« みなみく七大伝説スイーツ2023 -広島市南区の菓子伝説・鉄道伝説・天女姫伝説にちなんだスイーツ- | トップページ | 魚柄仁之助先生の世界6 -エゴマ味噌・エゴマの実を使った料理、「縁食」と「非円食」について- »

2024年1月 1日 (月)

新年明けましておめでとうございます -開設10周年を迎えて-

 新年明けましておめでとうございます。

 読者の皆様も,新たなお気持ちで新年を迎えられたことと思います。

 おかげさまで,本日,ブログ開設10周年(ブログ開設日2014年1月1日)を迎えることが出来ました。

 もう10年経つのかと私自身が一番驚いています。

 振り返ってみると、ブログ開設当初と現在では、かなり方向性が変わってきています。

 ブログ開設当初は、①正月休みの暇つぶしとして、②お金をかけずに、③ご当地耳かきを中心に整理をするというものでした。

 それが時の流れとともに、①時間に追われながら、②記事によってはお金がかかり、③食文化の話を中心に整理をするというものに様変わりしました。

 しかしながら、この「様変わり」は私にとってプラスに作用しています。

 このブログの執筆や取材を通じて、読者の皆様をはじめ、いろんな方とのつながりができ、それが私の生きがいとなっているからです。

 それは時間あれば得られるものでも、お金を積めば得られるものでもありません。

 また、食に限らずどんなジャンルにおいてもそうですが,興味を持ち,ちょっとの勇気と行動力でその世界に踏み込めば,その先には思わぬ喜びや感動,新たな出会いや発見が待っているような気がします。

 そして、この「ちょっとした勇気と行動力」を与えてくださっているのは、実は今こうしてお読みいただいている読者の皆様なのです。

 読者の皆様からの見えない大きな力に支えられていると思うからこそ、ここまで何とか継続出来ました。

 その分、私が得た喜びや感動,新たな出会いや発見を皆様にお伝えし、お返しができたらと思います。


 食文化やご当地耳かきの探訪を通じて,今年はどんな出会い・発見があるでしょうか。

 全ては偶然が積み重なった結果ですので,私自身も今からワクワクしています。

 今後も,当ブログにお越しいただいた皆様に,できるだけ真実をお伝えし,記事をお読みいただくことで,何か1つでも御参考になることがあればとの思いで,ブログの作成に取り組みたいと思います。

 引き続き御愛顧の程,よろしくお願い申し上げます。

 2024年 元旦

 コウジ菌

« みなみく七大伝説スイーツ2023 -広島市南区の菓子伝説・鉄道伝説・天女姫伝説にちなんだスイーツ- | トップページ | 魚柄仁之助先生の世界6 -エゴマ味噌・エゴマの実を使った料理、「縁食」と「非円食」について- »

雑談」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございますm(_ _)m
私も2010年からブログを始めましたが、途中5年以上ブランクがあり、たまたま埼玉の巾着田の彼岸花の写真を記事にしたら、見ず知らずの方から「いいね!」を頂き、それがご縁で今も更新記録を更新中です^ ^
記事を拝見して得たものは「何か1つ」どころではありません!
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

なーまん 様

明けましておめでとうございます。
新年早々コメントいただき、ありがとうございます<(_ _)>

2010年からだと、もう15年近く続けてらっしゃるのですね。
なーまんさんはお写真がとてもお上手なので、「いいね!」された方のお気持ちがよくわかります。
(いつも写真の技量の違いを感じております…)
日々の積み重ねが記録になり、価値を高めることにもつながると思いますので、私もなーまんさんのブログを引き続き応援させていただきたいと思います。
いつも記事を丁寧にお読みいただき、ありがとうございます。
お役に立った話があったなら、この上ない幸せです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
散歩中にスマホの緊急地震速報と防災無線が鳴ったのですが、そのわりに揺れなかったよねー?と家に帰って北陸地方の状況にビックリな年明けとなりました…
私はブログ開設してから何と、20年目です!我ながらビックリ(笑)
今年も楽しみにしています&よろしくお願いいたします。

chibiaya 様

明けましておめでとうございます。
新年早々、コメントいただき、ありがとうございます。

埼玉も緊急地震速報や防災無線があったのですね。何事もなかったようで安心ですが、北陸で被災された方々のことを思うと、心が痛みます。

chibiayaさんのブログ歴は、私の倍の20年ですか!スゴイなぁ。
しかも私と違って毎日更新されていますもんね。
その成果は、検索サイトでchibiayaさんのブログが上位に出ることからもわかります。
「継続は力なり」ですね。

いつも訪問いただき、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

遅ればせながら新年のごあいさつにブログへおうかがいしました。
わたしのブログにいただいたコメントへのお返事とも重なりますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々体調を悪くしてから、薬のせいで味覚も鈍く衰え、
ほんとなにを食べてもおいしくなくて。。。それでも
食べなあかんって感じで、健康のたいせつさを改めて思い知りました。

時間をとって追いかけてきますね、最新の記事まで。
京都にいらっしゃってた記事が(^-^)

ブログ10周年、かんぱーい!ですね

サウスジャンプ 様

サウスさん、こんばんは!
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ブログの更新が突然途絶えたので、お体大丈夫かなと心配してました。
もうサウスさんとお話しすることもないかと思っていただけに、こうしてまた再会できたことをとても嬉しく思います。

おっしゃるとおり、健康が一番ですね。
好きなことを思いっきり楽しむためには、健康であることが不可欠ですから。
体調を崩されていたようですが、克服され、こうして訪問してくださったことは、私にとっても嬉しいことです。

お祝いいただき、ありがとうございます。
サウスさんの食欲がわくような(笑)記事を書くよう頑張ります\(^o^)/
今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« みなみく七大伝説スイーツ2023 -広島市南区の菓子伝説・鉄道伝説・天女姫伝説にちなんだスイーツ- | トップページ | 魚柄仁之助先生の世界6 -エゴマ味噌・エゴマの実を使った料理、「縁食」と「非円食」について- »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ