画館でした。
映画界での活躍を目指す学生さんもおられて、初めての私に「映画楽しんでくださいね~」と声をかけてもらいました。
サウスジャンプさんも興味を持っていただけるような映画館です。
私の旅はいつも弾丸ですね…(笑)お心遣いに感謝申し上げます。
投稿: コウジ菌 | 2023年9月19日 (火) 23時17分