« 北欧(スウェーデン・フィンランド・デンマーク)・ドイツ・ハンガリーの料理 -ホテルのワールドブッフェで世界の料理を味わう- | トップページ | フランス料理の特徴と主な料理12 -瀬戸内産真鯛のヴァプール・瀬戸内六穀豚のシャルキュティエール風- »

2025年3月 9日 (日)

ドライブインの魅力4 -岡山県倉敷市「ドライブイン古城」の「きつねそば」-

ドライブイン古城

 岡山県倉敷市の南部に、24時間営業のドライブインがあります。

 「ドライブイン古城(こじょう)」です。

 水島から倉敷市街地へ向かう道路沿いで、山の峠付近にあるので、注意して見ておかないと、通り過ごしてしまう可能性があります。
 (倉敷市街地から車で向かった私は、場所がわからず一度通り過ごしてしまいました…)

(ドライブイン古城)
Photo_20240921123401

 ドリンクやたばこの自動販売機がずらーっと並んでいるところに、ドライブインらしさを感じます。

 ただ、外観からは中の様子が全くわかりません。


店内の様子

 駐車場に車を止め、店内に入ってみました。

(ゲームコーナー(スロット・UFOキャッチャー))
Photo_20240921123501

 ドアを開けると、たくさんのゲーム機が目に飛び込んできました。

 ゲームセンター中心のドライブインのようです。

 奥へ行くほど照明が暗くなるところに、昔ながらのゲームセンターの雰囲気が漂っています。

(ゲームコーナー(パチンコ・スロット))
Photo_20240921123601

 こちらはパチンコ台・スロットマシンがずらりと揃っています。

 タバコを吸いながらパチンコやスロットを楽しんでおられる方が何人かおられました。

 ドライブインはドライバーやライダーの休憩施設なので、トイレもあるだろうと見渡しましたが、すぐには見つかりませんでした。

 「もしかしてトイレは無いのか」と歩き回っていると、お店の奥のドアに小さな字で「御手洗 TOILET」と書かれた札がありました。

(ゲームコーナー(アーケードゲーム))
Photo_20240921123801

 写真中央の青い窓のドアの上に小さく「御手洗」と書かれた札があったので、そのドアを開けると…建物の外に出ました。

 そして、建物の向かい側に独立した小さなトイレがありました。

 面白い配置ですが、のちに、トイレがお店を出た別の場所にあるのはドライブインではよくあることだと知りました。


うどん・そば自動販売機

 ゲーム機ばかりだと単なる「ゲームセンター」ですが、「ドライブイン古城」にはパンやお菓子・麺類などの自動販売機が設置され、飲食スペースも設けられています。

 飲食スペースに「うどん・そば自動販売機」がありました。

(うどん・そば自動販売機)
Photo_20240921124201

 レトロ自動販売機ですが、レトロなデザインに魅力を感じる(懐かしさを覚える)方も多いと思います。

 「お客様へのお願い」として、「食べた後の空容器は持ち帰らず、備え付けの回収バケツに入れてください」と書かれています。

 「うどん・そば自動販売機」どころか、それに使われる容器すら、もはや製造されていないということでしょう。

 この「うどん・そば自動販売機」、正式名称は「富士めん類自動調理販売機」と言います。

 昭和40年~50年頃に開発されたこの自動販売機は、売上低迷により1995年に生産が中止され、現存するのは全国で70台程度と言われています。

(うどん・そば自動販売機(料金投入口・メニューボタン))
Photo_20240921124601

 「きつねそば280円」と「天ぷらそば280円」のメニューボタンがあります。

 「きつねそば」のボタンを押すと、ボタンの上に待ち時間が表示されます。

 「できあがりまで 25秒、24秒、23秒…」とニキシー管の赤い数字が1秒ずつ減っていくのです。

 この間、自動販売機の中では、麺が茹で切りされたり、だしがかけられたりと様々な調理がなされています。

 約25秒後、取出口に出来上がったきつねそばが現れました。

(うどん・そば自動販売機(麺の取出口))
Photo_20240921125001


ドライブイン古城のきつねそば

 きつねそばを取り出し、さあ食べようと思った時になって、ふと気付いたことがあります。

 「自動販売機に割り箸がない…」

 「これは困った…割り箸の有無を確認してから買えばよかった…」と思いつつ、テーブル席に着くと、テーブルの上に割り箸と七味が置いてありました(笑)

(きつねそば)
Photo_20240921125101

 かけそばに、甘く炊いた油揚げ(きつね)がのせられています。

 うどん・そば自動販売機のうどんやそばは、汁がしょっぱ過ぎることがよくあるのですが、このお店の汁はちょうどよい濃さでした。

(きつねそばとゲームコーナー)
Photo_20240921125201

 ゲームコーナーを眺めながら、きつねそばをいただきました。

 飲食スペースは禁煙ですが、ゲームコーナーでタバコを吸われている方がおられたので、タバコの臭いが少し気になりましたが、それも一興なのかも知れません。

 ドライブの途中に立ち寄ってゲームを楽しみ、うどん・そばを食べて、心も体もほっと安らぐ場となっています。


<関連サイト>
 「ドライブイン古城」(岡山県倉敷市福田町福田2111-1)
 「味わいの昭和レトロ自販機コーナー「懐かし自販機」

<関連記事>
 「懐かしのうどん・そば・ラーメン自動販売機1 -広島県三次市「福原酒店」の天ぷらそば・自動販売機のうどん・そばの魅力-
 「懐かしのうどん・そば・ラーメン自動販売機2 -島根県浜田市「ドライブイン日本海」の天ぷらうどん・日清食品カップヌードルの自動販売機-

« 北欧(スウェーデン・フィンランド・デンマーク)・ドイツ・ハンガリーの料理 -ホテルのワールドブッフェで世界の料理を味わう- | トップページ | フランス料理の特徴と主な料理12 -瀬戸内産真鯛のヴァプール・瀬戸内六穀豚のシャルキュティエール風- »

食文化事例研究」カテゴリの記事

コメント

タクシードライバーなら公園のトイレ、トラックドライバーならドライブインのトイレは必須でしょうから、もしドライブインにトイレがなかったら、とんでもない災いが降りかかる様な気がします(⌒-⌒; )
ホテルので世界の料理を味わった翌週、280円のきつねそばとは、心も懐も安らぎますね(^_^)

なーまん様

なーまんさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

そうなんです。ドライブインは、休憩や食事のほか、トイレ休憩するためという理由も大きいですよね。
そのトイレがないのかと、見つけるまで不思議に思ってました。
もし本当に無かったら、我慢ならず、用を足してしまう人もいるかもしれませんよね。
よく考えたら、お店にとって、そっちの方がリスク大です(笑)
280円のそばなら安心して食べられます。
ホテルも、そば自販機も、それぞれ違った魅力があり、エンゲル係数が高くなる一方です(笑)

いやーこれはなかなか入るのに勇気が要りそうなドライブインですね。
トイレに行きたい状況でも我慢してしまう気さえしてしまいます(^^;)
このそばは、スーパーで売っている袋のゆでそばみたいな感じなのですか?

chibiaya 様

chibiayaさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

このドライブインは、ほぼゲームセンターです。
ゲームをするために、自動販売機コーナーがあり、トイレもあるようなものです。
近所の人や、珍しい「うどん・そば自動販売機」で食べたい人が集まるお店のようでした。
だから勇気要りますよ~。
たばこの煙や臭いが気になる人は、もっと勇気が要りますよ~(笑)

そば・うどんは、おっしゃるとおり、スーパーとかで売られている「ゆでそば」です。
自動販売機が注文を受けると、「ゆでそば」に熱湯がかけられて温かくなり、湯切りがなされ、最後につゆがかけられた状態で出てきます。
さすがに乾麺とか、生麺では無理でしょうね(^^ゞ

お写真の調理販売機そのまだまだ現役の姿に頼もしくも見え、
ドライブインのオーナーさんがしっかり大事にされてるって伝わってきます。
おそばにそのできあがりの素朴さに見ているだけでも
日々凝り固まったこちらの気持ちにほぐれるそんな味わいです。。。

サウスジャンプ 様

サウスさん、こんばんは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。

サウスさんから調理販売機のお話をいただくと、調理販売機が芸術作品に見えてきます(笑)
おっしゃるとおりで、この調理販売機は新品はないので、故障したら修理して使い続けないといけません。
その分、調理販売機のことをよく知り、大事に扱わないといけないですよね。

そばはシンプルで素朴なものですが、見栄え第一の現代にあって、こうしたそばを見ると、ホッとするような感じがします。
さすがサウスさん、目の付け所が素晴らしい!
私も勉強になりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北欧(スウェーデン・フィンランド・デンマーク)・ドイツ・ハンガリーの料理 -ホテルのワールドブッフェで世界の料理を味わう- | トップページ | フランス料理の特徴と主な料理12 -瀬戸内産真鯛のヴァプール・瀬戸内六穀豚のシャルキュティエール風- »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ