ビッグ錠先生の世界13 -湘南台「ニューオリンズ」の「にんたか」・サザンカンフォートのカクテル・アルスノーバ特製コーヒー-
湘南台のパスタハウス「ニューオリンズ(NewOrleans)」
2023年の年末に湘南台を訪問しました。
この街に以前から気になっていたお店があります。
パスタハウス「ニューオリンズ(NewOrleans)」です。
このお店のことは、私がお世話になっている湘南台のバー「アルスノーバ」で知りました。
「アルスノーバ」のマスターや常連さんが美味しいと太鼓判を押すお店なのです。
中でも「にんたか」というパスタが美味しいのだとか。
地元の人に評判のお店なら間違いないので、いつか「ニューオリンズ」へ行こうと心に決めました。
そして今回、そのチャンスが訪れました。
お店は湘南台駅から歩いてすぐの場所にありました。
(「ニューオリンズ」店舗)
ドキドキしながらお店に入ると、お店の方にカウンター席を案内していただきました。
初めてのお店なのでメニューをひととおり拝見しましたが、やはり今回のチョイスは「にんたか」です。
「にんたか」だけをお腹いっぱい食べたかったのです。
そこで頃合いを見計らって、お店の方に「にんたか」の大盛を注文しました。
カウンター越しに、お店の方々が手際よくパスタを茹で、具と一緒に炒めておられる姿を見ることができました。
パスタの注文を受けると、すぐに乾麺の必要量(普通・中盛・大盛)を量って熱湯に投入し、一方でそのパスタの茹で上がり時間を計算して合わせる具がフライパンで調理され始めます。
そしてパスタの茹で上がりと同時に、そのフライパンへパスタが移され、さっと絡めて完成です。
この作業を3~4皿分まとめて、順番に、スピーディーに、注文の種類・分量を間違えることなく繰り返される様子は、まさに職人技でした。
こうした調理に見惚れているうち、私が注文したパスタがテーブルに運ばれてきました。
(パスタ(にんにくとたかのつめ))
こちらが「にんたか」です。
オリーブオイルベースの「ニンニク」と「たかのつめ(唐辛子)」のパスタです。
細かく刻んだニンニク、たかのつめ、ベーコンなどをオリーブオイルで炒め、パスタにたっぷりと絡ませてあります。
いわゆる「(アーリオオーリオ)ペペロンチーノ」ですが、ニンニクだけでなくベーコンもたっぷり入っていて、炒めたニンニクとベーコンの旨味を存分に味わえました。
粉チーズも付いてきたので、「オリーブオイルベースのパスタに粉チーズの組合せは珍しいな」と思いましたが、試しに振りかけてみると、より一層コクが増して美味しくいただけました。
「にんたか」を美味しくいただきながら、ふと入口のドア付近を眺めると、お店のシェフの似顔絵が描かれた案内ポスターが掲示されていました。
その似顔絵を見て、すぐにビッグ錠先生が描かれた絵だとわかりました。
そこで少し勇気を出して、厨房のシェフに「これビッグ錠さんが描かれた絵ですよね。写真撮らせていただいていいですか」と伺いました。
するとシェフは「錠さんのファンですか。どうぞ」と笑顔で接してくださいました。
(「ニューオリンズ」シェフの似顔絵)
パスタがシェフの顔に飛び散る寸前の様子が描かれています(笑)
その横に本物のシェフも少し写り込んでいます。
そしてシェフから「奥のテーブル席にも錠さんの絵があるよ」と教えていただきました。
私は「あ、見に行きます」と奥のテーブル席へ行ってみると、お客さんがおられる背後の壁にその絵がありました。
シェフも厨房から出て来られ、「こっち(カウンター席)へ持ってきてもいいよ」とおっしゃってくださったので、その絵を少し拝借し、カウンター席で写真を撮らせていただきました。
(ジャズ演奏の絵)
「アメリカ・ルイジアナ州ニューオリンズはジャズの聖地」ということで、ビッグ錠先生はジャズ演奏の絵を湘南台の「ニューオリンズ」へプレゼントされています。
撮影後、シェフとビッグ錠先生の話で盛り上がりました。
また私がシェフに「(湘南台のバー)アルスノーバでこのお店が話題になっていた」ことをお話しすると、周りのお客さんまでもが「あー、アルスノーバのマスターね。マスターは…」と会話が弾みました。
錠さん(ビッグ錠先生)もアルスノーバのマスターも、この街で愛されていることがよくわかりました。
湘南台のバー「アルスノーバ」
夕食を済ませ、同じ湘南台にあるバー「アルスノーバ」へやってきました。
(アルスノーバ)
「ニューオリンズ」で話題となったマスターを見た途端、思わずプッと笑ってしまいました。
何を飲もうか迷っていると、マスターが「お任せで作りますね」と作っていただいたカクテルがこちらです。
(カンフォート・コーク)
「カンフォート・コーク」です。
「サザンカンフォート」というお酒をコーラで割ったカクテルです。
「サザンカンフォート」は、ウイスキーをベースにし、様々な果実やハーブを組み合わせたフルーツフレーバーのリキュールです。
フルーティーな風味で、お酒に弱い私でも美味しくいただけるカクテルでした。
ビッグ錠先生との再会
マスターやお店の常連さんと会話を楽しんでいるうち、「錠さんもお呼びしよう」という話になりました。
そしてビッグ錠先生がお店へお越しいただけることとなりました。
しばらくして、「やぁー」とビッグ錠先生が来店されました。
マスターが絶妙なタイミングで、ビッグ錠先生と私にドリンクをサーブされました。
(サザンカンフォート・ソーダ割り)
2杯目のドリンクは「サザンカンフォート・ソーダ割り」です。
サザンカンフォートをソーダで割り、レモンジュースとレモンスライスで仕上げたカクテルです。
ビッグ錠先生や常連さんと乾杯し、会話を楽しみました。
お正月を控えて仕事が山積みらしく、これから御自宅に戻られてまた仕事を再開されるとのことでした。
とてもお忙しい時期にもかかわらずお越しいただいたことに、深くお礼申し上げました。
締めにお店で焙煎したアルスノーバ特製コーヒーをいただきました。
(アルスノーバ特製コーヒー)
今回も湘南台の皆様が温かく迎えてくださり、とても幸せなひとときを過ごせました。
<関連サイト>
「ニューオリンズ」(神奈川県藤沢市湘南台1-14-19)
« しずおか×ひろしま にっぽん丸チャータークルーズ特別セット-とろけるクリームパン(掛川茶・はっさく・レモン)と本気のめろんぱん(クラウンメロン)- | トップページ | 広島市植物公園「バレンタインフェスティバル2024」 -広島市植物公園のカカオとチョコレート講演会- »
「食文化体験・イベント」カテゴリの記事
- JR伯備線・芸備線の旅(芸備線の存廃問題)と沿線の食-トーストセット・藤戸まんぢゅう・むらすずめ・千屋牛焼肉丼・野方汁・広島バターモチ・きんつば-(2024.11.10)
- ビッグ錠先生の世界16 -ビッグ錠誕生日祭(味平ライス・タワーリングカレー・肉なしハンバーグ・寿司サンドイッチ・釘師サブやんバースデーケーキ)-(2024.10.20)
- 魚柄仁之助先生の世界7 -「自家製かんぴょう」と「しそ塩」(かんぴょうの味噌汁・かんぴょう煮・かんぴょう卵とじ・しそ塩サラダ・トンテキ梅風味・しそ塩チキン棒)-(2024.09.29)
- JR貨物食堂(JR貨物岡山機関区)で「ハチクマライス」を味わう(2024.08.25)
- 551蓬莱(HORAI)と海上保安庁のコラボがある時!-「海の事故ゼロキャンペーン」コラボレーション企画-(2024.07.21)
コメント
« しずおか×ひろしま にっぽん丸チャータークルーズ特別セット-とろけるクリームパン(掛川茶・はっさく・レモン)と本気のめろんぱん(クラウンメロン)- | トップページ | 広島市植物公園「バレンタインフェスティバル2024」 -広島市植物公園のカカオとチョコレート講演会- »
湘南台に行くのはイトーヨーカドーに車でお酒を買いに行くくらいですが、結構オシャレなお店が多いですね^ ^
「アルスノーバ」の常連さんに「通」の方が多いのかもしれませんが(^.^)
「ニューオリンズ(NewOrleans)」の名物料理がひらがなで「にんたか」というのも意表をついていますね!
「錠さんのファンですか?」と尋ねられ「ズッ友だぜぇ〜」と言わないところが奥ゆかしい!
年末のお忙しい中顔を出して下さるのですからズッ友ですね(^_^)
投稿: なーまん | 2024年2月11日 (日) 17時55分
New Orleansということはクレオール料理かと思いきやパスタのお店!
にんたかみたいなシンプルなパスタって美味しいですよね。
でもシンプルだからこそ難しい。
それが美味しいんだから、どれもすべて美味しいんでしょうね~きっと。
もうすっかり湘南台の人ですね(笑)
投稿: chibiaya | 2024年2月11日 (日) 18時22分
なーまん 様
なーまんさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
気軽に湘南台へ行くことのできるなーまんさんがうらやましいです。
若い人も増え、湘南台はおしゃれなお店が増えたのでしょうね。
「にんたか」、最初は何のことかさっぱりわからなかったのですが(笑)、繰り返し聞いているうちにペペロンチーノだと理解できました。
「ニューオリンズ」のイメージからすれば、「にんたか」より「ペペロ」ですよね(笑)
なぜイタリアンで「ニューオリンズ」なのかも謎です…。ジャズがお好きなのかなぁ。
「ズッ友だぜぇ~」と言えたら気持ちいいでしょうが、とてもとても、恐れ多くて…。
実際は緊張し、頭下げてばかりです(笑)
投稿: コウジ菌 | 2024年2月11日 (日) 20時40分
chibiaya 様
chibiayaさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
そうですね、言われてみれば、ニューオリンズはクレオール料理ですね。
このお店は「にんたか」のほかに、納豆、しらす、タラコといったパスタも好評なのですが、様々な食文化の融合という意味では、クレオール料理との共通点もあるように思います。
「ペペロンチーノは素うどん」と表現される方もおられますが、chibiayaさんのおっしゃるとおり、シンプルな料理ほど難しく、高いクオリティが求められると思います。
香ばしく炒めたニンニクとベーコンが美味しかったです。
また機会を見つけて湘南台に伺おうと思います。
投稿: コウジ菌 | 2024年2月11日 (日) 21時02分