お坊さん耳かき

2018年1月25日 (木)

金色堂小坊主の耳かき -岩手県一関市-

JR一ノ関駅構内のお土産店で購入しました。

岩手県平泉町にある中尊寺のお坊さんの耳かきです。

包装には「金色堂小坊主耳かき」と耳かきの名称が記載されていました。

JR一ノ関駅は東北新幹線,東北本線,大船渡線の停車駅で,平泉も近いことから,お土産品も充実しています。

この金色堂小坊主は,頭に金色堂の屋根の形をした黄金色の笠をかぶっています。

また,右手に杖,左手に紫色の数珠を持ち,「中尊寺」と書かれた頭陀袋を首にかけています。

こんなに派手で目立つお坊さんがいたら,松尾芭蕉もびっくりでしょう。

0301213

2014年3月13日 (木)

瑠璃光寺のお坊さんの耳かき -山口県山口市-

瑠璃光寺周辺の土産物店で購入しました。
瑠璃光寺は,山口市の観光名所で,五重塔が有名です。
曹洞宗の寺院だけあって,荘厳な伽藍は,心が和まされます。
お坊さんの笠には,お寺の名前ではなく,上から見て「おいでませ山口」と記載されています(撮影に苦労しました)。山口を代表するお坊さんとなっています。
3505078


これまで登場した「お坊さん耳かき」の記念撮影です。
一番左は,今回掲載した瑠璃光寺の耳かきです。
日本全国に同じお坊さん耳かきがあることがわかります(笑)。
35050781

2014年2月17日 (月)

善光寺のお坊さんの耳かき -長野県長野市-

善光寺周辺の土産物店で購入しました。
善光寺は,一光三尊阿弥陀如来像を本尊とする無宗派(天台宗と浄土宗によって運営)のお寺で,開山の祖である本田善光の名が由来とのことです。無宗派のお寺とは珍しいです。住職(善光寺上人)は代々,公家出身者だそうです。
2004060

2014年2月16日 (日)

京都のお坊さんの耳かき -京都府京都市-

清水寺周辺の土産物店で購入しました。
お坊さん耳かきは全国各地にありますが,この京都の地で作られ,全国に流通し,笠にその地名のスタンプが押印されて,販売されているような気がします。ほかの耳かきについても,京都で同じ耳かきを見つけることがあります。
2601059

2014年2月14日 (金)

川崎大師のお坊さんの耳かき -神奈川県川崎市-

いただきものです。川崎大師駅周辺の土産物店で購入されたものと思います。
正式には平間寺(へいけんじ)と言う真言宗のお寺です。初詣客の輸送を目的とした「大師電気鉄道」が現在の「京浜急行電鉄」の前身という話がとても興味深いです。
1403057

2014年1月21日 (火)

総持寺祖院のお坊さんの耳かき -石川県輪島市-

輪島市門前町の総持寺祖院周辺の土産物屋で購入しました。
曹洞宗の大本山は2つあり,1つは福井県の永平寺,もう1つは横浜市の総持寺なのですが,後者の総持寺は本来はこの輪島市門前町にあり,明治時代の焼失後に横浜市に移転されました。なので,この輪島市のお寺は,言わば総持寺のルーツであり,祖院となるわけですね。
とても大きなお寺です。
1702030

2014年1月20日 (月)

鎌倉のお坊さんの耳かき -神奈川県鎌倉市-

鎌倉駅周辺の土産物店で購入しました。
全国の有名なお寺にあると思われるお坊さん耳かきシリーズです。
鎌倉新仏教と言われるぐらい,鎌倉時代は民衆向けの仏教が盛んになった時代です。
それまでの旧仏教(貴族仏教)へのアンチテーゼとも言えるでしょう。それゆえ,中心寺院や主な布教地を京都や奈良以外に移す宗派も出てきて,各地に有名なお寺ができ,巡り巡ってお坊さん耳かきもシリーズ化された…と言うと大袈裟でしょうか。
1401029

2014年1月 2日 (木)

東尋坊のお坊さんの耳かき -福井県坂井市-

東尋坊の土産物店で購入しました。
永平寺と同じ定番のお坊さんシリーズです。
1803003

永平寺のお坊さんの耳かき -福井県永平寺町-

永平寺の土産物店で購入しました。
どこ行っても見かける(笑)お坊さんシリーズです。
1801001

こちらは少しオリジナリティがありますね。
1802002_2

最近の記事

最近のトラックバック

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ