« 2024年8月6日を迎えて -広島市平和祈念公園レストハウス「ピアノカフェ」の広島はっさくスカッシュ- | トップページ | 菓子パン「アベック」の謎に迫る2 -ニシカワ食品「アベックレモン」- »

2024年8月11日 (日)

沖縄の食文化探訪6 -沖縄のいなり寿司の特徴・なぜ沖縄で「いなりとチキン」が人気なのか-

沖縄のいなり寿司・「いなりとチキン」

 午前中に那覇空港に着き、レンタカーを借りて、すぐさま向かったのが、有名な観光地や絶景スポット…ではなく、いなり寿司のお店です。

 沖縄はいなり寿司が人気で、食事やおやつとして、よく食べられています。

 「いなりとチキン」(いなり寿司とチキンの揚げ物)の組合せも人気で、セットで販売されているお店も多く見かけます。

 いなり寿司やチキンが売り切れ次第閉店というお店も多く、こうしたお店では早めに購入する必要があります。

 沖縄のいなり寿司にはどんな特徴があるのか、「いなりとチキン」はどんな食べ物なのか、そしてなぜ沖縄で人気があるのか、真相を解明すべく、車で沖縄県内のお店を巡ってみました。


「いなり寿し家」の「いなり寿し」

 那覇市から車で沖縄市へ向かいました。

 レンタカーのお店で「沖縄の道路のアスファルトには、サンゴ礁(琉球石灰岩)が使われているので、雨の時はスリップに注意してください」と伺ったので、「サンゴ礁が埋まっているのかな」と、道路の舗装を眺めながら走行しました。

 あと、道路沿いに「軍用地売買」の不動産広告が点在していることにも興味を持ちました。

 前回、友人の結婚式で沖縄を訪問した際の移動手段は借上げバスやタクシーだったので、今回は「ごっぱち(国道58号)」を中心とした沖縄のドライブも楽しみました。

 そのうち、車は沖縄市内に入りました。

 最初に目指したお店「いなり寿し家」は、沖縄市の「沖縄こどもの国」近く、沖縄郵便局通り沿いにありました。

(「いなり寿し家」郵便局通り店)
Photo_20240811133301

 売り切れ次第終了のお店です。

 お店ではお客さんの列が途絶えることがなく、沖縄のいなり寿司人気は本物だと実感しました。

 店頭に「法事用いなり寿し」の案内がありました。

(法事用いなり寿しの案内)
Photo_20240811133401

 沖縄では、お供え物としても「いなり寿司」や「レモンケーキ」が用いられることを知りました。

 確かにどちらも色・形・大きさがそっくりで、大勢の人におすそ分けすることも出来ます。

 やがて私が注文する番となり、私はチキンを重さ(グラム)で注文するのか個数で注文するのかよくわからないまま、「いなり寿し2個とチキン2本ください」と注文しました。

 チキンは本数で注文し、お店の方がその重さを量って値段が決まる仕組みでした。

 いなり寿し2個とチキン2本が包装され、無事購入出来ました。

 いなり寿しもチキンも、お好みの数量で注文できるところがいいですね。

 これなら、食事としてしっかり食べたい時、おやつとして軽く食べたい時など、その時の状況に合わせて必要な分だけ気軽に購入することが出来ます。

(いなり寿しとチキン(包装))
Photo_20240811133801

 スーパーマーケットなどで見かける普通のポリ袋に、いなり寿司とチキンが詰められています。

 地元の人が食事・軽食用として購入されることを想定した簡易包装となっています。

(いなり寿しとチキン)
Photo_20240811134001

 いなり寿しもチキンも結構大きめのサイズです。

 いなりあげ(油揚げ)は、薄くて白っぽく、味も薄味に仕上げられていました。

 すし飯も甘さ控えめの、あっさりとした味付けでした。

 いなりあげとすし飯は三角形に握られ、すし飯に白ゴマがトッピングされていました。

 チキンは、鶏肉にパン粉をまぶして揚げた、いわゆる「チキンカツ」でした。

 ガーリック(にんにく)が効いていて、食欲が増しました。

 このチキンに、あっさりとした味付けのいなり寿しが実によく合いました。

 揚げ物のチキンを食べた後でいなり寿しを食べると、適度な酸味と甘味で口の中がさっぱりとし、またチキンが食べたくなる…という無限ループにはまってしまいます。

 揚げ物と沖縄のいなり寿司は最強のコンビであることが理解出来ました。


「丸一食品」塩屋店

 続いて、車でうるま市へ向かいました。

 次に目指すお店は「丸一食品」です。

 いなり寿司とチキンを中心に販売されているお店で、売り切れ次第終了の人気店です。

 11時頃、那覇市内からお店へ電話して在庫を確認したところ、「まだ若干ございますが、早めにお越しいただいた方が良いと思います」とのお話だったので、急いでお店へ向かいました。

 お店には13時30分頃到着しました。

(「丸一食品」塩屋店)
Photo_20240811140101

 すると、お店に併設した広い駐車場のゲートが半分閉められ、駐車場内には車が1台のみという状態でした。

 ただならぬ気配を感じ、駐車場におられたお店の方に尋ねてみると、「売り切れで営業を終了しました」と申し訳なさそうにお答えいただきました。

 とても残念でしたが、諦めるほかありませんでした。

 いなり寿司とチキンは、地元の人々に絶大な人気がある食べ物なのだと改めて認識しました。


「城まんじゅう」の「アーサいなり」

 続いて、「丸一食品」塩屋店からほど近い、うるま市の「うるマルシェ」を訪問しました。

(うるマルシェ)
Photo_20240526114801

 こちらの産直コーナーで珍しいいなり寿司が販売されていました。

 「城(ぐすく)まんじゅう」から販売されている「アーサいなり」です。

(アーサいなり(包装))
Photo_20240811141001

 アーサ(朝)でなく、昼過ぎでもいなり寿司が1パックだけありました。

 すし飯に北中城(きたなかぐすく)特産のアーサ(海藻)が混ぜられているいなり寿司です。

(アーサいなり)
Photo_20240811141101

 三角形のいなり寿司が5個入っていました。

 すし飯といなりあげを分けてみました。

(アーサいなり(すし飯といなりあげ))
Photo_20240811141201

 すし飯には、緑色の海藻「アーサ」が混ぜられ、隠し味としてマヨネーズも加えられていました。

 一方、いなりあげは、「いなり寿し家」と同様に、薄くて白っぽく、味も薄味に仕上げられていました。

 爽やかなアーサの風味や、ほのかに感じるマヨネーズのコクと旨味が、いなり寿司をより一層美味しくさせていました。

 このお店でも、法事や香典返し用のいなり寿司セット(折詰・重箱)が用意されています。

(城まんじゅうチラシ(法事・香典返し用))
Photo_20240811141501
 (食べログ・城まんじゅう公式ページより一部引用・価格は2024年8月11日現在)

 生地にアーサが練り込まれた「城まんじゅう」が法事の際にも使われることについては、当ブログでも御紹介しました(「関連記事」参照)が、これにいなり寿司を加えたセットを「法事・香典返し用」として販売されているのです。

 さらに、ここでもチキンが登場し、「いなりとチキン」のセットにもなっているところが興味深いです。

 沖縄県ならではの法事用折詰・香典返しです。


まとめ

 沖縄のいなり寿司には、いくつか特徴が見い出せます。

・三角形が中心で、比較的大きい
・いなりあげは白っぽくて厚みがなく、薄味(甘さ控えめ)に仕上げられている
・すし飯はあっさりしており、具はほとんど入っていない
・チキン(揚げ物)との相性が抜群に良い

 沖縄では揚げ物やファストフードが好まれる傾向にありますが、そのニーズにぴったり合う食事・軽食の1つが「いなりとチキン」なのです。


<関連サイト>
 「いなり寿し家」(沖縄県沖縄市園田2-13-6)
 「丸一食品」(「塩屋店」沖縄県うるま市塩屋494-6(インスタグラム))
 「うるマルシェ」(沖縄県うるま市字前原183-2)
 「城まんじゅう」(沖縄県中頭郡北中城村仲順230)

<関連記事>
 「沖縄の食文化探訪4-城まんじゅう、くんじゃんナントゥ、いもぽき、ポーポー、こんぺん・くんぺん-

« 2024年8月6日を迎えて -広島市平和祈念公園レストハウス「ピアノカフェ」の広島はっさくスカッシュ- | トップページ | 菓子パン「アベック」の謎に迫る2 -ニシカワ食品「アベックレモン」- »

日本各地の食文化」カテゴリの記事

コメント

子供の頃よく稲荷寿司とかんぴょう巻きがセットになった、助六寿司を食べた記憶がありますが、今は鉄火巻きとツーンとさわやかな、わさびいなりが好物です (^.^)v
因みにこちらのお盆に摂る食事は、そうめんと精進揚げ、そしておはぎですd(^_^o)

なーまん 様

なーまんさん、こんばんは。
続けてコメントくださり、誠にありがとうございます。

助六寿司をはじめ、いなり寿司は今も昔も人気のお寿司ですよね。
甘く炊かれた「いなりあげ」をイメージしますが、沖縄のいなり寿司は、さほど甘くないのが特徴です。

「わさびいなり」、恥ずかしながら、初めて知りました。
すし飯におろしわさびやわさびの茎を入れたいなり寿司のようですね。
さすがなーまんさん、粋ですね!
甘いのか辛いのか謎なので(笑)、今度見かけたら、ぜひ味わってみたいと思います。

お盆の食事、きちんと決まった料理があるのですね。
私の周りでは、お盆に親類が集まることはあっても、これといった料理なく、オードブルだ、ケーキだ、スイカだと適当です。
お盆にちなんだ料理を食べ、お盆の意義を知ることは素晴らしいことですね!

へえー沖縄にも稲荷寿司ってあるんですね。
甘辛いおあげさんが稲荷寿司の醍醐味だと思っているので、こんなに色白だと物足りない感じがしてしまいそう(^^;)
今回、法事で山口に行きました。
出てきたのは豪華な仕出し弁当で、山口ならではの物はなかったですが、普通の稲荷寿司が入っていました。
久しぶりに食べたけど、稲荷寿司って美味しいですねー。

chibiaya 様

chibiayaさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

山口へは法事で行かれたんですね。そして稲荷寿司が入っていたとは!
稲荷寿司は全国的な行事食なのかも知れませんね。
ただ、「いなりとチキン」の組合せは、沖縄だけだと思いますが(笑)

沖縄の稲荷寿司は甘さ控えめ、さっぱり・あっさり味なので、揚げ物などおかずと一緒にいただくのに適していると思います。
沖縄そば屋さんでは、サイドメニューとしてジューシー(炊き込みご飯)や稲荷寿司を用意されているお店もあるようですよ。
沖縄以外のいなり寿司は、甘辛いので、それだけでも十分ですが。

稲荷寿司、美味しいですよね。
みんな好きな味だから、全国に広まったのでしょうね。

いなり寿司とチキン、その組み合わせになんだか優しい感じも。それは、
たとえば遠足のお弁当におむすびとからあげが入ってるそんな組み合わせに
似てる感じがしたから。その最強コンビに飲み物も組み合わせるとしたなら、
ファストフードっぽく炭酸飲料とか、それともオリオンビール、個人的にはさんぴん茶とか。。。

サウスジャンプ 様

サウスさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

いなり寿司とチキンのコンビ。
どちらも人気の食べ物で、組み合わせた場合の味の想像もしやすく、親近感が持てますよね。
「遠足のお弁当に似ている」イメージ、とてもお上手で、素敵な表現ですね!
揚げ物(チキン)を食べた後、いなり寿司を食べると、いなり寿司の酸味と甘味が口の中をさっぱりとし、揚げ物(チキン)が進むという点で、いなり寿司とチキンは優れたコンビだと思います。

揚げ物があるので、ドリンクは炭酸飲料・ビール・さんぴん茶といった爽快で、すっきりした飲み心地のドリンクが合うでしょうね。
私もサウスさんのお考えと一緒です。
コーラ、オリオンビール、さんぴん茶…シークヮーサーも良さそうですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024年8月6日を迎えて -広島市平和祈念公園レストハウス「ピアノカフェ」の広島はっさくスカッシュ- | トップページ | 菓子パン「アベック」の謎に迫る2 -ニシカワ食品「アベックレモン」- »

最近の記事

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ